les enfants du “paradis” -413ページ目

今日のお弁当 ~ 昨日の夕ごはん

les enfants du “paradis”-1

土曜に、応援しているサッカーチームの試合を見に行きました。
特に夫が熱中している故郷のチームです。
それは楽しみにしていましたが、
相手がとても強くて負けてしまいました。

ショックだったのでしょう。
昨日、夫は寝込んでしまいました。

一人でとぼとぼとスーパーに出かけると、
夫の好きな川魚が売っていました。
※これはニジマスです。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-2

・豚肉の冷しゃぶ
・にんじんと大葉入り玉子焼き
・茄子の揚げびたし
・みず菜とお揚げとひじきの煮たの
・大葉、ラディッシュの甘酢漬け

【 Pポイント 】
 暑くなってくると、お弁当のメニューも気を使いますね。
 なるべくさっぱり、でも力の出るようなもの。




 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます。
 素敵な月曜をお過ごし下さい!

週末シェフのメニュー

les enfants du “paradis”-1

先週末のわが家のシェフ(夫)のメニューは、
スペアリブのカレーでした。





les enfants du “paradis”-2

スペアリブのような塊肉は、ヨーグルトと何か?に、
じっくりつけこみます。





les enfants du “paradis”-3

にんにくやしょうがなどを、それは几帳面に刻みます。





les enfants du “paradis”-4

冷蔵庫にある野菜などを上手く使って、
圧力鍋で調理していきます。





les enfants du “paradis”-5

出来あがり。
ご飯は、バスマティライスという長細いパラパラなお米を、
ターメリックとクミンで炊いたもの。
バスマティライスは、ピラフなどにしてもとても美味しい、
大好きなお米です。

ヨーグルト風味で爽やかな美味しいカレーでした。
今週末は何を作ってくれるでしょう?



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます。
 素敵な週末をお過ごし下さい!

今日のお弁当 ~ じゃがいもとさといも

les enfants du “paradis”-1

芽の出てしまった2色のじゃがいもを水に浸すと、
小学生の頃を思い出す、なつかしい匂いがしてきました。
それは、あまり良い匂いではないので、
ベランダの野菜用の深いプランターに植えました。





les enfants du “paradis”-2

さといもは、臭くないのに…。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・豚肉のしょうが焼き
・玉子焼き
・春雨の酢の物
・春菊としらすの和え物
・大葉、焼いたプチトマト

【 Pポイント 】
 プチトマトがしわしわになってしまったので、
 しょうが焼きと一緒に焼いてみました。
 この頃、春雨が美味しくてしょうがありません。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます。
 素敵な金曜をお過ごし下さい!

今日のお弁当 ~ 男はとにかく丸坊主

les enfants du “paradis”-1

夏の男の子は、坊主姿が似合います。
犬を美容院に連れていきました。
今年は、すっきり2ミリ刈り。
甲子園球児みたい。





les enfants du “paradis”-2

Before.






【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・シューマイ
・香菜とにんじん入り玉子焼き
・春菊とひよこ豆のマスタードサラダ
・じゃがいもとひじきのサラダ P
・大葉、プチトマト

【 Pポイント 】
●じゃがいもとひじきのサラダ
 夕べ手羽元と煮込んだじゃがいもをつぶして、
 ひじきと和えました。
 じゃがいもに十分味がしみていたので、
 調味料は加えず、ひじきと和えただけです。



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 クリックありがとうございます。
 素敵な木曜をお過ごし下さい!

甘いノスタルジア ~おやつの記憶~

les enfants du “paradis”-ゼリーメニュー

今日から手紙舎で開かれている、
甲斐みのりさんのおやつのイベントへ。





les enfants du “paradis”-ミルク1

福島いわきの「ゼリーのイエ」のゼリーを、楽しみにしていました。
これはミルクゼリー。





les enfants du “paradis”-ミルク2

中には、チョコレートのムースが入っています。
とても美味しい。





les enfants du “paradis”-いちご1

あまりにもの美味しさに2個目をおかわり。
イチゴのゼリー。





les enfants du “paradis”-いちご2

中には、福島産のイチゴのムース。
これも美味しい。





les enfants du “paradis”-棚

おやつと一緒に、全国のサイダーも売られています。





les enfants du “paradis”-サイダーメニュー

冷えたサイダーを、頂くこともできます。





les enfants du “paradis”-三木製菓

ここからは、買って帰ったおやつになります。
まずは、熱海の三木製菓「ネコの舌」。
昔ながらの包みが、とても素敵。





les enfants du “paradis”-ネコの舌

包みをひらくと、また素敵。
薄焼きでサクサクのバタークッキー。
1枚食べると止まらない美味しさ。





les enfants du “paradis”-セット1

イラストレーター越川律幸(えちがわのりゆき)さんのイラストに包まれた、
“てふてふ”さんのお菓子“甘いノスタルジア”セット。





les enfants du “paradis”-セット2

食べるのがもったいないくらい、かわいいお菓子の詰め合わせ。
シンプルな葉書サイズの缶も素敵。





les enfants du “paradis”-マトリョ1

愛らしいマトリョーシカの箱に入っているのは、
新潟「マツヤ」のロシアチョコ。





les enfants du “paradis”-マトリョ2

箱をひらくと、またかわいい。
ひとつひとつ味の違う12種類のチョコレートが入っています。
一粒食べると、まあ美味しい。
これはどんな味かしら?と、次々止まらなくなります。





les enfants du “paradis”-金魚

名古屋「雀おどり總本店」の金魚羹。
袋の止め口についた鈴が、ちりりと鳴ります。





les enfants du “paradis”-金魚2

金魚が泳ぐようすの涼やかな、夏だけのお菓子。





les enfants du “paradis”-サイダー

サイダーは、ラベルのデザインがとびきり素敵なこの2本。
左は、西宮の「ダイヤレモン」。
右は、佐賀の「スワンサイダー」。



甘いものは苦手です。
こんなにおやつを食べたのは、いつぶりでしょう?
どれもかわいくて美味しかったから。
特に美味しかったのが「ゼリーのイエ」のゼリー。
また出かけてみたいと思います。

●甲斐みのり企画展
「甘いノスタルジア~おやつの記憶~」
7/3まで手紙舎にて ★詳細



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ