甘いノスタルジア ~おやつの記憶~ |  les enfants du “paradis”

甘いノスタルジア ~おやつの記憶~

les enfants du “paradis”-ゼリーメニュー

今日から手紙舎で開かれている、
甲斐みのりさんのおやつのイベントへ。





les enfants du “paradis”-ミルク1

福島いわきの「ゼリーのイエ」のゼリーを、楽しみにしていました。
これはミルクゼリー。





les enfants du “paradis”-ミルク2

中には、チョコレートのムースが入っています。
とても美味しい。





les enfants du “paradis”-いちご1

あまりにもの美味しさに2個目をおかわり。
イチゴのゼリー。





les enfants du “paradis”-いちご2

中には、福島産のイチゴのムース。
これも美味しい。





les enfants du “paradis”-棚

おやつと一緒に、全国のサイダーも売られています。





les enfants du “paradis”-サイダーメニュー

冷えたサイダーを、頂くこともできます。





les enfants du “paradis”-三木製菓

ここからは、買って帰ったおやつになります。
まずは、熱海の三木製菓「ネコの舌」。
昔ながらの包みが、とても素敵。





les enfants du “paradis”-ネコの舌

包みをひらくと、また素敵。
薄焼きでサクサクのバタークッキー。
1枚食べると止まらない美味しさ。





les enfants du “paradis”-セット1

イラストレーター越川律幸(えちがわのりゆき)さんのイラストに包まれた、
“てふてふ”さんのお菓子“甘いノスタルジア”セット。





les enfants du “paradis”-セット2

食べるのがもったいないくらい、かわいいお菓子の詰め合わせ。
シンプルな葉書サイズの缶も素敵。





les enfants du “paradis”-マトリョ1

愛らしいマトリョーシカの箱に入っているのは、
新潟「マツヤ」のロシアチョコ。





les enfants du “paradis”-マトリョ2

箱をひらくと、またかわいい。
ひとつひとつ味の違う12種類のチョコレートが入っています。
一粒食べると、まあ美味しい。
これはどんな味かしら?と、次々止まらなくなります。





les enfants du “paradis”-金魚

名古屋「雀おどり總本店」の金魚羹。
袋の止め口についた鈴が、ちりりと鳴ります。





les enfants du “paradis”-金魚2

金魚が泳ぐようすの涼やかな、夏だけのお菓子。





les enfants du “paradis”-サイダー

サイダーは、ラベルのデザインがとびきり素敵なこの2本。
左は、西宮の「ダイヤレモン」。
右は、佐賀の「スワンサイダー」。



甘いものは苦手です。
こんなにおやつを食べたのは、いつぶりでしょう?
どれもかわいくて美味しかったから。
特に美味しかったのが「ゼリーのイエ」のゼリー。
また出かけてみたいと思います。

●甲斐みのり企画展
「甘いノスタルジア~おやつの記憶~」
7/3まで手紙舎にて ★詳細



 ブログランキングに参加しています。
 応援のお弁当クリックお願いします!
        こち<br />ら
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ