les enfants du “paradis” -395ページ目

「ブラジル映画祭2011」プレイベントへ

les enfants du “paradis”-1


いよいよ来週から始まる『ブラジル映画祭2011』を前に、
音楽ファン必見2作品の見どころ紹介イベントへ行ってきました。




『ノエル・ホーザ~リオの詩人』 

26年という短い生涯のなかで、200にも及ぶサンバの名曲を生んだノエル・ホーザ。
古き良きサンバの美しいメロディーと、彼の日記のような詞が日本語字幕つきで存分に堪能できる作品。
現代のブラジル音楽への影響も大きい彼の作品を、私から2曲ほど紹介します。




ネイマト・グロッソが歌う“Feitiço da Vila”(ヴィラの魅惑)。
個人的にネイマト・グロッソといえば、ファンが泣いて喜ぶ?
独特のライブパフォーマンスばかりに目が行きがちでしたが、
こんなにも美しく歌う人なのだと、改めて気づかされました。
※この映画に直接関係のある映像ではありません。







ドナ・カノが歌う"Último desejo"(最後の願い)。
カエターノ・ヴェローゾとマリア・ベターニャの母ドナ・カノ。
とても綺麗な方ですね、御年104歳でご健在なのだそうです。
親から子、子から孫へと歌い継がれるサンバの普遍的美しさを感じます。





『MPB1967』

1967年TV Record主催の音楽コンテストに出場した、ホベルト・カルロス、
シコ・ブアルキ、カエターノ・ヴェローゾ、ジルベルト・ジル、エデュ・ロボなど、
現在も第一線で活躍している彼らの初々しい姿が貴重な作品。




トレーラーだけでも興奮してしまいます。
ジルベルト・ジルがムタンチスと、ビリンバウを取り入れロックしている映像が、
革新的なジルらしく特に印象に残りました。

明日10/9のJ-WAVE「サウジ・サウダージ」で、入賞上位4曲が紹介されるそうです。
なんと映画祭のチケットプレゼントも。これは聴かなくては!
詳細は【番組ブログ】まで。





ブラジルにあまり縁のない方には、サンバのイメージが変わったのではないでしょうか?
リオのカーニバルのような、情熱たっぷりばかりがサンバとは限らないのです。

他の作品も、今のブラジルを感じる見逃せない作品ばかり。
映画祭でブラジルの魅力を発見してみてはいかがでしょうか?
ブラジル映画祭2011公式サイト



にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 VIVA BRASIL!

今日のお弁当 ~ ひまわりとコスモスと

les enfants du “paradis”-1

犬と散歩をしていたら、季節はずれのひまわりが咲いていました。





les enfants du “paradis”-2

犬のみつめる先には。





les enfants du “paradis”-3

虫かごがブランコのように揺れていました。
中には枯れ葉が2枚。





les enfants du “paradis”-4

黄花コスモスも風に揺られています。





les enfants du “paradis”-5

こんなにたくさん。





les enfants du “paradis”-6

きれいだね。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-7

・サンドイッチ(メンチカツ、たまご、ポテトサラダ)



【 Pポイント 】
 お弁当を始めるまで苦手だったサンドイッチ作りですが、
 パンに具をはさめばいいんだという、しごく当り前なことに、
 ようやく気がつきました。



 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 夏に未練。

今日のお弁当 ~ お気に入りEXVオリーブオイルの予約が始まりました

les enfants du “paradis”-1

お気に入りのオリーブオイルと故郷の白いかを使った一皿。
白いか、マッシュルーム、クレソンを、
粒マスタード、鮎の魚醤、オリーブオイルでさっと和えて。

華やかなフルーティーな香りと軽やかさがたまらなく、
振り掛け用として4、5年愛用している、オリーブオイルの予約が始まりました。

イタリアで10月下旬に収穫されたオリーブの初もの搾りたてノンフィルターオイル。
年に一度、この時期だけの完全予約販売になっています。
毎年750mlの瓶を4本と、250mlの瓶を5本ほど購入しています。
大きな瓶は自宅用、小さな瓶はちょっとしたプレゼントに。
おすすめのオリーブオイルです。

カロリ エクストラバージンオリーブオイル ノヴェッロ2010
予約はコチラ→【ブリッジズ予約サイト】





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-2

・シューマイ
・ウインナー
・玉子焼き
・小松菜のしらす和え
・こんにゃくのネジネジ煮 P
・サニーレタス

【 Pポイント 】
●こんにゃくのネジネジ煮
 板こんにゃくをそのままスライスしたのでは、大きくなってしまうので、
 お弁当サイズに小さく切ってねじっています。



 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 炒め用のオリーブオイルは特売品愛用。

今日のお弁当 ~ お弁当って

les enfants du “paradis”-1

今朝、寝起きの夫が私に詰め寄り言った言葉。
「昨日の弁当おいしかった。」

昨日のお弁当といえば…
どう盛りつけてよいか浮かばず、どうしようもなかったお弁当。
美味しいと言うなら、良かったと思う。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-2

・豆腐のハンバーグ
・アジの南蛮漬け
・いんげんとにんじん入り玉子焼き
・里芋、いんげん、にんじんの煮物
・サニーレタス

【 Pポイント 】
野菜が高い上に商品も乏しく、お弁当作りに苦戦します。
いんげんとにんじんは、豆腐のハンバーグ、南蛮漬け、
玉子焼き、煮物と、フル出場。



 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 白菜の値札を思わず二度見。

今日のお弁当 ~ 梅が美味しく漬かりました

les enfants du “paradis”-1

6月に漬けた梅が、驚くほど美味しく仕上がりました。
白扇酒造の福来純三年熟成本みりんに、
小田原『昇珠園』の白加賀梅を漬けたもの。
品の良い甘さにとろける果肉、素材の良さが決め手です。





les enfants du “paradis”-2

アップでもう1枚。
来年はたくさん漬けようと思います。
※お酒の弱い方にはおすすめできません、酔います。





【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・ガッパオ P
・いんげんのごま和え

【 Pポイント 】
●ガッパオ
 刻んだしょうが、タイム、鷹の爪を低温でゆっくり加熱してから、
 鶏もものひき肉、刻んだピーマン、にんじん、バジルを炒めて、
 オイスターソース、ナンプラー、みりんで味付け。
 最後に半熟の目玉焼きをのせて出来上がり。
 カシューナッツを入れ忘れていました。



 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 みなべの南高梅より小田原の白加賀派。