今日のお弁当 ~ しゃもじとフライ返し

長らくご飯のくっつかないしゃもじを使っていましたが、
木製のものに替えたいとずっと探していました。
ようやく見つけました。
紅葉の木で出来たしゃもじです。
色合い、手触り、手になじむ取っ手のかたちなどが良く、
ご飯がくっつきにくいよう、すくう面が細かく掘ってあります。
右利き用と左利き用とあって、よそい易い角度になっています。

合わせてフライ返しも木製のものに替えました。
すくい易いよう、ゆるやかなカーブを描いています。
こちらも左右それそれの利き手用があります。
とても香りが良くお気に入りの生七味が売られている、
茅乃舎(かやのや)東京ミッドタウン店で購入しました。
【 今日のお弁当 】

・豚バラ肉と小松菜のパスタ P
・ゆでたまご
・ウインナー
【 Pポイント 】
●豚バラ肉と小松菜のパスタ
にんにく、タイム、刻んだ梅干しのシソを低温でゆっくり加熱してから、
小松菜と豚バラ肉を炒めて、パスタとからめます。
鮎の魚醤と粉末のフュメ・ド・ポワソン(魚のスープストック)が少し入っています。
今日のお弁当は、少し手抜きに見えるかもしれませんが、
夫のお弁当作りに手を抜いたことなど一度もありません。
応援のバナークリックお願いします!

時々嘘をつきます。
がんばれガイナーレ!

故郷のサッカーチーム“ガイナーレ鳥取”の応援に行ってきました。
ガイナーレは8/27に勝利してから、5戦連続無勝利という苦しい状況。
でも今日は勝てるんじゃないかしら?
まったく根拠のない予感を信じてスタジアムへ向かいました。
なかなか得点に結びつく流れを見せないまま、
前半終了近く、相手方のオウンゴールで先制しました。
後半も押されっぱなしで、ヒヤヒヤするシーンの連続。
ガイナーレは勝てるのか?今日も負けるのか?

なんとか1点を守りきって、6試合ぶりの勝利をおさめました。
得点こそありませんでしたが、守りに逃げることなく、
采配など最後まで攻めの姿勢を見せてくれました。

選手のサインが入った大きな傘が、いつもより高く多くまわりました。

美しい平塚の夕焼けを見つめながら。
負け続けるチームだからこそ感じる1勝のありがたさ。

試合の後は、山陰の海の幸がリーズナブルに楽しめる居酒屋「炉端かば」で、
故郷の魚をつまみに盛り上がりました。

がんばれガイナーレ!!
今日のお弁当 ~ 映画 『グッド・ハーブ』

『グッド・ハーブ』というメキシコ映画をみました。
独立心の強い民族植物学者の母と、コミュニティーラジオの
パーソナリティーをつとめるシングルマザーの娘の話。
重いテーマを含みながら、淡々と進んでいく映画です。
ときおり映る植物のスローモーションな映像。
呪文のような言葉の数々。

パンフレットに載っていた、ロケ地めぐりマップ。
HDカメラで撮影された抑えたトーンが、音楽も含めて、
私好みの良い映画でした。
【 今日のお弁当 】

・豚しゃぶ P
・にんじんとネギ入り玉子焼き
・こんにゃくのネジネジ煮
・せりのごま和え
・サニーレタス
【 Pポイント 】
●豚しゃぶ
片栗粉をまぶして湯にくぐらせた豚肉を、
温かいまま、ネギ、白だし、すりゴマと和えました。
白ネギの青い部分を、あますことなく使って。
応援のバナークリックお願いします!

昨夜のメニュー、豆乳豚しゃぶ(初鍋)


