今日のお弁当 ~ わらび

山菜が手頃な値段で出回るようになりました。
わらびを買ってきたのですが、あく抜きの灰や重層が付いていなくて、
あると思っていたベーキングパウダーも見つからず、がっかり。
ドライイーストや天然酵母ならあるんだけど・・・。
早く買い物に行って、あく抜きしなくては。
【 今日のお弁当 】

・タンドリーチキン風
・目玉焼きサンド(ブロッコリースプラウト)
・小松菜の煮びたし
・田芹のごま和え
・プチトマト
【 Pポイント 】
ヨーグルトやガラムマサラなどにじっくり漬けこんだ鶏もも肉を、
フライパンで焼きました。しっかり味がついてやわらかです。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
スンギ少年のダイエット日記

※先日紹介した贈本市の記事の続きです。
贈本市に参加している出版社のひとつ『リトルモア』のブースです。
リトルモアに勤めている友人が店番をしていました。
友人に会うために出かけた贈本市でしたが、とても良いイベントでした。
左上に見えるのは、木村伊兵衛写真賞に選ばれた田附勝さんの『東北』。
東北の人々の自然と向き合う姿に、写真だからこそ静かに伝わる強さを感じる写真集。
以前、田附さんのトークショーへ行きましたが、東北を題材にしたきっかけや、
撮るまでの経緯などを、ストレートに飾らない語り口で話されて、
写真以上にその人柄が、とても印象的でした。

贈本市ならではのオマケも魅力的です。
『みさおとふくまる』の非売品缶バッジがとてもかわいくて。
『みさおとふくまる』 伊原美代子
みさおおばあちゃんとオッドアイのふくまるとの日常に、
ほっこりと心温まりつつも、鮮明でインパクトある写真集。

夫がプレゼントしてくれた写真集です。
『スンギ少年のダイエット日記』 加瀬健太郎
なつっこくて憎めないスンギ少年の表情がジワジワと沁みてきて、
スンギ少年は痩せたのか?そんなことはどうでも良くなってしまう。
コメントも添えられているのでわかりやすく、とても楽しい写真集。
そして楽しみなオマケへ。

写真集購入特典その①
著者の加瀬さんによるサイン。
特典その②
加瀬さんによる手相占い。
左下にananの手相特集号があるのがわかりますか?手相を見せると加瀬さんが、
ananのページからを必死に探して読んでくれるというものです。

特典その③
好きな生写真をプレゼント。
これはスンギ少年の弟です。

走るスンギ少年。

加瀬さんに頂いたサインです。
スンギ少年の似顔絵に添えられた、
「ボク スンギ イ・スンギじゃないよ。」に大笑いしました。
※イザベル=paradis(私)です。
そんなこんなで楽しかった贈本市。
次回開催の時にはお知らせしますね。
いつも応援のクリックありがとうございます!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
ちなみにスンギ少年は、今では普通のオッサンだそうです。
今日のお弁当 ~ 太陽に向かって

花が咲き、葉は茂り、日に日にベランダのようすが変わっていきます。
名前は忘れてしまいましたが、白い花が太陽に向かって咲いています。

たまにはこちらにも顔を見せて。

桜もまだ咲いています。
【 今日のお弁当 】

・鮭の塩焼き
・にんじん入り玉子焼き
・ひじきの煮たの
・ポテトサラダ
・ブロッコリー、プチトマト
【 Pポイント 】
夫が帰宅するなり「今日のパスタは何なの?」と聞いてきました。
団子みたいにくっついて食べ辛かったそうです。
「ゆっくり食べることは、体にいいのよ。」と言ってあげました。
昨日のお弁当の話です。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】
今日のお弁当 ~ 贈本市

“大切な人へ気持ちを込めて写真集を贈る”
個性的な出版社数社による、贈本市という青空市へ行ってきました。
出版社や写真家の方に、直接話を聞きながらゆっくり選べる、
とてもなごやかな良いイベントでした。

エココロNO.60の表紙を飾る内海桂子師匠の可愛らしいこと。
愛しのグランマ特集だそう。

夫が購入した、インドの打楽器タブラ奏者ユザーンの『ムンバイなう』です。
2年前のインドでのツイートを、写真と共にまとめられたものなのですが、
インドの文化や国民性が、微笑ましくわかる非常に楽しい一冊。

例えば、
「昨日一番おいしかったもの。日本製のハミガキ粉。」
これはほんの序の口。
ユザーンといえば、気の抜けたサイダーのような日々のツイートも好きですが、
※家族ネタ、特にマザーン(ユザーンのお母さん)ネタが良い。
HPへ投稿された質問に答えるしつもんコーナーも地味に面白くて好き。
ただそう感じるのは、私の中にインドへの愛情が芽生え始めたせい?なのかもしれません。
贈本市の話でしたね。
夫が写真集をプレゼントしてくれました。
楽しい写真集なので、また週末にでも紹介させて下さい。
【 今日のお弁当 】

・ブロッコリーのクリームソースパスタ
・海老のスパイシーグリル
・ゆで玉子
・プチトマト
【 Pポイント 】
ブロッコリーを一房食べきるのが難しいので、
ミキサーにかけてクリームソースにしてみました。
バジルソースほどの感動はありませんが、
とりあえず冷蔵庫がスッキリしました。
応援のクリックを!

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis 】





