les enfants du “paradis” -15ページ目

今日のお弁当 ~ あけましておめでとうございます

 

あけましておめでとうございます。

すっかりご無沙汰しておりますが、

お変わり無くお過ごしでしょうか?

 

昨日、夫とスターウォーズを観て来ました。

初めての4DX体験で、

のんきにポップコーンなんてつまんでいられませんでした。

それでも、必死につまみましたけど。

 

おかげで、私の中のフォースが覚醒し?

久々にお弁当を作ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

【今日のお弁当】

 

 

・赤飯

・焼き鮭

・酢だこ

・シャウエッセン

・玉子焼き

・ほうれん草のおひたし

・もって菊の辛子和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Pポイント】

お箸は、ライトセーバーにしました。

「ブオーン、ブオーン」と一人口づさみ、振り回し、

なるべく楽しく盛り上がって、どうぞ召し上がれ。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

『決定版!オールカラー日本鉄道切符ガイドブック 』

 

ご無沙汰しております。

お変わりなくお過ごしでしょうか?

 

私は先日楽しみにしていたライブの日に、

体調を崩してしまい行けなくなって、

友人に迷惑をかけてしまいました。

 

冬以外は布団も掛けず、お腹を出して寝てたりするので、

それが良くなかったのかな?と反省。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今日は、(↑別の)友人の本の宣伝です。

先日、著者の手売り&サイン会へ行って来ました。

出版までの苦労話を延々と聞かされるというオマケ付き。

 

時刻表も読めないほど鉄道に疎い私は、

こんなマニアックな本誰が買うのかしら?と思いつつ、

時折クスクスと吹きながらページをめくっています。

特に著者の主観的解説部分が、なにせ可笑しくて。

 

 

 

 

 

 

もし書店等で見かけたら、ご覧になってみて下さい!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日のお弁当 ~ BT炒飯

 

今日は夫の誕生日。

夫は仕事が忙しいようで、夕飯も作らない日が続いています。

なので食材が乏しいのですが、お弁当を作りました。

 

昨夜、日付が変わった頃に帰宅した夫とビールで乾杯。

犬は牛乳で乾杯。

そのうち落ちついたらお肉パーティーでもしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

【今日のお弁当】

 

 

・BT炒飯

・シャウエッセン

・海老のグリル

・丸オクラのごま和え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Pポイント】

ベーコンと玉子の炒飯です。

このところ炒飯が上手く作れるようになった気でいます。

あくまでも自分比ですが。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

週末シェフのメニュー

 

ひと月ぶりとなりました週末シェフのメニューは、

毎度おなじみカレーです。

 

●   9月10日(日) 『 丸ガニのココナツミルクカレー 』

 

行きつけの魚屋で見つけた北海道産の丸ガニでリクエスト。

足が速くあまり出回らないそうで、わが家では初めての蟹。

2杯ほど半分に割ってカレーに、残りは塩ゆでにしてもらいました。

どんな味でしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわっとした身がしっかり詰まった、上品な旨みの蟹でした。

殻が柔らかめで食べやすいのも良く、また見かけたら買ってこよう。

久しぶりの夫のカレーは相変わらず抜群に美味しく、

故郷から届いた二十世紀梨もシャリっと甘く美味でした。

 

お米は北海道のななつぼし。

さつまいも入りご飯でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二日目のカレーです。

私は薬味をたっぷりのせたがるので、良く分からないと思いますが、

残りのカレーに少しの蟹のほぐし身と溶き卵でアレンジしておいてくれたものを、

今朝、冷たいうどんにかけて私の朝飯になりました。

 

少し薬味の紹介も。

信州の伝統野菜 ひしの南蛮と沖縄の丸オクラを生でスライス。

最近初めて買ったのですが、どちらもお気に入り。

あと、貝割れ大根とベランダで採れたパッションフルーツものせました。

味の想像がつかないと思いますが、私の好きな食べ方です。

ちなみに夫は、こんな食べ方はしません。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

沼津と長野へ

 

ご無沙汰しております。

お変わりなくお過ごしでしょうか?

こちらは相変わらずお弁当はおサボリ中で、

今日は故郷のサッカーチームの観戦日誌です。

 

 

 

 

 

 

 

8月20日(土)

今年J3へ参入した沼津ホーム戦へ。

かつて鳥取がJFLで降格争いをした時以来ぶりのスタジアムでした。

前回戦ったのは、確かジャトコと言うチーム。

10年以上前の話です。

 

試合には出ていないようですが、

ゴン中山氏もしっかりPR活動をされていて写真を撮らせてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合後は、回転寿司のすしの助へ。

一匹一匹がプリっと美味しい生シラスなどを頂きました。

 

試合は1-1の引き分け。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月3日(日)

週末は長野へ。

相手方の応援歌と共に、一斉にスプリンクラーが回り始めた

試合開始5分前。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのゴール裏も少ない人数ながら、

強い横風に煽られる大旗に手ごたえを感じた

選手入場。

 

話はそれますが、

長野では漬物のようにイナゴや蚕の佃煮が食卓に並び、

スーパーで普通に売られているそうです。

 

ほんとかな?

試合前、ツルヤというスーパーに寄ってみると、

どちらも本当に売っていました。

 

試合は3-0の完敗。