いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

 

食事は妊活にとっても大切です。

 

もちろん妊活時だけではないですが。

 

 

 

これまで「こんなん食べたらあかん」という

ことは結構言ってきました。

 

 

 

で「けっきょく何食べたらいいねん?」

と言う質問がでてくるんですよね。

 

 

 

当然「これだけ食べてたらいい!」

なんてものはないです。真顔

 

 

 

テレビとかで

「○○が体にいい!」

「○○で痩せる!!」

とか放送されると、しばらく

スーパーでその食品が品薄になる

なんてことありますが、

その食品を摂ってたら万事オッケー

なんてものはありません。

 

 

 

そんな中でも私が好んで食べている

食材がありまして、けっこう万能だと

考えているのが、

 

 

キラキラ「卵」キラキラ

 

 

なんです。

 

 

 

タンパク質、それに油分も含まれている。

うちでも家族でしょっちゅう食べてます。

 

できれば

 

「平飼いの卵」

 

がいいですね。

 

 

 

 

アレルギーのことを考えると

安い卵は飼料が不安で食べれないし、

うちで使うマヨネーズも平飼い鶏の卵

からつくられたものです。

 

 

 

アレルギーの人でも平飼いの卵だったら

大丈夫なんて人もおられますポーン

 

 

 

お身体を作り、女性ホルモンを正しく

もっていくにはタンパク質や良質の油

が必須です。

 

 

お薬つかったりするのを全否定はしませんが、

すべての基本はお身体の健康の上に成り立って

います。

 

 

食事には必ず気を使いましょうね♪

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

お気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

 

先日ご来院されたクライアントさんが

けっこう薄着でこられました。

 

自転車で自転車

 

 

 

 

少し肌寒い日くもりだったのですが

ご本人は平気だったんですね。

 

 

このクライアントさんは、以前

酷いPMS(月経前症候群)で

お悩みでした。

 

今はかなり回復しておられますが・・・。

 

 

 

実は不妊でお悩みの方にも同じような

ことがたまにあります。

 

 

 

・・・

 

 

 

代謝がいいから!

 

とおっしゃる方もおられますが、

実は・・・

 

 

自律神経が破綻ゲロー

 

 

 

している可能性が高かったりします。

 

 

冷えで自律神経が正常な働きを

していないんですね。

 

 

 

このような場合、

 

 

ふくらはぎが硬い

ハムストリング(太ももの後ろ)が硬い

足から返ってくる血流が悪い&冷たい

血が腎臓を冷やす&子宮を冷やす

冷えの極致雪の結晶

自律神経の異常チーン

 

 

 

 

という流れになります。

 

 

このような状態だと、赤ちゃんのベッドとなる

子宮が冷えていますので妊娠はかなり難しい

状態です。

 

 

今回は

 

正しい入浴

ふくらはぎのマッサージ

腸のマッサージ

軽いスクワット

 

での血流改善をアドバイスしました。

 

 

身体の地力を上げるには

血流回復、材料摂取による

体温の上昇が必要です。

 

 

妊活の際はさらに細かいカウンセリングで

お身体の引き上げをおこないます。

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、

お気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

 

食べても太れない 

 

 

 

こんな相談を受けることあります。

 

 

 

 

食べても太らへんなんて羨ましい!!真顔

 

 

 

こう考えた方、けっこういるんじゃないでしょうか。

 

 

でも食べても太れない方のお話を

伺うと、そのつらさはなかなか

言い表せないです。

 

 

 

「なんにも食べんでも太るんやけど泣

こんな人も大勢いますが、太れない方も

かなりいらっしゃいますね。

 

 

 

で、その原因ですが

 

 

 

「腸」

 

そして

 

「自律神経」

 

 

この二つです。

 

 

 

簡単に言うと、

 

腸での栄養吸収障害・自律神経の乱れなどで起こっている状態ですゲロー

 

 

 

 

なので自律神経を整えて、腸のケアもしてあげれば

ちゃんと太れます

 

 

 

自律神経が乱れて、体温も低くなっているので

不妊になってしまっている方

も多いんですね。

 

 

 

 

ではどうすれば整うか?ですが、

一般に販売されているサプリ、酵素・発酵食品、

食物繊維ではまず役に立ちません。

 

 

 

そもそも身体のベースができていないことが

問題なので、根本からの改善が必要です。

 

 

 

そこでうちでは腸の生まれ変わりを叶える

食事法をお伝えし、実践していただいていますデレデレ

 

 

 

 

もちろん施術を受けていただくことで

自律神経は整ってきます。

 

 

そこに食事法で身体に不足していた材料を

一気に投入し、さらにサプリも併用する

ことで身体の解毒・再生をかつてないほどに

促します。

 

 

 

そうすると

単に「太る」のではなく、

その人に合った適正体重になってきます。

 

 

 

そのころには子宮の状態も

かなり改善されていますので、

妊娠するための身体の準備も

できてきます。

 

 

 

何度でもお伝えしますが、

妊活にはまずお身体の状態を

引き上げる必要があります。

 

 

 

子宮はとても強い臓器です。

焦らず取り組めばしっかり答えて

くれますので、じっくり

取り組むようにしましょうね上差し

 

 

 

LINEでの問い合わせなども可能なので、

お気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

 

前回は産後の骨盤矯正が必要か?について

書きましたが、今回はどこで受ければいいか。

 

 

 

各治療院さんのサイトをみると

いろいろ書いてあります。

 

 

 

内容はみなさんためになる事が多いので、

ぜひ参考にしていただきたいのですが、

産後の骨盤矯正でチェックしていただきたいのは

 

回数と期間

 

です。

 

 

 

実際のところ「産後の骨盤の調整」だけなら

1~2回もあれば十分です上差し

 

 

 

そこからダイエットやスタイルのケア、

子育てからくる腰痛や体調管理なども

お手伝いするなら期間はかかります。

 

 

 

「骨盤を調整する」のに何か月もかかったり

回数券を買ったり、そんな事はまず必要

ありません。

 

 

 

ちゃんとしたところで調整してもらえば

一回で骨盤の状態が変わったのが実感

できるはずです。

 

 

 

ですので何回か通っているのに

変化を感じられない場合は、

他も検討してみてもよいかも

しれませんね。

 

 

 

ダイエットやスタイルケアについては

少し落ち着いたころに焦らず

取り組まれればいいと思います。

 

 

食事の話や生活習慣についても

気を付けるところがありますが、

赤ちゃんを育てながらだと

正直厳しいですので。

 

 

 

ちなみにうちではチェックも含めて

ほぼ2回で産後骨盤矯正は終わりますグッ

 

 

 

まずは回数と期間をチェック。

あとは写真など観ながら合いそうな

先生かどうか調べて通われる治療院を

探してみてくださいね。

 

 

 

当院はLINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら

いつもありがとうございます。

 

妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。

 

 

 

ブログ始めてまだ日は浅いですが、

妊活についてばかりで、産後については

なにもお伝えしてない・・・。

 

 

なので、今回はメジャーな

 

 

 

産後の骨盤矯正

 

 

について。

 

 

 

 

 

よく接骨院や整体院のメニューでも

あると思います。

 

 

そもそも必要があるのか?

 

 

という話なんですが、

これは人によります。

 

 

 

出産後でもきれいに骨盤

整っているクライアントも

おられるので、全員が

全員必要とは考えていません。

 

 

 

ほなどんな人に必要か?

 

 

 

分かりやすいところでいうと

 

 

 

・体重は出産前とそこまで変わらないけど出産前のパンツのボタンが閉まらない

・下半身がむくみ気味

・なかなか体重が戻らない

・出産後、なんか身体のバランスが悪い

・お通じが出産後悪くなった

 

 

こんな人は骨盤矯正をされたほうが

よいと思います上差し

 

 

あと施術時期ですが、ホルモンの

関係で出産からだいたい6か月

くらいがいいという話もあります。

 

がしかし、

あまり気にしなくていいと私は

考えてます。

 

ちゃんとケアできるなら、時期は関係

ありません。

 

 

 

 

でかでかと、

 

 

「骨盤矯正」

 

 

という宣伝をしているのに産後は

六か月以内とか言うのは

 

産後じゃない人の骨盤は

調整できません

 

と言っているのと同じですよね。

 

 

 

ちなみにうちでは「骨盤矯正」というワードは

産後以外使いません。

 

 

 

骨盤矯正で腰痛が治るわけもなし、

 

そもそも

 

骨盤調整だけなら一分もかかりません真顔

 

 

 

悪く言いたくはないんですが、

骨盤矯正を売りにしているところは

経験上ちょっと注意したほうが

いいかもしれませんね。

 

 

 

 

次回は

産後骨盤矯正する際の治療院の選び方

について触れてみます。

 

簡単なものなのでぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

 

LINEでの問い合わせなども可能です。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

友だち追加

 

当院のメルマガはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ
にほんブログ村

 


妊活ランキング

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

当院の妊活ページはこちら 

 

お電話でのご予約

「妊活ブログをみて・・・」とお電話ください

0774-64-4116

 

メールでのご予約・お問い合わせはこちら

 

LINEでのご予約・お問い合わせはこちら