トネさんプレゼンツ 『阿蘇で阿蘇びたいんだー 2020 秋ツー』  | たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

たぁーと、ガブリエル(グロム)のブログ…。

愛車のガブリエルの事や、ちょっとした日常の事…。

たまにバセドウ病の事…。

難しいことは書きません…。

気になる事をダラダラとゆるく…。

暇な時にこっそり書きます・・・。

 

 

先日、とてもショッキングな出来事が起こりました…。

 

いつもの様にチェーンメンテをしていた時…。

 

ん…!?

 

 

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

 

 

またしてもー!!

ヤマモトマフラー、まさかの2度目のクラックです…。

 

前回、ルゥさんに溶接をしてもらった所の横に、またしてもクラックが入っていました…。

 

※ 1度目のクラックのブログはコチラ。修理編のブログはコチラ。

 

 

 

先月のチェーンメンテの時は見つけていないので、最近の出来事だと思われます…。

 

決して、(クラックが入る様な)負担がかかる取り付け方はしていないのに、かなりショックです…。

 

最近はずっとオークションやショッピングサイトで次期マフラーを物色中です(笑)

 

 

まぁ、しばらく様子を見ながら考えます♪

 

 

 

 

 

さて…。

 

 

先月末、Twitterでフォローしているトネさんが呟いておりました…。

image

『阿蘇で阿蘇びたいんだ 2020 秋ツー!!』開催決定っ!!

 

今年はコロナの影響で数回しか阿蘇に行っておりません…。

 

そのうえ、春にトネさんが計画していたグロムMTも中止になりました…。

 

 

コレはぜひ、行かなくてはっ!!

(笑)

 

 

 

…という事で、サクッと行って来ました♪

 

 

 

当日は集合前に阿蘇をちょっと冒険したくて、早めに出発します…。

 

 

7時頃には小国を抜け、阿蘇の大観峰付近に到着しました♪

 

 

 

すると、道路に路駐をしている人達が多数います…。

 

 

 

来た道を振り返ってみると…。

 

 

 

めっちゃ雲海が出てるやん!!

小国方面にかなり大規模な雲海が出現しておりましたっ!!

 

今日はなかなか良い出だしです♪

※ この両脇には野次馬が多数いて、映り込まない様に撮るにはコレが限界でした(笑)

 

 

そして、お約束の大観峰に到着♪

とても冷え込む朝でしたが、そんな寒さを吹き飛ばす様な絶景です♪

 

阿蘇五岳をしばらく眺めていると、全身赤まみれのグロムが近寄って来ます…。

 

 

 

アヒルさぁぁぁぁぁぁん!!

アヒ『大観峰に来たら、誰かいるかな〜。と思って(笑)』

 

 

偶然にもアヒルさんに遭遇して、一緒に次のスポットに向かいます♪

 

次の目的地が近くなるにつれて、道が細く荒れて来ます…。

 

そして、目的地の駐車場に到着すると、オジさん2人が全身全霊で手を振って来ます…。

 

 

 

ん…!?

 

 

 

ツガさぁぁん!! 彦衛門さぁぁん!!

今回はセローで登場ですが、ツガさんも彦衛門さんも広島県在住のグロム乗りです。

 

無計画で別々に来ていたツガさんと彦衛門さんですが、そのお二人がバッタリと阿蘇で出逢ってしまって、更にワタクシ達が登場したという事です(笑)

 

約束もしてないのに、こんな山奥のマイナーな所で4人がバッタリ出会う…。

 

 

なんという奇跡(笑)

 

 

 

すごい興奮気味に4人で話をしていると、今度は阿蘇が地元のハマノスケさんが登場(笑)

 

その後も、ワタクシのTwitterを見ていたはしるひと君も遅れて登場‼️

 

 

 

なんだかんだで6人が揃いましたっ!!


 

 

どうなってるんだ、グロム乗り(笑)

 

 

 

ちなみにツガさんとは、先々月のしまなみ海道(←リンクします)でもバッタリ出会います…。

 

 

マジ、神出鬼没です(笑)

 

 

 

さて、駐車場の料金を支払います…。

とは言っても、強制では無い感じです。駐車場利用協力金(100円)となっております…。

 

 

何やら、面白そうな予感♪

 

ハマノスケさんが、100円を投入します…。

悔しがって、もう100円を投入しておりました(笑)

 

 

 

誰もゲームに勝てませんでしたが、ゲームに勝つとファイヤーカードと言う謎のカードが貰えるそうです…。

 

 

ちなみにこの時、管理人の方がヤギに餌を与えておりました…。

 

すっげ、人懐っこい(笑)

 

すると、何やら管理人とみなさんが話をしています…。

管理人『朝早いし、他に人も居ないし、この先の展望台までバイクで登っていいよ〜』

 

 

みんな『えっ!? いいんですか?』

 

 

管理人『あ〜、よかよか。土の所もあるけど、君たちのバイクならいけるやろ〜』

 

 

 

本来は徒歩にて展望台に向かいます。関係者以外の車両は進入禁止ですが、管理人の方のご好意でオッケーが出ました(笑)

ヤギおじさん、ありがとうww!!

 

 

駐車場から坂を登るとすぐにダートになります…。

 

500メートルぐらい登って行くと、ちょっとした広場がありました。

 

開店はしていませんでしたが、小さなカフェみたいな建物もありました。

 

さらに丘に登ると、そこは眺めが良い展望台…。

田子山公園 そらふねの桟橋!!

 

 

NHKのブラタモリで紹介されたスポットです。

 

早朝の阿蘇五岳からパワーをもらっている(?)ツガさん(笑)

とても気持ちよさそう〜!!

 

 

新たなスポットを貸切で堪能できて、とても良かったです♪

 

あまりの気持ち良さの為、1時間チョイ滞在しました。

 

気付けばトネさんとの約束の時間が迫っております…。

 

 

ツガさんと彦衛門さんとはココで別れて、本日のメインイベントの集合場所に向かいます…。

 

この日のツガさんのブログはコチラ。

 

 

 

 

 

 

トネさんとの集合場所は『道の駅 阿蘇』…。

 

 

到着すると、主催のトネさんやいつもの常連のみなさんが到着しておりました…。

 

 

とりあえず、皆さんに挨拶を交わします…。

 

 

たぁ『チースっ!!』

 

 

すると、顔見知りの中に見慣れない顔が…。

 

 

トニ『広島から来たトニーです。Twitterでフォローしています!! ブログも全部読みました!!』

 

 

 

タマにいるんです…。

 

 

知らない所でワタクシのブログを読んでくれる、物好きでマニアな数少ない変態読者が(笑)

(御拝読 アリガトウゴザイマス♪)

 

 

 

この人、トニーさん。

続けてトニーさんが語ります…。

 

 

 

トニ『グロムを買おうと思って、色々と勉強していましたっ!!』

 

 

 

と、語ってくれたトニーさんですが、乗って来たバイクは…。

 

 

グロム 、ちゃうんか〜いっ!!

 

本人にもキッパリと言いました(笑)

 

 

トニ『いや〜、タイミング的にモンキーが発売されまして…。(笑) でも、ココを見て下さいっ!!』

IハートGROM (笑)

 

なかなかいいネタを提供してくれる面白い方です(笑)

 

 

しかし、4連休中の道の駅という事もあって、場内は満車で更に渋滞中…。

 

集合写真も撮らずに、足早に目的地に向かいます…。

 

 

 

 

先頭は主催者のトネさん…。

 

 

 

約10台を引き連れて出発です…。

 

 

 

しかし、悲劇は突然訪れます…。

 

 

 

 

道の駅 阿蘇を出発して3km…。

 

 

 

 

赤信号で停車しようとした時、トネさんの様子がおかしい…。

 

 

 

 

トネ『エンジンが止まった!! 先に行ってて〜!!』

 

 

 

 

コレが彼の最後の言葉でした(笑)

 

 

 

その後のトネさんの呟きには…。

幸いな事にトランポで参加されていたので、一旦、近場に止めていた車を取りに帰って、遅れて車で合流して来ました。

 

 

そんな大事な事になっているとはつゆ知らず、ワタクシ達は阿蘇の大地を走って目的地に向かいました…。

 

そして、目的地に到着♪

 

焼肉 正!!

 

お店に到着すると同時に、大阪からフェリーで駆けつけたグロム乗りが到着します!!

 

 

ワタクシのブログに何度か登場したMAVオジサンです(笑)

相変わらず、攻撃的なグロムです(笑)

 

MAVオジサン、この日の為に自作のキャリアを装着しておりました…。

『帰りに阿蘇の美味しいお米を買って帰りたくて、急遽取り付けた!!』

 

 

 

…と、ウキウキ気分で話していましたが、キャリアまで取り付けをして、いったい何キロのお米を買って帰るつもりなんでしょうか?(笑)

 

 

 

だが、しかし…。

 

後から知りましたが、今のこの時期は新米が稲刈り前のうえ、昨年収穫したお米の在庫も無くなっており、お米を買わずに帰るハメになるとは…。

 

この時、知る由もありません(笑)

 

美味しいお米の時の話しのブログはコチラ。

 

 

 

 

 

ちなみにコレ、MAVさんが住んでいる大阪の豊中のご当地ナンバープレート。

日本で唯一(?)、ワニの先祖の恐竜の化石が見つかったという事で、ワニの絵と伊丹空港の飛行機の絵が描かれています。

 

それと、広島市のトニーさんのご当地のナンバープレート。

説明不要の広島カープとサンフレッチェ広島です♪

 

 

ご当地ナンバーを見て回るのもなかなか面白い(笑)

 

 

 

 

 

 

 

話しを戻します…。

 

 

 

焼肉屋に到着したのはまだ10時半という事もあり、待ち時間なしっ!!

阿蘇の人気店ですが、並ぶ事なく入店できました♪

 

 

 

頼んだ料理が出て来るまでの間に、先ほど行った田子山公園の駐車料金支払機の話しになりました…。

 

コレね。(2度目)

 

たぁ『だいたい、景品のファイヤーカードって、なんやねん。』

 

 

すると、トニーさん…。

 

 

トニ『えっ!? 貰えなかったんですかww!?』

トニ『一発で貰えたから、みんな貰えるモノと思ってましたww』

 

 

 

ファァァァァwwwww!!

 

 

 

 

 

なかなかいいネタを提供してくれる面白い方です(笑)

(本日2度目)

 

 

 

そうこうしている内に、頼んでいた赤牛丼が出て来ました!!

とても美味しく頂きました♪

 

今や阿蘇で定番の赤牛丼ですが、かなり上位の美味しいお店だと思います♪

 

食べ終わり、お店の外に出ると、多くのお客さんが順番待ちで並んでおりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

その後、近くの瀬の本高原の駐車場へ…。

 

 

でも、いつもとは様子が違います…。

 

 

ん…!?



はぁ!?

 

とても広い駐車場ですが、チャンプロード系のバイクや車がギッシリ止まっております(笑)

 

多分、100台とか200台とかの数だと思われます…。

 

まぁ、止まっている分には良いんですが、次から次に爆音マフラーでコールし始めます…。

 

 

マジ、迷惑…。

 

 

みんなでツーホーしようぜっ!!

 

…と、話していたら、やって来ました(笑)

でも、もっと早く来て欲しかったっす!!

 

 

 

 

 

 

そして、ココからルゥさんと梅さん、小川さんが合流します…。

 

 

しかも、ルゥさん…。

 

今回は赤に全塗装ホヤホヤのモトコンポで登場!!

搭載しているエンジンはグロムのエンジンです…。

 

グロムとモトコンポで、グロコンポ(笑)

 

ちなみにこのグロムのエンジンは、いつも一緒に遊んでいる『はしるひと君』が以前乗っていたグロムがドナーとなっております…。経緯はコチラ。

 

 

 

 

騒がしい瀬の本高原を後にして、箱石峠を通って最終目的地を目指します…。

 

到着したのは、南阿蘇町の『あそ望の郷 くぎの』

牛さんもちゃんとマスクをしております(笑)

 

 

トイレを済まして、自販機の所でふと目につきます…。

古銭のガチャガチャ(笑)

 

しかも、中身は全て本物ですっ!!

 

ちょっとそそられました(笑)

 

さっそく、300円を投入してガチャガチャしてみます…。

 

 

出てきたカプセルをパカッと開けて、中身を確認してちょっと感動(笑)

 

 

 

ニヤっとして、再び300円を投入…。

 

 

 

こりゃ、タマリマセン(笑)

昭和11年の一銭硬貨と文久永宝という古銭でした。

 

 

昔の色んな人がコレを使って買い物をした、と考えると超ワクワクします♪

 

 

ちなみに、その横には本物の化石がありました(笑)

化石はチビッコに大人気でした…。

 

 

 

 

 

 

この後はしばらく談笑をして、流れ解散となりました…。

 

 

 

終わってみれば、暑くも寒くもなく、とても走りやすくて、とても楽しい一日でした!!

 

 

 

企画を立ててくれたトネさん、ありがとうございました!!

 

そして、偶然にも出会った方や、遊んでくれたみなさん、お疲れ様でした〜!!

 

 

 

また遊びましょ〜!!

 

 

 

 

 

 

 

…さて。

 

マフラーのクラック、どうしましょうかね〜(笑)

 

 

 

 

 

本日のコース♪

 

さらに拡大♪