土日はパジャマのままだらだらと過ごしたいpajamaladyです。
趣味はネットサーフィンとブログ巡回の
30代後半、1児の母が、住友林業でおうちを建てることになったので、
ブログしてみます。
土地は20坪~30坪くらい。
3階建て。
のべ床面積が30坪~35坪くらい。
できれば一台駐車場も欲しい。
そんなお家づくりのお話。
さて、住友林業と契約しようかと心を決めたpajamalady夫妻。
価格交渉はもっと上手くやれたはずと後悔が残りましたが。。。
まあ、仕方ないですね。
契約の意思を伝えると、工事請負契約となります。
資材高騰に伴い1カ月後には値上げと聞いていました。
値上げ前に契約してしまえば、
値上げ前の価格で固定されるとのことなので、
善は急げです〜。
大手だと、物価上昇分とか、後で値上がりするかもとか、心配しなくていいのが良いですね。
当日は、
契約前の打ち合わせでは案内されなかった
綺麗な応接室にご案内〜。
契約は、説明を聞きながら、
言われたとおりに
判子をバシバシ押して、どんどんサインをして終了です。
この契約をしたあとは、
もしなにかの理由で契約を破棄したら、
そこまでにかかった実費を請求されます。
基本的にはもう、引き返せない〜。
そして後日、申込み金を振込みます。
100万円−申込み金5万円+契約書の印紙代。
全部で96万位だったかと。
ということで、
ハウスメーカーを検討し始めてから、
毎週毎週、なんやかんや検討して、
3、4ヶ月で決めてしまいました〜。
もうこの時点でだいぶんと疲れました。。。
まだまだここから決めることだらけです。
pick
献立を考えなくて良い幸せ
ずっとOisix利用してます
困ったときの献立キット