ピースフィールド営業マンの業務日誌 -1322ページ目

不動産取得税と税金の話

新大阪のリノベーションしたマンションの不動産取得税の請求書が届いたので、

銀行で支払ってきました。

63,800円です。家賃の約1.5ヶ月分です。

まぁ1回きりとはいえ、この取得税ってなんか腑に落ちないですよね~

自動車取得税なんか、課税される理由がぜいたく品だからと聞きます。

不動産も自動車も人が生活する上で必需品だと思うのですが・・・

たとえ収益物件であっても、良好な住環境を第三者に提供するという大義名分がある訳ですし、取得するときに課税するのであれば、消費税でいいような気がします。

最近政治の世界でよく言われてる消費税の増税の話、私は個人的には賛成です。

消費税を20%にしてもいいから、その代わり消費税以外の税をすべて撤廃したらいいと思います。

国も消費税だけになれば、税体系がシンプルになるので、税務署の職員も削減できるし、税金を徴収するためのコストも大幅に削減できると思います。


夜中に寝付けないので、少し難しいことについて考えて見ました。

おしゃれな北堀江1丁目の新築店舗物件

今日は、北堀江1丁目にできた新築物件「北堀江コレット」の内覧会に行ってきました。

場所は四ツ橋駅から西へ徒歩3分ほど行った所にあります。

1階の2店舗は商談中で、今回ご紹介するのは地下1階の飲食店舗向き物件と、

2階の物販(雑貨屋さんなど)、ネイルサロン、エステ向き物件2件です。

地下1階は44.4坪で共益費込月額賃料900,000円、2階(表)は21.37坪で同じく498,000円と、(裏)は22.26坪で420,000円です。(全てスケルトン、税別)

あと3階から上はSOHOと住居になってます。

広さは35㎡~75㎡くらいです。

詳細を知りたい方は、このブログの「メッセージを送る」、


それにしても、堀江ってなんかおしゃれですよね~

ピースフィールド営業マンの業務日誌-北堀江コレット

もしくはピースフィールドのHP http://www.p-field.com よりお問合せください。

アウトレットマンション

少し前に新聞だったか、テレビだったか忘れましたが、

新築マンションの売れ残りを事業主がまとめて売却して、

それを購入した(不動産)会社が安い値段で再販するしくみについて特集してました。

このシステムは、別に不況だからって訳じゃなく、昔からあったのですが、

最近「アウトレットマンション」という言葉を使うらしいですね。

誰がネーミングしたのか知らないですけど、確かに言い得てる感があります。

確か半年くらい前に、緑地公園の仮称Zマンションの売れ残りが出たときには、まだアウトレットマンションなんて言わなかったような気がします。


さて、昨日ですが、とある不動産業者から、豊中市役所近くで新築の売れ残りの情報を頂きました。仮称Aマンションです。(結構出回ってる情報らしいです。)

昨年の3月に竣工したらしいですが、全体の3分の1が売れ残ってます。

一括買いの場合、半額位で買えます。といっても4億円以上しますが・・・

誰か私に諸費用も含めて5億円ほど融資してくれないかなぁって思う今日この頃です。

でも結局5億円融資を受けても、きっと私は収益マンションを買うのだろうなぁ・・・


早く、次のリノベーションする物件を見つけたいと思う今日この頃です!

そんな訳で、売却物件募集中?です。

区分所有マンションの1室で格安の物件がございましたら、情報お待ちしてま~す。