神戸元町ドリア(箕面小野原店)に行ってきました。
今日は、以前車で小野原西を通りかっかった時に、目にして気になってた神戸元町ドリアに行ってきました。
鎌倉パスタの隣にある真新しい店舗で、雰囲気も似てたので、きっとサンマルク系かなぁって思って行ってみたら、その通りでした。
(店内の雰囲気は隣の鎌倉パスタとそっくりでした)
私はボイルエッグと枝豆のドリア(デミグラスソース)嫁はやりいかと小松菜のドリア(ホワイトソース)、母はきのこと枝豆と明太子のドリア(ホワイトソース)を食べました。(正式なメニューの名称は忘れました)
それぞれにサラダやスープ、ナンをセットでつけました。
味はまぁまぁ良かったです。
それよりも気になったのは、これって新業態なのか、サンマルクのHPにもそれほど詳しく載ってなくて、お店の情報もまだないし、メニューも載ってないのです。
まだ試験中の業態なのか?って思いました。
よくよく考えたらドリア専門のお店でチェーン展開してるところって聞いたことないので、早く全国展開したら流行るだろうなぁって思いました。
それにしても小野原西なんて数年前まで何にも無かったのに、気がつけば飲食店がいっぱい増えてて驚きますね~
あれだけお店や宅地開発が進んでいるのですから、小野原西から171号線の小野原の交差点までの道路を拡幅して、渋滞をなんとか解消してほしいものです。
酉の舞に行ってきました。
今日は私の一番最初に入社した会社の人たちで、まだ現役で不動産に携わっている人たちだけの飲み会でした。
情報交換や、不動産に対する考え方など、いろんな意見が聞けて楽しかったです。
ところで、今日の飲み会の会場は、梅田の酉の舞でした。
以前、心斎橋の酉の舞には何度も行った事があるのですが、
久々に行ってみても、やっぱり手羽先がうまい!
それも一番辛いやつに限ります。(確か大辛だったかな?)
外の皮はカリカリに揚がっていて、味付けもスパイシーで、ビールが何杯もいけます。
おかげで今日はかなりカロリーオーバーです。
今日の体重には変化はなかったですが、明日にはこの暴飲暴食のつけがきっと体重の増加として形に現れるのでしょう・・・
たまの飲み会は楽しいですが、少し食べる量を減らさないと、メタボまっしぐらになってしまうなぁって感じました。
- 手羽先唐揚 酉の舞 梅田店[手羽先唐揚専門店]
- 地下鉄御堂筋線 梅田駅 3分
- 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎町2-15-20 スイング梅田ビル4F ※2009年3月1日現在の情報です
吉野家の新・テーブルサービス店(大手前店)
今日は損害保険の商品専門試験の講習に行ってました。
ちなみに明日もです・・・
ところで、お昼休みに、近くのビルの内覧会に行った後、時間が20分ほどしか残ってなかったので吉野家に行くことにしました。
(っていうか昼休み45分は短い!)
吉野家大手前店(谷町筋沿いの大阪法務局の斜め向いです)の前に自転車を止めて中に入ろうとすると、なんか雰囲気が違うんです。
久しぶりだから、店内をきれいにしたのかなぁって思ってたら、びっくりしました。
吉野家の定番のカウンターがほとんど無く、テーブル席がほとんどなんです。
それで、店内が間接照明を使って薄暗くしてあり、少し高級感すら漂ってました。
メニューや金額、味は他と一緒なんですけど、なんか変な感じ・・・
私の個人的な見解ですが、郊外やロードサイドで新たな顧客層を開拓するには面白いと思います。
でもオフィス街でランチを急いで食べたいときにはあまり向いてないかも・・・
お昼に吉野家行くときは、大抵時間が無い時ですし。
あと、吉野家ってみんなで連れ立っていく店じゃないので、テーブル席がメインになっても、相席になるから、かえって鬱陶しい気がします。
連れ立って来てる人たちもいましたが、テーブル席でしゃべってたりして、お客さんの回転も悪そうでした。
やっぱり殺伐とした空気すら漂うカウンター席で、一人黙々と会話もなく、つゆだくの牛丼に七味をたっぷりかけて、かき込むようにして食べるのが、吉野家だと思うのですが、こんな考えは古いのでしょうか??