おすばんぶろぐ【アカペラ】 -38ページ目

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

布団でいつまでもぬくぬくしていたい。


昨日からまた一段と寒くなりました。

北海道では雪が降っているらしいですね。

実家(鹿児島)に電話したら、こっちは寒くないって言ってましたが…

皆さんがお住まいの地域はいかがですか?

いずれにせよ、お体にお気をつけください。


突然ですが、皆さんはおすばんにどのようなイメージを持っていますか?

もし、おすばんにキャッチフレーズをつけるとしたら、何とつけるでしょう?(笑)

私はいつも思うんです。

「嵐を呼ぶ男たち、おすばん」って。(※「嵐のような男たち」ではないです)


昨日も11月8日のライブに向けた通し練でしたが、

「寒冷」+「強風」+「雨」

=「屋根があるにもかかわらず、冷たい雨に打たれながら熱唱」

という何とも辛い…


先日のレコーディングの日もすごい雨が降っていましたし、

新宿で初めてストリートライブをした日も台風が来ました。

初期のころの、気合いを入れたスタジオ練のときも

スタジオまでの道路がなぜか深さ10㎝以上の川になっていました。



おすばんの歌を聴いて、せめて皆さんの心は晴れますように。




以下、確認ですww


公演日 :2009/11/08(sun)

タイトル :おす箱ライブ@新宿

会 場  :ライブハウス 新宿FNV

開 場  :17:30

開 演  :18:00

料 金  :予約1500yen+600yen(drink)、当日1800yen+600yen(drink)

出 演  :おすばん、Avanti and more...

備 考  :おすばんのみ60分公演(※トリで出演)

      AvantiWALKMEN所属の後輩女性5人バンド)

      含む他3バンドはそれぞれ30分公演

      ※計2時間30分のステージとなります。



公演まで1週間をきりましたが、ご予約をご希望の方は

メールしてみてください!(osuban_osuban@yahoo.co.jp


たくさんの方のご来場をおすばん一同心よりお待ちしております。

こんにちは!三本松です!
本当は、今日は立元さんがブログ更新を担当していましたが、私用のため忙しく、僕が代わりに書きます!
立元さんのブログを楽しみにしていた皆さん、僕なんかのブログですみません(笑)
でも、がんばって書きますね(__)


昨日は松山ケンイチ主演の「カムイ外伝」を観てきました。
幼い頃から村社会の階級差別で厳しい生活を余儀なくされてきたカムイ(松山ケンイチ)が成人し忍者となり、終わりの無い殺戮に失望し、抜け忍(忍者から足を洗った者)として逃げ続けるなかで辿り着いた島での出来事を描いた作品。
結局はその島も追い忍(抜け忍を排除しようとする忍者)の手にかかってしまい、カムイの求める夢、すなわち「自由」は無いのか、というところで映画は終わってしまいます。

「自由」って言葉が出てきましたが、カムイにとっての自由とは、追い忍の手の及ばない世界で平穏な暮らしをすること、ひいては自らの猜疑心から解き放たれることでありました。

そんな難役を演じる松山ケンイチは凄いと思った。
撮影中のケガにより、一時はどうなるかと危ぶまれたこの作品。
スクリーンから彼の情熱が見て取れました。
松山ケンイチの役への入り込み方が半端じゃなかったです。

作品を創ることへのほとばしる情熱。
終わることのない自己探求。
これは全てに通じる、忘れてはならない姿勢だと思う。
勿論アカペラにも当てはまる。
僕たちは確かにアマチュアだ。技術も拙い。
だけど、僕らだってそういう心を持っていたっていいじゃないか。

そこから見えてくるステップがあるはず。

それを信じて、今日も練習に臨もう。

カズオちゃんです!!


みなさん冬ですよ!!

完全に冬ですよ!!

僕は冬が大好きです。

前の日記にも書いたかもしれませんが何度も言います。

冬が大好きです。

冬が好きと言うより、冬のムードが好きって言った方が正しいかな。

白い息を吐きながら、手に息を吹きかけて寒い寒い。。

良いねぇ。。画になるよね。ならないか。

ただ北海道見たいにガンガン雪降られるとムードもくそもあったもんじゃないw

北海道の冬はちょっと勘弁ですけどw


なんだかんだで今年は残り2ヶ月。

みなさん頑張って行きましょ!!




では(* ̄Oノ ̄*)

おすばんハイトーン兼ライブブッキング担当の嶋津隆大(シマヅタカヒロ)です。


今日は夜からおすばん練習!!楽しみだぜぃぃ。

それまで何にも用事がないので実家で11月8日のおすばんライブ通し練習をしております。


いままでの練習といえばキーボードを弾きながら軽く歌う程度でしたが、

最近練習のときから本気で鏡の前でリズムをとりながら歌うことにしています。


鏡をみると自分の動き、表情、音程、歌い方をいつも以上に気をつけるので、かなり疲れます。


ですが、ライブを見に来てくださる方の期待を裏切らないためにも、必死こいて練習をしていきます。



そうそう、実は先日おすばん今年最後のビッグイベント


ワンマンライブ!!!


が12月20日(日)に開催されることが決定しました。場所は新宿です。

詳細は、近日公開しますので要チェックでおねがいします。




最近ギターを買いました。

ずっと、欲しいなーとは思っていたんですが、なかなか買う機会がなく、卒業も間近のこの時期になってしまいました。

衝撃だったのは、「指が届かない」ことと、「手首がつりそうになる」ことです!

まだ初心者なのでスムーズなコードの移動なんて当然無理っていうことは分かってたんですが、まさか押さえられないコードがあるなんて!!

自分の指の短さをのろいました笑 
今は、押さえられないコードは勝手に自分で簡略化してひいてます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

しかも練習したあとの手首が痛いこと痛いこと!
確かに練習してる時の手首を見てみると、ありえんくらい内側にひねってました!
姿勢が悪いのもあるかもしれません・・・。

でもやっぱりギターは練習しててたのしいですね!
1つ1つしか押さえられなかったコード進行をスムーズにひけるようになる瞬間とか特に!笑


少しずつ頑張ります!!
今日は、問題を2点ほどのっけます。

1 二人の人が台車を押しています。前から台車を引いている人に、「後ろから台車を押している人は、あなたの息子ですか?」と聞きました。すると、その人は「はい」と答えました。次に、後ろの人に「前で台車を引いている人は、あなたの父親ですか?」と聞くと、「いいえ」と答えました。

さて、二人の関係は?


次は有名な問題です。。

2、あなたは旅の途中、草原を歩いていると2つの扉を見つけました。それぞれの扉の前にはねずみが1匹ずつ座っておりました。傍らに立てられた札にはこう書かれています。 『片方の扉は、あなたを新しい世界へ導くだろう。しかし、もう一方の扉を開けば、たちまち旅の始まりに逆戻りするだろう。2匹のねずみは「はい」 か「いいえ」でしか答えることができない。また見た目は全く同じだが、一匹は真実しか語らず、もう片方は嘘しか語らない。あなたはどちらのねずみに何と 質問をすれば、新しい世界への扉を開くことができるだろうか。ただし、あなたが質問してもよい回数はただ一度だけである。』

回答は、次の僕のブログを書く際にのっけます。。
ウィスキーがお好きでしょ♪

もう少~ししゃべりましょ♪

ありふれ~た話でしょ♪

それでいいの今は♪

はい!

ついに、季節いじりのネタも底を尽き、サントリー角ハイボールでお馴染みのゴスペラーズの「ウィスキーがお好きでしょ」のフレーズで何食わぬ顔で入らせていただきました!!(笑)

お久しぶりです!

ナカマンでございます!!o(^▽^)o

今日はタイトルにもある通り、ゴスペラーズ15周年記念アルバム「Love Notes Ⅱ」の発売日でした!!

ゴスペラーズは僕にとって「史上最も尊敬すべき大好きなアーティスト」兼「生まれて初めて買ったCDのアーティスト」兼「生まれて初めて見に行ったライブのアーティスト」兼「僕がアカペラ人を志すきっかけを与えてくれた恩人」である非常に特別過ぎる存在です!!

思えば中学三年生のとき(10年前)に彼らがTBSのうたばんでSMAPの「夜空のムコウ」をアカペラで歌っているのを見たときに体中に衝撃が走ったのが、全ての始まりでした・・・

楽器がないのに、楽器以上のグルーブ、そして温もりを兼ね備えたその音楽は一瞬で僕を虜にしました・・・

スゴイ・・・スゴスギル・・・

それからというもの根っからの不器用で指が決して細くなかったため、鍵盤の代わりに声(歌)で表現できたら、どんなに楽だし、楽しいだろうと思ってたエレクトーンのプロ講師を母に持つ、宮崎の片田舎の少年は、まさに水を得た魚、いや飛び魚のように、カラオケボックスはもちろんのこと、お風呂場、通学中の道路、河川敷など場所、時間を問わず、しこたまに歌い続けるようになりました!!!

忘れもしない高二の文化祭・・・

普段の声が裏声(※しかも年を重ねるたびに高くなっていく)という特殊技能を持ったひとつ年下の後輩(男)とノリだけは国宝級の同級生男子3名とウチの妹(中高一貫で当時中二)の6名というブレーメンの音楽隊もびっくりのとんでもメンバーで無我夢中で歌った「ひとり」・・・

今思えば、甚だつたない歌だったとは思いますが、このとき全身に浴びた割れんばかりの拍手と歓声は今でも忘れられません・・・

そして、少年は大学に入り、ノリも感性も国宝級のオリジナリティを持った6人と運命の出会いを果たします!!

そこから現在に至るまでは是非ルームにある「おすばん史」をご一読ください!!w

これからも、そんな最高かつ最強のメンバーと歌えることの幸せを噛み締めながら、しっかりと妥協することなくぶつかり合って、この7人にしか表現出来ない最高のエンターテイメントを追求して行きたいと思います!!

はいッ!!

いつの間にかゴスペラーズからおすぺらーず(笑)の話になってしまいましたw

15年と言わず、30年、40年、ハチャメチャにおじいちゃんになっても、ずっとこのメンバーで歌い続けて行きたい、そう心から思います!!!

まずは、11月8日のライブに今おすばんに出来る最高のエンターテイメントを皆さんの心にズババババンとお届けしたいと思いますので、お時間ある方は是非お誘いあわせの上、ジャンジャン足をお運びください!!

以下宣伝です!!!

公演日 :2009/11/08(sun)

タイトル :おす箱ライブ@新宿

会場   :ライブハウス 新宿FNV

開場   :17:30

開演   :18:00

料金   :予約1500yen+600yen(drink)、当日1800yen+600yen(drink)

出演   :おすばん、Avanti and more...

備考   :おすばんのみ60分公演(※トリで出演)

      AvantiWALKMEN所属の後輩女性5人バンド)

      含む他3バンドはそれぞれ30分公演

 

      ※計2時間半のステージとなります。



前売り(予約購入)の方が若干お安くなっておりますので、ご希望の方は、osuban_osuban@yahoo.co.jp

 

まで下記事項明記のうえお申し込みください。


①お名前②お申し込み枚数③ご連絡先(e-mailアドレス)


*お申し込み後のキャンセルは必ず1週間前までにお知らせください


たくさんの方のご来場をおすばん一同心よりお待ちしております。





こんにちは~!
今日のブログは私、三本松洋行、通称「サンボン」が書きますっ!!

え~、昨日の嵐のような一日からうって変わり、今日の関東地方は気持ちのいい秋晴れの空が広がっております!!
やっぱり天気がいいと気持ちいいですね!!今日頑張ろうって心持ちになります!!

ところで、昨日はおすばんのバンド練がありまして、メニューはなんと、「録音」でした(笑)
11月8日の箱ライブで歌う曲をぶっ通しで録音しました!!
僕自身、スタジオ練というのは久々、ましてや録音なんて前回いつ行ったか思い出せないくらいのもので・・・。
・・・・やっぱりマイクは難しい!!!という結論に達しました!!!

マイク無し、正真正銘のアカペラでなら、なんとか歌える感じなんですけど、マイクを通したとたんに自分の声じゃないみたいに思えて、なんだかやりづらくなります。
やっぱ、カラオケでマイク使って歌うのとは、わけが違いますね(笑)
自分が、半熟卵にも及ばないくらい未熟であることを痛感いたしました。。。(いや、卵にもなっていないんじゃないかな)

と、冗談半分、本音半分で、アカペラ人あるまじき(?)発言をしてしまいましたが、とにかく経験が全てなんでしょうかねぇ・・・。

皆さんのアドバイスがほしいです!
マイクを使って歌う時に気をつけるべきポイントなど、よかったら教えてください(_)

でも、兎にも角にもこれからどんどんマイクを使って練習をしていかないかんなぁ、と思いました!!

三本松洋行

夕方17時くらいの空を見て、その暗さに驚きました。

冬が来たみたいですね。


二子玉川の駅で電車を待っていたら、

河原でたき火をしている人がいました。


見た瞬間に燃やしたいものがいろいろ思い浮かびました。

皆さんは燃やしたいものありますか?(笑)



本日のおすばん練は渋谷のスタジオでレコーディングをします。

スタジオでの練習は久々なので、楽しみです。

11月8日に向けたレコーディングももちろんします。

それは当然、それ以降の三田祭やワンマンライブにつながっていきます。


楽しみです。


皆さんは楽しみなことありますか?ww

最近マジで寒くなってきた。

家の中でも長そで長ズボンになった。

そして俺の部屋はフローリングなので、足の先が冷える冷える。

暖かいもふもふのスリッパをはいて過ごしたくなる。

四季の中では冬が一番好き。

表に出たとき「寒っっ!!」ってなるのが好き。



ただおすばんの練習に限って言えば冬は嫌い。

メッチャ寒いんだもん。

外でずーっと歌ってるとホント寒くなる。

いつか部屋の中で歌える環境が出来れば良いなとか思ったりもします。

まぁ金がかからないところがアカペラの良いところでもあるんですがね。

おすばんの練習は夏が良いですねw



そう言えばペプシ小豆味飲んだ方います?w

友達がクソ不味いと言っていたのですが微妙に興味がありますw

ペプシはしそ味、きゅうり味と訳の分からない味を出し過ぎじゃないでしょーか。

まぁそう言った奇をてらった味を出して注目を受けたいんでしょうけどね。




ではヾ(@°▽°@)ノ