おすばんぶろぐ【アカペラ】 -10ページ目

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

お休みを利用して、新しいマイク(この記事で紹介)がちゃんと音を拾うか、確認してきましたーウインク
大分にはスタジオノアみたいなちょうどいい感じのスタジオがないので、カラオケ屋さんです(まさかカラオケ屋にmy マイクを持ち込む日が来るとは…ニヤリ)。

マイクチェックの結果は良好でしたキラキラ(悪ければ返品騒ぎなので、そうならなくて良かったグラサン

やっぱり先代のマイクと違うので、ちょっと持ち方を気をつけないと、一部音を拾わなくなりました。

カラオケ屋さんのマイクはだいぶ音を拾うので、あまり気にしなくて良いですが、注意すると、より皆さんの声を聞いている人に届けられるかもしれませんよーチョキ

告知:3/25(日)のお昼11時頃から横浜赤レンガ倉庫~クイーンズスクエアあたりで生声ストリートライブやりますルンルン(生声なのでマイクは使わない…)
詳細はブログ、LINE、Facebook、Twitterあたりで直前に流すと思います。お食事、お買い物ついでにぜひ!

先日ホテルミラコスタに泊まったがみなさんにはお勧めしない。絶対泊まらないほうがいい。その理由を述べていく。

1. 宿泊者特典がある。
宿泊者には特典としてディズニーのレストラン優先予約ができる。普通は一ヶ月前の予約開始に速攻でクリックしても予約できない。これが簡単に取れる。これは困った事態ではないか。
毎食レストランを取ってしまうのだ。そこで、優雅にコース料理やらビュッフェをパークを眺めながら食べられる。まずい、どう考えても太る。実際2キロくらい増えた。ダイエット中の方は絶対にやめたほうがいい。

2. 専用のラウンジがある
ディズニーにいって意外と感じるのは「疲れ」である。朝から行けば午前中にはまあまあ疲れて、休憩場所を探すが人が多すぎて座る場所もない。だが、パーク内にある唯一のミラコスタはいつだって専用のラウンジで優雅に無料のドリンクをいただきさらにディズニーチャンネルまで観れる。外を見れば人々が所狭しと歩き回っているのだ。おまけに夜はアルコールが飲み放題。接客するのはディズニーキャストの中でも優秀な方々だ。
これはまずい。
自分がものすごい特別な存在ではないかと勘違いしてしまうのだ。いや、静岡な片田舎で生まれ律儀に生活しているふつうの夫婦である。キャストのステキな笑顔に囲まれビール片手にパークを見下ろしたら勘違いしないほうがおかしい。

3. 部屋からの景色が凄すぎる
パーク内の唯一のホテルであるため夜はこのような景色だ。莫大な資金を投入して作られたパークが一望だ。
{3277E310-92F6-42E6-8146-1C1FD9E27D56}

夜中もふと外を見ればこんな感じだ。夜のショーは並ばずに上から観れる。朝方はまだ公開されていないショーのリハーサルが見られる。
これは、もう現実に戻れない。
歯を磨きながら、夜中ションベンしたくておきたら、ドライヤーをかけながら、寝ながら、日常の中にこの景色が飛び込んでくるのだ。どうすればいいのだ。これから日常を過ごしてどうすればいいのだ。

結論、日常を淡々と過ごすほうが確実なましだ。この世界へ入らないほうがいい。このブログを見たあなたは絶対にミラコスタを予約しないでほしい身のためだ。
私はまた、次もミラコスタに泊まらないと苦しくなってしまうという愚かな病気にかかっている。みなさんにはこんな風にはなって欲しくない。絶対予約しないでほしい。
そうすればあなたは病気にかからないし、私は予約しやすくなってこの苦しみから解放される。

是非ともよろしくお願いしたい。

皆さまお疲れ様です!

今日は、最近聞いた曲の中で歌詞が沁みた曲を一曲、シェアさせて頂きたいと思います。

さだまさしさんの案山子(かかし)という曲です。
ご存知の方も多いかもしれません。
大切な人を想う、愛に溢れた曲なので是非聴いてみてください!

歌詞はこちら↓

おすばんライブも宜しくお願いします!

皆さん、どうもヽ(・∀・)ノ

社会人30代男性5人組アカペラバンドおすばんです♪

掲題のとおり、今週日曜のお昼11時頃から横浜赤レンガ倉庫~クイーンズスクエアあたりで生声ストリートライブを敢行します(*゜▽゜)_□

おすばん結成時から今に至るまでの30数曲を披露します!!

リクエストも可能かつ、もちろん無料(´ー`)ノ

至れり尽くせりのこのライブは写真の看板が目印♪(/ω\*)

聴きたい方は是非今週の「横浜」でヽ(・∀・)ノ

※いつもの川崎ではないのでご注意を

おすばん



食べ物の話もダイエットの話もいいですが、たまには歌い手っぽい記事が書きたいものです。

今日は注文していたあるものが届きました。

白い箱です。蓋を開けてみると…

なかなか姿をみせてくれません。
でも、歌い手ならメーカーと縦横比で分かるかもしれません。なかなかの通です。おすばんメンバーはもうお分かりですね。




そうです。マイクです。二代目です。輝いていますキラキラ
モデルはSHUREのSM58です。ゴッパーとかゴッパチとかの愛称で親しまれています。

先代がほぼお亡くなりになりましたので買いました。これで他のメンバーとお揃いです。
ちなみに先代は、とあるアカペラバンドのベースボーカルが使っていたマイクと同じモデルでした。

audio-technicaのATM25です。
本当はボーカル用ではないです。
個人的には、ボーカルはボーカル用マイクがいいと思います。使用環境が違うので、劣化が早まる…かもしれません(10年弱使いましたが)。ご参考まで。

なんかものすごく理系みたいなタイトルですが(実際、理系出身の技術者ですが)、変化する量はおもしろい=モチベーションにつながるという話です。

まずは、このグラフ。
そうです。体重です。隠すこともないですが、絶対値は分からないようにしていますニヤリ
画面横いっぱいでちょうど1年です。
お分かりのように、1.5 kgくらい痩せて(11月くらい)、2 kg太って(正月)、また痩せたかと思ったら、最近少しずつ太っています。

三日坊主の私がレコーディングダイエットなんかするかっ!と思っていましたが、こうして目に見える形にすると、不思議と記録したくなりますし、食事とか、運動とか気をつけようと思います(できているのか??)。

続いてこのグラフ。
何を隠そう、このブログのランキングです。
とても分かりやすくて、何か書いて皆さんに読んでいただけると、1,000位を切るんですが、少し更新を怠ると、急降下します。それで、何か書こう!というモチベーションにつながります。皆さんにアクセスいただいてありがたいと思いますし、これからもよろしくお願いしたいと思いますおねがい

我々おすばんも昨年末から、アカペラ持ち曲の「数」にこだわって活動しています(前回のストリートライブはほぼ新曲でした)。おすばんがどのように変わっていくか、楽しみにしてくださいウインクでは。
前に「思い出の味!」というタイトルでブログを書いた(こちらです)ときに、「#家系ラーメン」をつけていたのに、家系ラーメンの話がほとんどなかったので、お叱りを受ける前に、家系ラーメンラーメンっぽい記事を書こうと思います。

家系(いえけい)ラーメンとは、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンです(Wikipediaより)。学生時代に行っていたのは、吉村家、武蔵家、らすた辺りですね。

そして、今回ご紹介するのは、、、
馬力屋
です。「家」じゃなくて「屋」ですね。厳密には家系ラーメンではないと言う人もいますが、私の中では家系ラーメンです。

ぶっちぎりチャーシュー麺

肉飯

えー、場所は大分です。。
(しかも大分にお越しの際はぜひ、というような立地ではありません)

でも、このラーメンのおかげで、大分で5年、横浜を思い出しながら頑張ることができました。お近くに来たら、ぜひラーメンルンルン
最近、会社の後輩が転職すると聞きました。

私としては後輩の粘り強い性格や仕事への真面目な姿勢などを大変買っていましたし、あまり転職をするタイプではないと勝手に思っていたので、少なからずショックでした。

そもそも若手が育ちにくい環境にしてしまったのか、それとも仕事で悩みを共有できる仲間が少なかったのか、周囲にあまり相談することなく転職を決めたような印象でした。

会社の組織的問題で後輩にそのような決断をさせてしまったのだとしたら、やはり少しずつでも改善できるところはしていかねばならないと思う一方、果たして具体的な改善点があるのか、後輩が決断を急ぎすぎたのではないか、とも思いました。

とはいえ、もう次へのステップを踏み出した後輩の決断と勇気を尊重し、次の職場でも頑張ってほしいと切に願っています。

誰もが満足でき、かつ強い組織というのは存在できるのでしょうか。
誰もが満足できる組織というのは、裏を返せば皆に迎合していて弱い組織になってしまう気もします。
会社って難しいな、と思った夜でした。。
前回の記事に引き続き、川崎大好きシリーズ第二段です。

毎度、突然ですが、皆さんにとって思い出の味ってありますか?やっぱりお袋の味ですか?

私にとっての思い出の味は学生時代に食べていたものが多いですね。家系ラーメン、二郎系ラーメン、麺の黒い醤油ラーメン(ラーメンばっか)、あとつけ麺とかトンカツとかですね。
今ではなかなか食べられないものばかりですが、たまに食べると学生時代を思い出して、元気が出ます。

そんな私の思い出の味の中で、なんと我々おすばんストリートライブのある川崎で食べられるものがあるんです下矢印下矢印下矢印

そうです、若鶏南蛮定食590円です。

チェーン店だって立派です(クイック・レストラン Sガスト)。近くにないので、今はなかなか食べられません。

サクサク衣にジューシーな鶏肉、甘辛いタレにタルタルソースの酸味が抜群のハーモニーを奏でる一品です。おすばんライブの後にでも、ぜひ食べてみてください(回し者ではありません)!


男5人わくわくバンド、おすばんです。
結成から10年以上経ち、メンバー全員が三十路を超えた今も、(ちょこちょこガタはきていますが)元気に活動しています爆笑

突然ですが、皆さん一度は泊まってみたい、あこがれのホテルはありませんかおねがい

帝国ホテル、ニューオータニ、リッツ・カールトン、オークラ、ハイアット、ヒルトン…
…いろいろありますねガーン

でも、私にとって、あこがれのホテルは、「川崎日航ホテル」です。そして、(急展開ですが)あこがれのホテルに泊まることができました~拍手(川崎に出張がありまして)

窓から見える景色がこちらです!
これでお分かりになる方は、相当なファンかもしれません。左に写っているお洒落な建物がミューザ川崎、その右の広場が、おすばんが月1回ストリートライブを繰り広げる、ミューザ川崎前赤レンガ広場です。

いつもこのホテルのお客さんにも届け~と思って歌っているので、泊まってみたいなーと思っていた次第でした。おすばんライブを楽しむ穴場スポットかもしれませんよてへぺろ