年明け早々に、

キリ番がやってまいりましたー。



ぱんぱかぱーん。
ついに大台の千回目!

いつもブログを読んでいただいて、

本当にありがとうございます。


現在、

レースシーズン真っ盛りってことで。

レースレポートがてんこ盛りな

区切りの100回でありました。

恒例の振り返り、

まずは怒涛のレースレポートから。

れっつらごー!


レースレポート:9本

(前回0本、前々回5本)


2024-2025シーズンの開幕戦。

10k50分切りを目標に挑んだ

京田辺市マラソン大会。



結果は早々にペースダウンとなって

PBからも1分以上遅れる悔しい結果に。

暑さの影響はあったにせよ、

力不足を感じるレースになりました。


続いて翌週、

大阪・淀川市民マラソン

ハーフ2時間切りへのチャレンジ。



こちらは2時間切りの達成を、

ほぼ手中に入れたところからの自滅。

PB更新はできたものの、

目標には18秒届きませんでした。


もうハーフ2時間切りは現実的なところ。

今月の大阪ハーフマラソンでは、

しっかり決めなければと思っています。


三連戦の最後はフルマラソン。

神戸マラソン

姫路城に続く連続さぶよんはんに挑戦。



こちらも自滅のカタチ。

序盤から足のダメージを感じてしまい、

積極的に走れず、粘ることもできず。

反省ばかりのレースとなってしまいました。


最後は初めてのコスプレラン、

奈良マラソンに出走。



想像以上の大声援をもらって
最高に楽しかった、

ウッディコスプレでの大和路の旅。

今後も定期的に、

コスプレランを楽しみたいぞっと。


ラン記録:44本

(前回48本、前々回45本)


奈良マラソンに向けての練習、

そして年末年始の地元ランと

ここにきて坂道ランへの取り組みが

増えてきているんですよねー。



普段のランニングコースは、

基本的にフラットなコースなので、

定期的に坂道を走るトレーニングも

今後は取り組んでいきたいな。



福知山マラソンでの出店で

お買い得価格で購入した

フラッシュ様こと

ウェーブリベリオンフラッシュ2。


超クセ強なシューズなだけに

今後、履き慣らせられるかどうか。

大阪ハーフマラソンに向けて、

何度か試し走りをしていきます。


ラン関連:28本

(前回20本、前々回27本)


2年半前に買ったガーミン245。

すっかりGPSがポンコツになりまして。



新たにガーミン265Sを購入。

GPSの精度はもちろん、

トレーニングレディネスや、

上下動、ストライド、接地時間など

様々なデータも取得できて大満足。


細かいところですが、

睡眠中の時間は、何か設定をしなくても

勝手に通知が鳴らなくなるのも

嬉しいポイントです。



応援に行った福知山マラソンで

強烈に印象に残ったのが、

男性を圧倒するストライド

走っていた女性ランナーの姿。


ランナー個々では、

こういう正解だってあるということ。

ピッチへの苦手意識を少し寛容になって

自分の強みを伸ばしていこう、と

考え直す良い機会となりました。


オタク・情報ネタ:11本

(前回15本、前々回13本)


強烈な抽選運の強さを発揮して

ゲーマーの新たな聖地へ突入!



体験コーナーでは、

過去のNintendo製品を活かした

面白ゲームを楽しむことができ。

展示コーナーでは、

昔から現代に至るまで

膨大なゲームが展示されており

とっても見応えがありました。


他にも、カフェでは、

自分好みのハンバーガーを作れたり。

花札をつくるクラフトコーナーもあり、

何度も再訪したくなるような

楽しみいっぱいのミュージアムでした。



クリスマスシーズンに訪れた

今回のおっさんずディズニー。

パーク内は恐ろしいほどの大混雑、

プランを組むのが大変でしたけど。

やっぱり、クリスマスのパークは

他の季節とは違う、格別な良さがありました。



マラソンシーズンも

ちょうど折り返しを迎えまして。

ここからまた、連戦がはじまります。


次の100回区切りでは、

良い結果を出して迎えられるように。

またひとつひとつ、

着実に頑張っていくぞ、っと。