今回はにやってきましたー。
って、先月も突発的に一度来たんですけどね、


夢と魔法の王国、
東京ディズニーランド。
今回は昨日の金曜日から日曜日まで、
ランド・ランド・シーの3days。

先週の奈良マラソンや
コスプレランの記事が、
金曜日までかかっちゃいましたので。
今回のディズニーレポートは、
1日ずつズレる形でお届けします。

ってことで。
今日の記事は金曜日!
平日だということを
忘れるほどの人の数に恐れおののく。


やっぱり、
クリスマスイベント
真っ盛り、ですからねー。
そりゃ混むわさ、混むわさ。

インパして早速、
大きなクリスマスツリーがお出迎え。
ひょいと下を覗き込むと。


おおお。
めっちゃかわいいデコ。
このツリーの見所は、
むしろこっちなような気がするぞ。

さて。
激混み確定の本日ですが。
朝から思わぬ幸運が。


何故に30分。
おそらく開演直後はトラブってて
運行中止になってたけど、
ちょうど少し前に再開ってとこか。

いやー、これは逃せぬ。
歩け、あるけ、アルケっと。



さすがに到着時点では、
少し人が集まってきてましたが
なんとか40分の待ち時間で乗車完了。
いやー、これはなかなか価値あるぞ。

ランチも、ラッキークリスマス

今回は、
ランチの予約が取れておらず。
ラストチャンスの朝9時からの
争奪戦に参加していたんですよねー。

それがまさかの。


ブルー・バイユー
のランチ予約をゲット。
まさか一番人気のレストランが取れるとは。
本当に幸運続きの朝、だったんですよね。

いまはクリスマス向けの
スペシャルメニューとなってまして。


まずは前菜。
オマール海老のシーフードガンボ。
ガンボというのは、
ルイジアナ州を起源とするスープ料理で
オマール海老等のシーフード素材と
野菜で構成されたスープを、
お米にかけてサーブされるもの。

いやー。
一口運んだだけで、
海の幸の薫りが口いっぱいに広がりまして。
スープを含んだお米がまた、
しっかりと旨味が沁みていて美味。


メインディッシュは、
ローストビーフ、モリーユ茸のソース。
茸ソースって、本当に
お肉の旨味を引き出してくれますよね。
完璧なペアリングで、
お肉の量が瞬く間に減っていく。
左上に塩が添えられておりますが、
全くの未使用でローストビーフ完食。


デザートが超かわいい!
クリスマス模様の
チョコレートが乗せられた
ストロベリーのヴェリーヌ。
苺のムース仕立ての中にも
サクサクの小さなチョコが入っていて。
苺とチョコ、これまた相性最高っすな。

いやー。
堪能いたしました。
やっぱディズニーランドでは
ブルー・バイユー最強やな。


腹ごなしに、レストランお隣の
カリブの海賊にライド。
Yo Hoって、
ついつい口ずさんじゃう名曲ですよね。

いよいよ、ラストクリスマス

2015年にはじまったクリスマスパレード
ディズニー・クリスマス・ストーリーズ
フォンド・フェアウェル。
今年でファイナル、お別れの時を迎えます。

もうこれを見るのも最後、と思うと
とっても切ない気持ちになりますね。
しっかり目に焼きつけておこう、と
ウェスタンランドで鑑賞。


いやー、
もう最初の山車からかわいい。
最後ってこともあってか、
鑑賞エリア全体の熱量が凄いぞ。

お。
鐘の音が鳴って、山車が止まる。
パーティーがはじまるぞ。
目の前に立ち止まったのは、
とてつもなく親近感が沸くキャラ。


偶然!
そんなことってある?笑
ウッディの動きをしっかり見て
勉強しろってことね。
これは別の意味で目に焼き付けないと。


いやー。
こんなポーズあり???笑
ま、しっかり録画もしておいたので、
今後のコスプレの際に活かすぞっと。







クリスマスの最後はやっぱり雪の国、
アナとエルサでの締め。

意外なクリスマスの実力者

金曜日の平日ながら、
どのアトラクションも激混み状態の
東京ディズニーランド。
そんな中、待ち時間10分と快適に楽しめる
ショーアトラクションがあります。


カントリーベア・シアター。
個性あふれるクマたちの
にぎやかなコンサートを楽しめます。

この時期はコンサート内容が、
クリスマスバージョンとなってまして。


デコレーションや衣装、
音楽もクリスマス気分を味わえます。
常にガラガラ、室内は温かい。
ついついレストスペースとしての存在と
考えてしまいがちですが。

いやいやどうして。
クリスマスの隠れた実力者ですよ。

冬の夜、で違った魅力

キーンと冷えた冬の夜。
馴染みのアトラクションも、
少し違った顔を見せてくれますね。


ビッグサンダー・マウンテンは、
月に向かって列車が駆け登っていって。
日中のライドとはまた違った、
幻想的な列車旅を楽しめました。


ジャングルクルーズは、
ゾウさんが何やら神秘的。
冬の夜の水浴び、
楽しむよりも修行感がありますな。

やっぱり主役はツリーかな

帰り道のワールドバザールにて。
朝、出迎えたクリスマスツリーが、
ライトアップして見送ってくれます。


うーん。

やっぱり主役はツリーの下、でなくて

ツリー本体、ですね。