Colonda in SAITAMA -8ページ目

キックベース

キックベース、懐かしい響きですね。小学校時代によくやりました。野球と違って道具が少なく、人数がある程度そろって、かつ広い場所があれば出来る身近な遊びでした。

そんなキックベースの大会を楽天が主催するそうです。野球にルールが近いということですが。これが野球人気に直結するかは疑問ですが、地元密着といういみで良いことであると思います。

それって自慢?

推理小説を読んでいて、ポルシェを乗る人物が登場するのですが、その持ち主が、「150キロで走った。」と自慢げに言っていました。

これはおそらく走行距離150kmではなく、速度150km/hのことでしょう。そして、どこでスピードを出したか記述がないことから、おそらく高速道路でしょう。この小説が約20年前に書かれてたものなので、20年前の話にしても、ポルシェで150km/h出したということは、自慢するほどのことでもないと思うのですが。150km/hのスピードを出すだけなら、国産車でも十分できます。しかし、安定性と150km/hまでの到達時間が悪いかもしれませんが。




話は変わりますが、高速道路では、「何km/h出しているんだ。」と感じる車やバイクに遭遇することがあります。特にバイクは、恐ろしいスピードで走行しています。ドライバー・ライダーの皆さん、スピードは控えめに。




そろそろこの小説も読み終わるので、他の本を探そうと思うのですが、文庫本はたくさんあり、探すのが億劫なので、皆さん面白い本がありましたら、紹介いただけるとありがたいです。家にある本は推理小説ばかりなので、他のジャンルだとなおうれしいです。

夫婦別姓

夫婦別姓について、内閣府がアンケートをとると、賛成と反対が拮抗しているようですね。私は夫婦で別の姓を名乗っても構わないと考えています。結婚しても仕事を続けたいと考える場合、仕事をする上で姓が変わると困るという人もいるでしょうし。

ここで一つ例を挙げると、スウェーデンでは結婚せず、同棲の状態でも夫婦と同様の権利を与えられるので、結婚しないカップルが大勢いると聴いた事があります。

問題なのが、別姓の夫婦の間に子供が生まれた場合、どちらの姓をにするかということです。
本人が成人したときに決めるのか、それとも両親が相談して決めるのか。


いずれにしても、保守的な考えを持つ人が多い日本では、夫婦別姓は受け入れられにくいと思いますが

大河ドラマ

NHKに言いたいことがあります。受信料もそうですが、文句を言いたいのは別のことです。


私、今年の大河ドラマ「風林火山」を初回から見ていますが、大河ドラマの主役がカッコよすぎます。「主役がカッコよくて、何で文句を言うのか。」といわれるかもしれませんが、主役は山本勘助ですよ。勘助は、ブサイクで隻眼、足を引きずっており、指も不自由だったという説が有力な人物なのです。しかし、知識は豊富で、頭脳明晰だったことから、信玄にその能力を買われて、軍師として、信玄の信頼も厚かったと言われている武将です。


とは言ったものの、歴史書の通りにドラマを作ったとしても、面白いかわからないですし、主役はカッコいい人が務めるものですしね。しかし、勘助を主役に据えた以上、もう少し地味な役者さんの方が、勘助っぽくてよい気がするのですが。軍師はあまり目立たない存在ですし。

センバツ出場校決定!

私の春の楽しみであるセンバツの出場校が決まりました。出場校は以下の通りです。


北海道・東北

旭川南(北海道) 仙台育英(宮城) 聖光学院(福島)



■関東

佐野日大(栃木) 桐生第一(群馬) 成田(千葉) 千葉経大付(千葉)

日大藤沢(神奈川)



■東京

帝京



■東海・北信越

常葉菊川(静岡) 中京(岐阜) 日本文理(新潟) 創造学園大付(長野)



■近畿

北大津(滋賀) 大阪桐蔭(大阪) 北陽(大阪) 報徳学園(兵庫) 市川(兵庫)  

県和歌山商 (和歌山)



■中国

関西(岡山) 広陵(広島) 宇部商(山口)



■四国

今治西(愛媛) 室戸(高知) 高知(高知)



■九州・沖縄

大牟田(福岡) 小城(佐賀) 熊本工(熊本) 鹿児島商(鹿児島)



■21世紀枠

都留(山梨) 都城泉ケ丘(宮崎)



■希望枠

大垣日大(岐阜)





長野の塚原青雲が創造学園大付に名前を変えて、春の初出場をきめました。かつて、昭和29年に初出場・初優勝した飯田長姫のような快挙(長野県勢では春の優勝はこの1回)をやってもらいたいですが、センバツで初出場・初優勝したチームは、甲子園(春)に戻ってこないジンクスがあるようなので、複雑ですが。 埼玉は2年連続で出場していない!?ということがありますが、来年こそ出場して下さい。頼みますよ。 もう一つ、友人が言っていたドラマチックな負け方をさせれば日本一という関西(かんぜい・岡山)も出場を決めています。昨年の夏は、文星芸大付にサヨナラ負けしました。今年はどうなんでしょうか? 昨年の夏は、逆転試合が目立ちましたが、今年の春は逆転勝ちは減るのでしょうか? 最後に、気になるのが、行進曲が「宙船」だそうですが、行進曲にはふさわしくないと思うのですが、そういう要素は関係ないのでしょうか?

チケット値上げ

今シーズンの大宮のチケットが一部(学生は全試合)値上がりしました。



昨年、学生料金を導入しており


・カテゴリ4(ゴール裏)
 前売 学生¥800
     一般¥1300

・カデゴリ3(バックスタンドの両脇+駒場の2階席)
 前売 学生¥1600
     一般¥2500(多分)



でしたが、今年は学生料金廃止になります。したがって、学生も一般料金になります(昨年と同じ)。しかも、人気カード(さいたまダービー等)は、昨年よりも値上がりしますしょぼん


人気カード


・カテゴリ4
 前売 一般¥1800

・カデゴリ3
 前売 一般¥3000




この値上げは痛いです。カテ3派の私にとっては、大きな出費になりますガーン。昨年に比べ、最大で倍近く値上げされてしまいます・°・(ノД`)・°・

今年こそ、観客動員数が最下位になる可能性大です(ノ_-。)




詳しくは、http://www.ardija.co.jp/  で確認してください。

外国人&日程発表

大宮の外国人のビザが取れず、明日からのグアム合宿に行けないかもしれないという話(以前の日記参照 http://ameblo.jp/osmamenoki/entry-10024120320.html )がありましたが、アリソンとレアンドロのビザをとることが出来た上に、謎の外人・エニウトンが今日、来日しました。そして、エニウトンも明日一緒にグアムに行けるようですo(^▽^)o とりあえず、ひと安心です。



そして、今日Jリーグの日程が発表されたようです。


【リーグ】

節  開催日  対戦相手  

1   3・3   G大阪 (a)

2   3・10  F東京 (h) 

3   3・17  大 分 (a) 

4   3・31  清 水 (h)

5   4・7   鹿 島 (a)

6   4・14  名古屋 (h) 

7   4・21  千 葉 (a)

8   4・28  甲 府 (h)

9   5・3   広 島 (a)

10  5・6   浦 和 (h) <さいたまダービー>

11  5・13  神 戸 (a)

12  5・19  横浜C (h)

13  5・27  川崎F (a)

14  6・9      (a) <野田線ダービー>

15  6・16  新 潟 (h)

16  6・20  磐 田 (a)

17  6・24  横浜M (h)

18  6・30  G大阪 (h)




【ナビスコ杯】

1   3・21  横浜M (a)

2   3・25      (h) 

3   4・4       (a) 

4   4・11  横浜M (h)

5   5・9   清 水 (h)

6   5・23  清 水 (a)



(h)はホーム、(a)はアウェイ

給食

最近、給食費を払わない保護者が増加していると、ドコのニュースでも報道していますが、払えるのに払わないのはまずいですね。このままこの状況が続くようなら、給食をやめるか、給食費を授業料に上乗せするしかないのでしょうか。




給食と言えば、ボクは揚げパンが一番嫌いでした。かなりの人が揚げパンが好きらしく、給食の中でも人気の高いメニューでらしいですが、ボクはそうは思いません。 揚げパンが嫌いな理由は、それはパンを揚げて、その上から砂糖をまぶしてあるところで、胃がもたれる感じがするからです。小中学校時代、欠席者が出たときに、揚げパンが余ることがあるのですが、みんなが、こぞって余った揚げパンを狙っている姿を見て「そんなにうまいものかな?」と内心で思っていました┐( ̄ヘ ̄)┌。

嫌いとは言っても、揚げパンを食べていました。揚げパンを食べないと、主食抜きになりますからp(^-^)q。

またまた外国人問題-大宮-

ニッカンスポーツの記事を見ていると、大宮の記事がありました。



「大宮困惑、助っ人トリオ不在」

http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20070124-146361.html




大宮が獲得しているエニウトンが、17日に来日しているはずが、いまだに来日していません。


しかも、音信不通の状態だとか。


そのため、日本の在留資格も取れていないらしいです。このエニウトンは、昨年に広島と仮契約を結びながら、日本に来なかった実績がある「前科者」であり、今回もその可能性が・・・


さらに、問題が。すでに来日しているレアンドロとアリソンが、26日から始まるグアム合宿に参加できるか微妙な状態。アメリカのビザ取得が遅れているとのことらしいのですが。



本当にフロントは何をしているのでしょうか?怒りを通り越して呆れてしまいますOo。。( ̄¬ ̄*)。



大宮は、外国人に関していい思いをしていません。


最近では

一昨年は、クリスティアンのシーズン途中退団。

昨年は、ホンジュラス人のマルティネスのシーズン途中退団。そして、代わりに獲得したグラウのシーズン途中退団。



こんなことをしていては、サポーターの数が増えるわけがない(`ε´)!









鳥インフル 知事出動!

先ほどTVにて、宮崎のそのまんま東こと東国原知事が、日向市内の鳥インフルエンザが発生した養鶏場に向かう際に、TVにでたテロップに「鳥インフル 知事出動」と書かれていましたが、これだと鳥インフルエンザに感染した知事がどこかに行くのと勘違いするので、もう少し考えてください。


さらに、昨日両親と話したのですが、宝塚のカラオケボックスの火災で、ある消防士の義父がカラオケボックスの建物所有者ということを報道していましたが、そのときのテロップが「建物所有者が消防士の義父」と書いてあり、これだと消防士である義父という人が、建物所有者であるかのように見えるというのです。


テロップは、表示文字数が短いので、書くのは難しいと思いますが、あと2、3文字を付け足すだけでよいので付け足してもらえるとよいですね。


たとえば、

「鳥インフル 知事出動」なら「鳥インフル調査に知事出動」

「建物所有者が消防士の義父」なら「建物所有者が某消防士の義理の父」

というようにすると、誤解が少なくなると思うのですが