センバツ出場校決定!
私の春の楽しみであるセンバツの出場校が決まりました。出場校は以下の通りです。
■北海道・東北
旭川南(北海道) 仙台育英(宮城) 聖光学院(福島)
■関東
佐野日大(栃木) 桐生第一(群馬) 成田(千葉) 千葉経大付(千葉)
日大藤沢(神奈川)
■東京
帝京
■東海・北信越
常葉菊川(静岡) 中京(岐阜) 日本文理(新潟) 創造学園大付(長野)
■近畿
北大津(滋賀) 大阪桐蔭(大阪) 北陽(大阪) 報徳学園(兵庫) 市川(兵庫)
県和歌山商 (和歌山)
■中国
関西(岡山) 広陵(広島) 宇部商(山口)
■四国
今治西(愛媛) 室戸(高知) 高知(高知)
■九州・沖縄
大牟田(福岡) 小城(佐賀) 熊本工(熊本) 鹿児島商(鹿児島)
■21世紀枠
都留(山梨) 都城泉ケ丘(宮崎)
■希望枠
大垣日大(岐阜)
長野の塚原青雲が創造学園大付に名前を変えて、春の初出場をきめました。かつて、昭和29年に初出場・初優勝した飯田長姫のような快挙(長野県勢では春の優勝はこの1回)をやってもらいたいですが、センバツで初出場・初優勝したチームは、甲子園(春)に戻ってこないジンクスがあるようなので、複雑ですが。 埼玉は2年連続で出場していない!?ということがありますが、来年こそ出場して下さい。頼みますよ。 もう一つ、友人が言っていたドラマチックな負け方をさせれば日本一という関西(かんぜい・岡山)も出場を決めています。昨年の夏は、文星芸大付にサヨナラ負けしました。今年はどうなんでしょうか? 昨年の夏は、逆転試合が目立ちましたが、今年の春は逆転勝ちは減るのでしょうか? 最後に、気になるのが、行進曲が「宙船」だそうですが、行進曲にはふさわしくないと思うのですが、そういう要素は関係ないのでしょうか?