いばら“き”アルディージャ
少々遅くなりましたが、今年初投稿となるので、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
茨城は「いばらぎ」ではありません。「いばらき」です。
以前、茨城県のCMを見て、「いばらき」と強調していたような気がするので、あらかじめ言っておきます。茨城県民は「いばらき」と言っているのでしょうか?少々気になるところです。
さて今日、茨城・牛久にある、日本で1番高い大仏(おそらく世界で一番高い大仏)である牛久大仏まで初詣に行ってきました。何もないところに、全高120mの大仏が立っているので、少し異様でした。
初詣の期間中でしたので、混んでいるかと思っていましたが、さほど混んではいませんでした。
大仏の前に立つと「高いなぁ」と言いたくなるような高さで、比較するものが周囲になかったので、高さを認識しにくかったです。
気になったのは、大仏の手の形です。絶対違うと思いますが、お金を要求しているように見えるのです。これにはどんな意味があるのでしょうか?
大仏の中に入れるので、大仏に入ると、中が観光地のアトラクションのようで、少し興ざめてしまいました。
大仏の裏側には小動物園があり、立ち寄ってみると、タイワンリスとウサギを飼育していました。タイワンリスを見たのは初めてで、どんな生き物かと思い、見てみましたが、日本のリスより体が大きく、日本のリスのほうがかわいいです。しかも、このタイワンリスは、動きが俊敏であるため、いい写真が取れませんでしたが、ようやく撮る事に成功しました。
タイワンリスは、繁殖力が強いため各地で生態系を壊している生き物なので、動物園には逃がさないでいただきたいと考えています。
タイトルを考えるのは難しいですね。面白いタイトルを考えようとするとより難しくなります。皆さんはどうしているのでしょうか?
注)アルディージャとは、スペイン語で「リス」の意です。
センターバック不在
東京VがDF土屋征夫(32=大宮)の獲得濃厚・・・・(スポニチ)
センターバックは、トニが抜け、平岡が抜け、今度は土屋ですか。今年スタメンで出場していただけに惜しい気がしますが。センターバックを3人も放出して、なにがしたいんでしょうか?
おそらくどこからか補強を進めるのでしょう。その補強に期待しましょう。名古屋の秋田にオファーを出したとかないとかという話がありますが、どうなんでしょうか?
監督人事
大宮の来季の監督は、ロバート・ファーベーク氏で決まりのようです。原点回帰ということなんでしょうか。個人的にはオフト氏に指揮をとっていただきたかったのですが、決まったものは仕方がないので、ロバート氏にはがんばっていただきたいです。
三浦前監督は、札幌の監督に就任することがほぼ決まったようです。来年J1昇格を決めていただきたいです(・ω・)/。札幌では、若手を使ってあげて。大宮では全然若手を使ってくれなかってから。来年、札幌が関東にきたら、見に行こうかな。
補強はどうなんでしょう。全然聞いていませんが、私がいいなと思っていたジャーンは湘南に移籍のようです。
とにかく、ストライカー、パサー、センターバック、左サイドバックは補強の重要な箇所であると思うので、ぜひいい補強をお願いします。
来季、予算縮小という噂があるので、ぜひしまむらか武銀にユニフォームスポンサーになって頂き、予算縮小分を補ってもらいたいです。
それにFLET’S、FOMAは見飽きました。
今年の総括
今シーズンの大宮の試合が終わりました。今シーズン観戦した試合を振り返ろうと思います。
開催日 相 手 勝 敗
3・5 千 葉 ○4-2
3・25 清 水 ○1-0
4・8 横浜M ○2-1
4・22 大 分 △2-2
5・4 広 島 ●0-1
5・14 甲 府 ○1-0(ナ杯)
7・19 磐 田 ○2-1
8・19 G大阪 ●0-2
8・26 川 崎 ●1-5
9・10 浦 和 ●0-2(誕生日)
9・30 名古屋 ●1-4
11・26 C大阪 ○2-0(ホーム最終戦)
計 6勝5敗1分
勝ち越していたんですね。後半の試合はほとんど負けていたので、負け越しかと思っていましたが。
防寒具

たとえ気に入ったとしても、洋服で5桁のものは買わない


残念ながら、ダッフルコートはサイズがなく断念。仕方がないので、トレンチコートにしました。
最近、トレンチコート着ている人あまり見かけないのは気のせいでしょうか

運がいいのか悪いのか
エンジンオイルの交換時期が来ました。前回9月に交換してから約4000㎞走行し、そろそろ交換時期かなとおもい近所のオート○ックスへ。オート○ックスに行くと結構人がいて、作業場は車で一杯でした。
店内に入ると、量り売りのエンジンオイルがほぼ売り切れ。あったのは、約千円の5W-30のオイルと、約4000円の10W-40のオイルの2種類。10W-40なんて粘っこいオイルを入れても仕方がないし、粘っこいオイルを入れると潤滑油としての性能は向上する代わりに、燃費ダウン。家の車は、エンジンを上まで回さないので、粘っこいオイルを入れるよりもさらさらしているオイルを入れたほうがよいので、交換すべきか否か悩んでいたところ、店員さんがやってきました。
量り売りのエンジンオイルはありませんでしたが、4リットル缶のエンジンオイルはたくさんあったので、車種を伝えて、エンジンオイルの入る量を調べてもらったら4.3リットル。なんと中途半端な。
そこで、4リットル缶を1つ買って、足りなければ1リットルの缶を1つ買うことにしました。(このオイルは割引対象。)
しかし、待ち時間を調べてもらったら、1時間後に作業開始ということで、交換するのをやめて帰ることにしました。
車に乗ろうとしたとき、会員カードを持ってくるのを忘れていることに気づきました。(会員カードがなければ、エンジンオイルの割引は適用されず、工賃も負担になってしまう。)
結果を言えば交換しないでよかったと思いました。
携帯電話
周りに、MNP(番号ポータビリティー制度)を利用して、携帯電話会社を変えた人が出てきました。
私もMNPを利用したいと考えていますが、ナビが使えるKDDI(以下au)がいいと思いますが、ナビは有料なんですよね。それでも、無計画に知らない街を歩くことを趣味とする私にとって、ナビは必需品となります。(地図でもいいのですが、地図は重いので。)
あとつながりやすさもいいですね。携帯電話の実験をした際に、auの端末の電波が強かったので、つながりやすいはず。しかし、電池の持続性が心配ですが・・・
ソフトバンク(以下ソフバ)は、料金体系が複雑で、予想外割も複雑で理解できません。料金体系を変えるのに、窓口に行かなければならないらしく、それでいて、窓口が込んでいるため、変える気があまり起きません。
ソフバは、さまざまなトラブルが続きましたが、買収したばかりで社内でドタバタがあるのでしょうか?
NTTドコモ(以下ドコモ)は、現在使っていますが、つながらないなと思うことが時々あります。さらに、メールの受信料がなぜ有料?
私、携帯電話の利用は「通話、メールとinternetを少々」なので、ドコモでも構わないのですが、端末の電池の減りが早くなった今、せっかくなのでMNPを利用しようかと思っている最近です。
降格・優勝王手
残留争い
順 勝点 差 残M
15 大 宮 38 -15
16 C大阪 27 -22
17 福 岡 26 -22
18 京 都 22 -32
大宮が勝ったため、残留を決めました。残留争いは3チームに絞られました。次節、京都が負けてしまうと降格が決まります。
浦和が勝ち、G大阪が引き分け、川崎が負けたため、川崎の優勝がなくなり、優勝争いは2チームに、次節、浦和が勝てば優勝が決まります。
優勝争い
順 勝点 差 M
1 浦 和 68 +38 2
2 G大阪 63 +32
3 川 崎 61 +26
残留キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
大宮が残留を決めました。下位のチームが負けて残留決定ということではなく、大分に逆転勝ち。逆転勝ちの少ないチームなのにもかかわらず勝って残留を決めました(o^-')b。
とりあえず、大宮公園サッカー場(命名権売却で名前がかわるかも)改修1年目をJ1で迎えられます。
一時期は降格もあるんではないかと思っていましたが、踏みとどまりました(^_^)v。
残留を決めて気になるのが三浦監督の去就。今年大型補強したにもかかわらず、成績が振るわず15位。来期はどうなるのでしょうか?ニッカンによると、来期の札幌の監督候補に名前が挙がっているらしい。
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20061122-120165.html
残留したので、来期も三浦監督続投の可能性がありますが、どうなんでしょうか?