運がいいのか悪いのか | Colonda in SAITAMA

運がいいのか悪いのか

エンジンオイルの交換時期が来ました。前回9月に交換してから約4000㎞走行し、そろそろ交換時期かなとおもい近所のオート○ックスへ。オート○ックスに行くと結構人がいて、作業場は車で一杯でした。



店内に入ると、量り売りのエンジンオイルがほぼ売り切れ。あったのは、約千円の5W-30のオイルと、約4000円の10W-40のオイルの2種類。10W-40なんて粘っこいオイルを入れても仕方がないし、粘っこいオイルを入れると潤滑油としての性能は向上する代わりに、燃費ダウン。家の車は、エンジンを上まで回さないので、粘っこいオイルを入れるよりもさらさらしているオイルを入れたほうがよいので、交換すべきか否か悩んでいたところ、店員さんがやってきました。



量り売りのエンジンオイルはありませんでしたが、4リットル缶のエンジンオイルはたくさんあったので、車種を伝えて、エンジンオイルの入る量を調べてもらったら4.3リットル。なんと中途半端な。



そこで、4リットル缶を1つ買って、足りなければ1リットルの缶を1つ買うことにしました。(このオイルは割引対象。)

しかし、待ち時間を調べてもらったら、1時間後に作業開始ということで、交換するのをやめて帰ることにしました。

車に乗ろうとしたとき、会員カードを持ってくるのを忘れていることに気づきました。(会員カードがなければ、エンジンオイルの割引は適用されず、工賃も負担になってしまう。)



結果を言えば交換しないでよかったと思いました。