Colonda in SAITAMA -7ページ目

J2順位予想<2007年>

2007年のJ2の順位予想です。



 1京 都

 2東京V

 3鳥 栖

 4福 岡

 5仙 台

 6C大阪

 7 山 形

 8 札 幌

 9湘 南

10愛 媛

11水 戸

12徳 島

13草 津



1位・京都は、戦力の離脱が少なく、エース・パウリーニョが残ったのが好材料と判断し、1位としました。2位・東京Vは、今オフの大型補強によって、戦力が向上したため、2位にしました。3位・鳥栖とした理由は、3位までJ1復帰組が占めると面白くないので、まだJ1の舞台に立ったことのないチームから考え、昨年、調子の良かった鳥栖が昇格するであろうと考えました。監督が変わらなければ、札幌が3位に入ると予想していましたが、三浦監督に代わり、攻撃のチームから守備のチームに方向転換が失敗し、昇格できないのだろうと考えました。





J1の予想は後日アップします。

アド街見ました。

昨日、テレビ東京の「出没!アド街ック天国」を見ていました。今回の舞台は武蔵村山。武蔵村山に新しく出来た「ダイヤモンドシティー・ミュー」というショッピングモールを中心に紹介しました。武蔵村山という地名を聞いたことはあるのですが、場所を調べてみると、所沢の先でした。



そして、今日思い立って、武蔵村山が近いのではないかと思い、武蔵村山まで行って来ました。最近は、ナビという便利なものがあるので、地図を持たずとも、目的地をセットするだけで誘導してくれます。しかし、我が家のナビはVICSがないので、単純に距離が近いほうヘ誘導してくれます。渋滞は考慮してくれません。



普通に、行くには国道16号を用いるのですが、渋滞していると思い、16号を通らず、上福岡-三芳-所沢-東村山-武蔵村山というルートで行きました。所沢までは何回か行っているので、ある程度、道は知っているのですが、東村山からはナビ頼りです。東村山から「新青梅街道」を通るのですが、この道は混んでいました。そこで、ナビを使って、新青梅街道に平行している道はないかと探していると、道はあるのですが、適した道がありませんでした。



家を出てから、2時間後にようやく到着しました。あらかじめ、家を出るときに、車の距離計をゼロにしてあり、見てみると35kmくらい。(記憶が曖昧です。)

35kmといえば、大宮から東松山までくらいです。私、免許を取った頃、練習と称してよく東松山周辺まで行っていました。そして、大宮-東松山が約1時間。いかに道が混んでいたか。



周辺は空き地が多く、ナビを見るとそこは「日産自動車・村山工場」と書いてありました。(家のナビは古いので、当時の表示です。最近出来た道が載っていないので不便です。)

そこは、とても大きく、イオン・与野ショッピングセンターを越える大きさかも知れません。おそらく駐車台数なら、こちらの方が多いかもしれません。



中に入ると、人・人・人です。とにかく人だらけ。しかし、買い物袋を持っている人の姿は少ないです。特に、アド街で紹介された店には長蛇の列でした。中のお店は、与野ショッピングセンターよりも面白いかもしれません。ショッピング好きにはたまらないところですね。



帰りは、グッドウィルドーム(西武ドーム)を通って帰りましたが、グッドウィルドームは大きく、屋根と球場の間に少しスキマがあるので、冬は寒く、夏は暑いのかもしれません。ドームに入ったことがないので、わかりませんが。



帰りも行きと同様2時間かかりました。


六差路(清河寺)

今日、大宮のカインズホームに向かうために、西大宮BPから⑤の道を使いました。⑤は、ジャスコ大宮店の脇を通る道です。この道は、道が狭いのにもかかわらず、交通量が多いので、昔から道幅の拡幅工事を行っていますが、なかなか完成しないようです。⑤の道を北に走ると、清河寺(せいがんじ)という六差路の交差点にぶつかります。


カインズホームは、①の道沿いにあります。

今日、この道を使いたくはなかったのですが、仕方がなくこの道を通りました。その道を通っていると、オバサマ2人組が、自転車で横に2列に走っていました。気持ちはわからんでもないですが、道幅が狭く、交通量の多い道では、迷惑です。\(*`∧´)/

クラクションを鳴らしてやろうかと思いましたが、自重しました。


皆さん、自転車による横に並びながらの走行は、危険ですからまねをしないで下さい。






さいたま市西区・清河寺(せいがんじ)交差点


① 至・上尾、桶川

② 至・上尾

③ 至・新大宮BP(R17)、宮原駅

④ 至・宮前町JCT

⑤ 至・西大宮BP(R16

⑥ 至・西大宮BP、ジャスコ大宮店




突然の訃報

インターネットに接続して、MSNのページを見ると、「日テレの大杉君枝アナ(旧姓・鈴木)が自殺か。」というニュースを見て、ショックです。


小学生の頃、日曜日は早起きしなきゃと無駄になると思い、早起きしていました。(今ではそんなことはないですが。)

そして、早起きをして、7時からの「所さんの目がテン!」を見ていました。番組に出演していた鈴木アナ(当時)の明るいキャラクターと馬場さんの存在感が強烈に残っており、この2人が「目がテン!」を卒業してから、「目がテン!」を見ることは減りました。



心よりご冥福をお祈り申し上げます。

プロ野球順位予想<2007年 パ・リーグ>

2007年のパ・リーグの順位予想です。



ソフバ

ロッテ

西 武

日ハム

楽 天

オリク



1位・ソフバと2位・ロッテの予想は悩みました。両チームとも良い投手陣を持っているためです。しかし、ソフバを1位に予想しました。理由は王さん監督復帰によるモチベーションの上昇と小久保が復帰することです。ズレータが抜けましたが、多村を獲得したことで帳消しでしょう。ロッテは昨年悩まされたWBCもないですし、ズレータの加入が大きいです。3位・西武は松坂の移籍が大きいですが、昨年まで四半世紀Aクラス入りしているので3位と予想。4位・日ハムは、新庄・小笠原の離脱が大変痛いです。この2人は代わりになる選手がいないので。若手の成長に期待です。5位・楽天は、ノムさん采配と、フェルナンデスを中心にした打撃陣と、一場・岩隈らを中心にした投手陣ががんばり、ついに指定席を離れると予想。6位・オリックスは、ラロッカの獲得がありましたが、シーズン前の雰囲気が良くないため最下位に予想しました。


プロ野球順位予想<2007年 セ・リーグ>

2007年のセ・リーグの順位を予想しましたので、アップしておきます。



阪 神

中 日

巨 人

東京ヤ

横 浜

広 島



戦力のバランスが良い阪神中日が優勝争いを演じると予想し、中日の連覇は難しいと判断して、阪神の優勝としました。3位・巨人は、イ・スンヨプの残留、小笠原の加入と、昨年1軍で出場した若手が成長したと考えて、久々のAクラスいり。4位・東京ヤは、岩村とラロッカの移籍がマイナスポイントですが、リグスとラロッカは仲が悪かったという噂もあるので、そこまでのマイナスではありませんが、Aクラス入りは厳しいと判断しました。5位・横浜は、吉村と村田の活躍がありますが、多村の移籍が大きなマイナスポイントです。6位・広島は、黒田の残留と、そよぎ、新井らの成長を加味しても厳しいと思います。



やわらかい土手(9984)

やわらかい=soft

土手=bank


ソフバの今日の終値は2940円でした。これで、3000円も見えてきました。とりあえず良かったです。 ソフバの携帯電話の料金プラン・ホワイトプランが好調のようで、来月にはホワイトプランに980円を上乗せするオプションを発売するようですね。このままソフバがシェアを拡大してくれるとうれしいです。


気になることがあります。それは、ソフバが、ホワイトプランを発表したので、企業と携帯電話を持ち始める小中学生の間でソフトバンクがシェアを増やすと考えていますが、小中学生の間に増えるのは少し心配です。ホワイトプランは、夜1時から夜9時まで、ソフトバンク同士の通話が無料であり、夜更かしを助長するのではないかと危惧しています。

アルディージャHP

今、アルディージャの公式HPを見たら、スポンサーが増えていました。ユニフォームサプライヤーが「ミズノ→ロット」に変わり、NTT東とNTTドコモのスポンサー欄の位置が変わりました。おそらく、ユニフォームにおいて、NTTドコモが胸に、NTT東日本が背中に移ったからでしょう。



そして、アンダーアーマー、ジャスト、毎日興業が新しくオフィシャルスポンサーに加わりました。ジャストと毎日興業は、本社を桜木町に置く地元企業です。



さらにスポンサーが増えてしまむら、武蔵野銀行、富士薬品という、本社を旧大宮市内(しまむらは北区、武銀富士薬品は大宮区)に置く企業がユニフォームスポンサーになる日は近いのでしょうか?




そうなったら、ユニフォームがどこのものであろうと、購入しちゃいます(≧▽≦)


ソフバとドコモと間で ~複雑な重い~

ソフトバンクボーダフォンを買収すると発表して、会社の業績が上がると期待して買った株が、買った直後下がり続けて、2000円を割ったときには青ざめていましたがショック!、最近は上昇してきているので、とりあえず良かったです。


一方、ヤフーはあまり良くありませんね。


ソフバの携帯電話の料金プラン・ホワイトプランが好調のようで、来月にはホワイトプランに980円を上乗せするオプションを発表するようですね。このままソフバがシェアを拡大してくれるとうれしいです。


しかし、ソフバがシェアをあげる=ドコモのシェアが下がる(なぜなら、auはシェアが減るとは考えにくい) J1・大宮を応援している私としてはドコモのシェアが減るこは歓迎すべきことではありません。なぜなら、NTTドコモは大宮のスポンサーであり、NTTグループにおんぶにだっこのチームにとって、NTTグループからの資金と言うのが極めて重要になります。おそらく、ドコモの業績が悪くなると、大宮の資金が減ってしまうでしょう。


ソフバの株主である自分と、大宮サポである自分がいて、複雑な思いです。


今年も昨年同様、試合を観戦しようと思うのですが、学生料金廃止、人気試合の値上げと、観戦料の負担が大きくなるので、財布と要相談ですね。

政治家ってナンでしょうか?

政治家ってナンでしょうか?相手のあげあしを取る商売なのでしょうか?本来は、自分の政策を国会でぶつけて、議論するのではないのでしょうか?と言っている自分がアホのように思える最近の国会です。与党も野党も互いのあげあしの取り合いばかりしています、本来はそんなことをして欲しいわけではないのに。こんなことをしては政治への関心が薄れていくのは当然です。


最近は、柳沢大臣の「女性は子供を産む機械だ。」発言に、与野党とも振り回されています。野党は、「人権を侵害する発言を言った大臣を辞めさせるべきだ。」とし、与党は「そんな発言をした大臣では、人気が落ちるから大臣をやめさせよう。」という意見があります。


私は、この問題に関してなんともいえません。なぜなら、この発言の前後がわからないためです。最近思うのは、前後関係を無視して、この発言が一人歩きを始めてしまっているのが怖いです。


有名人というのは、その発言、行動に注目を受けます。今回はたとえ話として、言ったのでしょうが、軽率でしたね。安倍総理は苦労が耐えないですね。あちこちで問題が出ているので。