ソフバとドコモと間で ~複雑な重い~ | Colonda in SAITAMA

ソフバとドコモと間で ~複雑な重い~

ソフトバンクボーダフォンを買収すると発表して、会社の業績が上がると期待して買った株が、買った直後下がり続けて、2000円を割ったときには青ざめていましたがショック!、最近は上昇してきているので、とりあえず良かったです。


一方、ヤフーはあまり良くありませんね。


ソフバの携帯電話の料金プラン・ホワイトプランが好調のようで、来月にはホワイトプランに980円を上乗せするオプションを発表するようですね。このままソフバがシェアを拡大してくれるとうれしいです。


しかし、ソフバがシェアをあげる=ドコモのシェアが下がる(なぜなら、auはシェアが減るとは考えにくい) J1・大宮を応援している私としてはドコモのシェアが減るこは歓迎すべきことではありません。なぜなら、NTTドコモは大宮のスポンサーであり、NTTグループにおんぶにだっこのチームにとって、NTTグループからの資金と言うのが極めて重要になります。おそらく、ドコモの業績が悪くなると、大宮の資金が減ってしまうでしょう。


ソフバの株主である自分と、大宮サポである自分がいて、複雑な思いです。


今年も昨年同様、試合を観戦しようと思うのですが、学生料金廃止、人気試合の値上げと、観戦料の負担が大きくなるので、財布と要相談ですね。