アド街見ました。 | Colonda in SAITAMA

アド街見ました。

昨日、テレビ東京の「出没!アド街ック天国」を見ていました。今回の舞台は武蔵村山。武蔵村山に新しく出来た「ダイヤモンドシティー・ミュー」というショッピングモールを中心に紹介しました。武蔵村山という地名を聞いたことはあるのですが、場所を調べてみると、所沢の先でした。



そして、今日思い立って、武蔵村山が近いのではないかと思い、武蔵村山まで行って来ました。最近は、ナビという便利なものがあるので、地図を持たずとも、目的地をセットするだけで誘導してくれます。しかし、我が家のナビはVICSがないので、単純に距離が近いほうヘ誘導してくれます。渋滞は考慮してくれません。



普通に、行くには国道16号を用いるのですが、渋滞していると思い、16号を通らず、上福岡-三芳-所沢-東村山-武蔵村山というルートで行きました。所沢までは何回か行っているので、ある程度、道は知っているのですが、東村山からはナビ頼りです。東村山から「新青梅街道」を通るのですが、この道は混んでいました。そこで、ナビを使って、新青梅街道に平行している道はないかと探していると、道はあるのですが、適した道がありませんでした。



家を出てから、2時間後にようやく到着しました。あらかじめ、家を出るときに、車の距離計をゼロにしてあり、見てみると35kmくらい。(記憶が曖昧です。)

35kmといえば、大宮から東松山までくらいです。私、免許を取った頃、練習と称してよく東松山周辺まで行っていました。そして、大宮-東松山が約1時間。いかに道が混んでいたか。



周辺は空き地が多く、ナビを見るとそこは「日産自動車・村山工場」と書いてありました。(家のナビは古いので、当時の表示です。最近出来た道が載っていないので不便です。)

そこは、とても大きく、イオン・与野ショッピングセンターを越える大きさかも知れません。おそらく駐車台数なら、こちらの方が多いかもしれません。



中に入ると、人・人・人です。とにかく人だらけ。しかし、買い物袋を持っている人の姿は少ないです。特に、アド街で紹介された店には長蛇の列でした。中のお店は、与野ショッピングセンターよりも面白いかもしれません。ショッピング好きにはたまらないところですね。



帰りは、グッドウィルドーム(西武ドーム)を通って帰りましたが、グッドウィルドームは大きく、屋根と球場の間に少しスキマがあるので、冬は寒く、夏は暑いのかもしれません。ドームに入ったことがないので、わかりませんが。



帰りも行きと同様2時間かかりました。