おしぼりズム -29ページ目

おしぼりズム的米倉涼子

おしぼりの、


おしぼりによる、


おしぼりのために、


日々地道に闊歩している清きおしぼりズマーな私であります。





噛まずに続けて3回繰り返し言えたら、


素敵な事でありますね。





オホンッ、、、、、、、、、、、、、、、。






さて、


去るの7月15日(火)にフジテレビ系列で放送された、


米倉涼子主演の「モンスターペアレント」でありますが、


なんと日頃のおしぼりズム的活動の場おしぼり屋さんが、


ロケ地で使用されたのであります。




米倉涼子主演のモンスターペアレントWEBサイトへGo!!







モンスターペアレント撮影現場




ドラマの後半部分で放映されたのでありまして、


エンドロールにも名前が載ったのであります。




製作会社側からは、


放映前には公表しないように言われていた為に、


事後報告となってしまった事をお許し頂きたいのであります。





実際に、


米倉涼子さんがいらっしゃったのでありますが、


とってもスリムな方でオーラ満点でありました。





さすがの人気女優でありますね。






おしぼりズマーも大勢で釘付けだったのであります。






スタッフも物凄い数の方がいらっしゃいまして、


ドラマというのは、


これほどに手間隙をかけて創るものかとびっくりしたのでありました。






おしぼり屋さんを舞台にしたドラマ撮影





おしぼりズマーになる前は、


東京の青山、代官山で6年程仕事をしていた私でありますが、


場所がら、


工藤静香、観月ありさ、永作博美などは見た事があったのですが、


ドラマ撮影は初めてでありまして、


生の声も近くで聞く事が出来たのであります。





普段は、


まるでテレビを見ない私でありますが、


やっぱり人の子でありまして、


いやがおうでもミーハーになってしまったのであります。







おしぼり漫画第4話でのおしぼり屋さん



おしぼり漫画へGo!!





そんな訳で、


おしぼりズマーにとっても楽しい思い出のひとつとなった、


このドラマ撮影でありますが、


また再放送で見る機会がございましたら、


是非、


お茶の間のおしぼりズマーの皆様にもご覧頂きたいのであります。





待望のおしぼり漫画第8話も、


鋭意製作が進んでおりますので、


もう少しお待ちくださいませ、、、、、、、、、。







By ZARA












ドビィーちゃんのおしぼり工場見学Part5

再び、


おしぼり工場見学なのす、、、、。




なのす、、、?



オホンッ!!




、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。








さて、


おしぼり包装場を探検するドビィーちゃんでありますが、


おしぼり裸巻き機という、


特殊機械の所にやってきたのであります。






裸巻きのおしぼりを見つめる裸なおしぼり人間ドビィーちゃん





おしぼり人間ドビィーちゃん。


言わずもがなで裸なのであります。





そんなドビィーちゃんが、


おしぼりの裸巻きを見学しているのであります。





一本一本パッキングをしないので、


ロボットアームにより、


丁寧におしぼりが巻かれていくのであります。




コロコロ転がってくるおしぼりを、


アームがつかんで、


まとめてパッキングするのであります。




おしぼりズム的流れ作業なのであります。




見ていると、


おしぼりが可愛らしくなってくるのであります。





父性愛でありますね。












裸巻きのおしぼりと裸なおしぼり人間ドビィーちゃんの図





そんな訳で、


裸巻きをされた20本がまとめてパッキングされるのであります。



割烹料理や和食料亭に多くご活用頂いているのであります。






猿山のボス猿のように、


裸巻きのおしぼりのてっぺんに裸なドビィーちゃんが居座るのであります。




誇らしげでありますね。





ヌードなおしぼりという事で、


今後もどうぞご贔屓に、、、、、、。







By ZARA








おしぼりと家族愛

仕事や論文作成の合い間を縫って、


ひたすらピアノを練習中の清きおしぼりズマーな私であります。




色んな先生に音感が良いねとほめられて、


調子に乗りやすい性格なので、


今更ながらにどっぷりはまってしまっているのであります。




良い仕事を創り上げる為には、


五感を徹底的に鍛えようと思い、


久しぶりに本格的にやり始めたピアノでありますが、


ハノンを一からやり直して、


来年の発表会に向けて頑張りたいと思うのであります。





このおしぼりズムでもお伝えできれば、


これ、幸いなのであります。





さて、


そんなこんなで、


日々摩訶不思議におしぼり道を追及しているのであります。




そんなおしぼりは、


そこかしこに見受けられるのであります。




そこには様々なヒューマンドラマがあるのであります。




なんともウェッティーな存在でありますね。




The おしぼり





全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様の、


おしぼりにまつわる、


ひゅーまんどらまも伺ってみたいなと思う今日この頃であります。





そんなおしぼりにアロマを絡めた、


エッセイスト葉石かおりさんとのコラボ企画でありますが、


ショートストーリーの第2作目の配信を開始したのであります。




葉石かおりさんのおしぼりショートストーリーへGo!!





題名は「家族パズル」でありまして、


家族愛に溢れたストーリーが展開されるのであります。




おしぼりズム的O・ヘンリーでありますね。




文学小説に一時どっぷりはまっていた私としても、


おしぼりに綴られるヒューマンドラマは、


なんとも楽しみなのであります。






おしぼり漫画とともに、


おしぼりショートストーリーも月1回で配信予定でありますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、。









By ZARA















おしぼりズム的マシッソヨ!!Part4

あちこち世界を行きまくっているくせに、


韓国には初めて訪れた清きおしぼりズマーな私であります。






展示会場入り口




そんな訳で、


初日のおしぼりズム的活動は、


まるで関心が持たれなかったらどうしようという、


変な心配もまるでない位に大好評だったのでありました。









会場内は熱気がムンムンであります。




日韓ワールドカップサッカーでも感じましたが、


韓国というのは本当に熱い国なのでありますね。





韓国と美とアロマと、


そしておしぼりなのであります、、、、。








hiteビールとおしぼり




そんな訳で、


手ごたえをがっちりつかんだ初日も終え、


夜は海沿いの素敵なレストランでご馳走頂いたのであります。




食べる度に舌を刺激する辛さが、


そのうち段々病み付きになってくるのでありますね。




ちなみに、


不肖なおしぼりズマーの私が、


そこかしこで撮影した「おしぼりのある風景」でありますが、


OshiboriJapan(おしぼりジャパン)WEBサイトでも、


試験的にオープンしているのであります。



おしぼりジャパン公式サイトの「おしぼりのある風景」へGo!!





今はちょっとこれを発展させて、


もっと面白い事をやろうと考えているのでありますが、


世界中のそこかしこにある「おしぼりのある風景」を、


心をこめてお伝えしていきたいので、


どうぞ、よしなりに、、、、。






By ZARA







おしぼりズム的マシッソヨ!!Part3

韓国であります。


いきなり韓国のおしぼりズム的活動に戻るのであります。




奇想天外な、


この環太平洋ブログのおしぼりズムなのであります。





さて、


韓国メーカーのオファーにより訪れた釜山でありますが、


東京の恵比寿から来たトップネイリストの方ともタッグを組んで、


展示会を盛り上げる為に頑張るのであります。












釜山展示場の一角で、


日本から来たトップネイリストの方の洗練された技術と、


アロマおしぼりラルムちゃんのデュアル大和魂で頑張るのであります。










アロマおしぼりのラルムちゃんを前にて、


ハングル語が行きかうのであります。





ハンギガチョガヨ、


なのであります。




韓国は女性の美意識も非常に高く、


アロマものすごく好感触なのでありますね。










ドビィーちゃんも、


韓国初登場なのでありますね。





パンにハムはさむだ


カムサハムニダ






By ZARA










遥かなる上海

普段はおちゃらけていますが、


一応それなりに真面目に頑張っているつもりの、


清きおしぼりズマーな私であります。





そんな訳で、


昨年、一昨年に引き続き、


今年は長崎と上海にて、


学会での論文発表なのであります。






写真は2005年での学会訪問時の上海の外灘地区





ただ今、


論文作成の為に様々な本を読破する毎日なのでありますが、


客観的に自分の事を見つめるいい勉強なのでありますね。




上海では、


中国語、韓国語での同時翻訳になる論文発表でありまして、


3年前はただの参加者でしたが、


今年は発表者なので頑張りたいと思うのであります。





私は学生時代にゼミの研修で上海を訪れ、


上海外語大学とも交流した事がありますが、


3年前に訪れた時の目を見張る様な上海の発展ぶりには、


ただただ唖然といたしました。




約10年での、


中国の急成長というものをまざまざと感じたのであります。





色々な問題も取りざたされておりますが、


いみじくも大国なのでありますね。





ちなみに、


3年前にはドビィーちゃんそのものが、


まだ私の心の中にしか生まれていなかったので、


今年の上海の学会では余裕をみながら、


不可思議なおしぼりズム的活動も行ないたいのであります、、、、。







By ZARA











ドビィーちゃんのおしぼり工場見学Part4

今日も元気に、


おしぼり工場見学なのす、、、、。




なのす、、、?










一昨年前に導入された包装機であります。


一般的に縦型包装機と言われております。




縦方向におしぼりを包装作業していくからなのであります。


特になんのヒネリもございません。










そんなこんなで、


見事に1本1本がパッキングされて、


ベルトコンベアーで運ばれていくのであります。





そして最終検品を迎えるのでありますね。










最終検品作業であります。




パッキングされた状態でのおしぼりを、


目視にて検品するのであります。




異物混入のチェックもそうですが、


巻きの綺麗さのチェックが重要なのであります。




おしぼりというのは、


綺麗に巻かれているかどうかも、


大事なエッセンスなのでありますね。




日本ならではの、


”もののあはれ”な一瞬の美意識であります。



ドビィーちゃんも一緒になって最終検品をするのであります。





ただし、


おしぼり漫画の2話でも出てきますが、


ドビィーちゃんは視力があまり良くないのであります。






おしぼり漫画第2話より、、、、。



おしぼり漫画へGo!!






目視の検品作業にはあまり向かないのであります。





不肖な私も昔からコンタクト星人でありますが、


視力というのは大事でありますね。






それはそうと、


このおしぼり漫画の工場長、


「世界のナベアツ」にそっくりであります、、、、、。











By ZARA












ドビィーちゃんのおしぼり工場見学Part3

おしぼりの中のおしぼりである、


おしぼり人間ドビィーちゃん。




なんか、


早口言葉みたいになってまいりましたが、


いよいよおしぼり工場の包装作業場へ移るのであります。





韓国でのおしぼりズム的活動と、


攻守交替にてお届けしたいのであります。











大勢の女性スタッフの方が、


綺麗に洗い終えたおしぼりの、


包装作業に取り掛かっているのであります。




1本1本、


洗い残しや細かなゴミ等を丹念にチェックしながら、


包装作業にかかるのであります。









不肖なおしぼりズマーの私も何度か行った事がありますが、


とっても神経を集中する作業なのでありますね。






おしぼり人間ドビィーちゃんも、


作業の邪魔にならない様に、


そっと見学をさせて頂くのであります。










おっと、


これは最近導入された、


最新鋭の包装作業機なのであります。





より一層、


正確性とスピードが向上される事を期待したいのであります。




ドビィーちゃん、


食い入るように最新鋭の包装作業に見惚れるのであります。



アイらぶおしぼりな伝道師なのでありますね。







それにしても、ドビィーちゃん、、、、、。


包装作業場に登場すると笑いをもって迎えられたのであります、、、、、。



何故かしらん、、、、、?







By ZARA










おしぼりズム的マシッソヨ!!Part2

実はただ今、


中国から記事を書いている、


清きおしぼりズマーな私であります。



6月は久しぶりに飛び回ったのであります。



一昨日の大連では地元の中国人の方々も含めて、


大勢でお食事したのでありますが、


負けん気が発揮して白酒を飲みすぎて、


翌日は二日酔いが残ったのでありますが、


少しは日本から来た若造も骨があるという所を、


ご理解をいただけたと自意識過剰な今日この頃であります。




そんな訳で予定より記事更新が遅れておりますが、


雨にも風にも負けずにマイペースで行なっていきたいのであります。



さて、


引き続き韓国でのおしぼりズム的活動をお届けするのであります。





釜山展示場「BEXCO」


とある韓国のネイルメーカーさんからオファーを頂き、


アロマおしぼりの展示の為に釜山に訪れたのであります。




ずっと英語を覚束ないながらも勉強しておりましたが、


今回は韓国語という事で、


さすがにまるで分かりませんので、


韓国側の通訳の方を含めてスタッフと事前の打合せをするのであります。






おしぼりズム的打合せの図




そもそもおしぼりの温蔵庫にセットする事で、


温かいおしぼりや蒸しタオルにアロマの香りをつけるこの「LARME(ラルム)」という商品。




まだまだ少しずつではありますが、


日本で飲食店やエステ等を中心に使われているのであります。




きっかけは不肖の私のおしぼりの匂いに対する想いから開発がスタートしたのでありますが、


今回打合せを通して感じた事は、


「メイド・イン・ジャパン」と「天然100%アロマ」のこだわりのアドバンテージであります。





海外の方と話せば話す程、


日本人としてのアイデンティティーを強く感じたここ数年でありますが、


取り分け「日本製」に対する反応はまるで違うのであります。




もの凄い信頼度に加え「天然」であります。





化粧品ブランドの「エスティー・ローダー」様や、


外資系高級ホテルの「マンダリンオリエンタル東京」様をはじめとした導入事例をもとに、


このこだわりのアドバンテージを特に強調しつつ、


韓国語でのラルム説明内容を取り決めするのであります。










はっきり言って、


どうなるか分からないまま、


機材を全て自前で持ち込みで突貫で訪れた釜山でありますが、


メイド・イン・ジャパンの製品を異国の地でご紹介できる事には、


なんとも言えない誇りを感じるのであります。




持ち込む機材の変圧器の準備や航空会社の重量制限の関係で、


出発前までは様々な調整毎にバタバタと追われ、


終いには韓国の展示会場まで直接電話をかけたりもしましたが、


英語が分かる方を探し出すまでにも一苦労でありました。




そんな訳で、


マシッソヨな活動もほどほどに、


韓国での展示会に臨むのであります、、、、、。




我らがドビィーちゃんとともに、、、、、、。






By ZARA










おしぼりズム的マシッソヨ!!Part1

先週は、


1日に約1500のPVのアクセスがありました、


このモダンおしぼりトレンド創造ギルドおしぼりズムであります。




こんな私の、


お粗末な活動をご閲覧頂き、


まっことに感謝なのであります。




そんなわけで、


おしぼり人間ドビィーちゃんの工場見学は、


まだまだ続くのでありますが、




電光石火で訪れてきた韓国での、


おしぼりズム的活動も平行してお届けしたいのであります。




カルビとおしぼり





本場のカルビであります。


カルビの中のカルビであります。





、、、、、、、と、


別にカルビを食べに行った訳ではなくて、


韓国のネイル業界向けに、


アロマおしぼりのお仕事に行ってきたのであります。





ずっと、


アドバイスを受けながら英文メールをやりとりしておりましたが、


最終的には自分の直感を信じての韓国入りだったのであります。





私はおしぼりズム的活動を始めて以来、


ずっと自分の直感を信じて参りましたが、


今回は最後の最後まで韓国行きを悩んでおりましたが、


最終的にはノリ一発だったのでありますね。





そんな訳で、


遅々とはしておりますが、


そんな韓国でのおしぼりズム的活動もお伝えしたいと思いますので、


どうぞ、よしなりに、、、、。






By ZARA