おしぼりズム -31ページ目

おしぼりズム的喜びの日

東南アジア某所より舞い戻り、


間髪入れずにビューティーワールドにどっぷり浸かっている、


電光石火的清きおしぼりズマーな私であります。




そんな訳でなかなかブログも更新できない事に憂いを覚えながらも、


そんな間に、


おしぼり人間ドビィーちゃんがモノマガジンに掲載されているのであります。





モノマガジンを前に喜びに湧くアイらぶおしぼりな面々




先日の5月16日に発売された6月号の、


巻頭記事でありまして、


おしぼり人間ドビィーくんや作者の大戸タカシ、


そしてこだわりのアロマペーパータオル等が掲載されているのであります。




何度もお伝えいたしますが、


立ち読みせずにお買い求め頂ければ、


これ幸いなのであります。




私のワガママにより勢いで生み出したドビィーちゃんでありますが、


大戸タカシの漫画とのコラボにより、


アイらぶおしぼりな面々もここに喜びの日を迎えたのでありますが、


まだまだほんの序章にすぎませんので、


5月23日(金)に配信予定の、


おしぼり漫画第7話を是非お楽しみにして頂ければと思うのであります。




そんな私は、


19日~21日まで、


ビューティーワールドで猫まっしぐらなのであります。





昨日は、


外国人のお客様も多数ご来場頂きましたが、


ずっと英語漬けの日々だった為、


かなりの英語を聞き取る事が出来ましたので未熟ながらも対応しておりましたが、


周りからは英語がペラペラとヤケに驚かれ、


何ヶ国語しゃべれるんですかと聞かれたりも致しましたが、


全てが勢いなのであります。





おしぼりの為と、


その他今後考える展望の為には、


日々ストイックに行動しなければならないのでありますね。




そんなノリ一発と洒落一発が同居する私でありますが、


ヘンテコリンなおしぼりズム的活動を応援頂きたく、


どうぞ、よしなりに、、、、。





By ZARA










かほりの部屋

日々、


アイらぶおしぼりな清きおしぼりズマーの私であります。




山の頂上は果てしなく遠いのでありますが、


身の丈を知り、一歩一歩地道に歩んでいくのであります。





さて、


先日もお伝えした「かほりの時間」Vol.2ですが、


オズマガジンや読売新聞等の多方面に連載をされている、


エッセイスト葉石かおりさんとのコラボ企画による、


「かほりの部屋」がいよいよ始まるのであります。




葉石かおりさん公式サイトへGo!!





「かおりさん」と面白い事を仕掛けていきたいのであります。





そんななか、


昨日は葉石かおりさんのご招待で、


赤坂サントリーホールで行なわれた横笛コンサートに行って来たのであります。







シャンパンと特製おチョコ様とおしぼりのある風景





コンサート開演前には、


ANAインターコンチネンタルホテルの有名なシャンパンバーで、


ホテルに所属する友人の特別サービスも頂戴しながら喉の渇きを潤すのであります。





いきなり酔いが回るのでありますね。





コンサートは能笛奏者の藤田六郎兵衛さんの、


声楽も交えた現代音楽で五感を刺激されるのであります。




おしぼりの五感にこだわっていきたい私としては、


能笛が鳴り響くバッハの「G線上のアリア」を聴いた瞬間、


涙がこぼれ出そうになるほど感動してしまったのであります。




脳がシンプルに出来ているのであります、、、、。





コンサート終了後は関係者が集まったパーティーにお招き頂いたのであります。


これがおしぼりズム的スペシャルな集まりでありました。





元警視総監の井上さんや日本サッカー協会名誉会長の岡野さん、


そしてドクター・中松さんやテレビ朝日のプロデューサーといったスペシャルな方々に、


私なんぞの若造なおしぼりズマーがおしぼりズム的お話をさせて頂き、


誠にびっくりしたのでありました。




なにか、


体中の五感が刺激されつくして、


最後は最近はまっている「つけ麺」を食べたかったのですが、


「冷麺」を食べて帰路についたのであります。




豚ひき肉にバンバンジーの冷麺とおしぼりのある風景




なにはともあれ、


清きおしぼりズマーとしては、


おしぼりで大きなドラマを創る!!事をコンセプトにしている訳でして、


今後もひたすらおしぼり道の追及に闊歩していきたいのであります、、、、。



そんな訳で、


所用により急遽、


私が初めて訪れる海外の某所に、


今から出発してまいります、、、、。







By ZARA










香るおしぼりのおもてなしinビューティー

先日は、


日本テレビ系列「ぶらり途中下車の旅」を


多数の方にご覧頂き有難うございました。



「ぶらり途中下車の旅」のおしぼりズム的紹介サイトへGo!!





お伝えした通り、


清きおしぼりズマーと放送作家の方の共演シーン、


及びドビィーちゃんは内容が濃すぎて出演しなかったものの、


おしぼりズム的活動の場が放映された事は画期的な事なのであります。





BS放送でも放映され、


全国でも日時を変えて放映されるそうですので是非ご覧くださいませ。




番組の企画上、


事前に声を大にしてお伝えできなかった事をお許しくださいね。




さて、


昨日は休み返上で「かほりの時間」の編集作業に追われておりましたが、


無事、校正も終りまして、


いよいよ完成間近なのであります。




今回のVol2は飲食店メインのVol1よりもボリュームは少ないながらも、


美容室、エステ、ネイルサロン等の香るおしぼりのおもてなしにこだわるお店を、


高いクオリティーで編集できたのであります。











私も原稿を書き上げましたが、


元来、文章を書く事が好きな私としては、


いかに香るおしぼりにこだわるお店を良く伝えるかという事に徹底したのであります。




ほんと、


おしぼりズム的出版社なのでありますね。




今回は、


私のお友達の女性エッセイストのコラムもあり、


逐次、WEB転載を図っていきますので、


是非、ご期待くださいませ、、、、。





By ZARA








おしぼりズム的モノマガジン!!

「かほりの時間」編集長の清きおしぼりズマーな私であります。



締切に追われる中で、


本当の出版社の方は大変だろうなと思いつつ、


編集長として今後も様々なびっくりする企画を実行したいと思うのであります。




さて、


そんなおしぼりズム的メディアを自認する私の、


渾身のアイらぶおしぼりなプロジェクトである「おしぼり漫画」ですが、


全国で発売される「モノマガジン」5月16日発売の6月号にて、


巻頭記事に掲載される事になったのであります。









モノマガジン・オンライン公式サイトへGo!!





お茶の間のおしぼりズマーの皆々様から、


長きに渡って私の摩訶不思議なおしぼりズム的活動を応援頂きましたが、


僅かではありますが、


そのご恩に報いるためにドビィーちゃんが全国デビューとなったのであります。




おしぼりズム的デザインスタジオを組織し、


おしぼりでドラマを創りたいと思いながら、


周りの方から不可思議な目でみられつつも地道に取組んで参りまして、


大戸タカシとのコラボレーションにより一層ボルテージがあがりましたが、


やっとこれから序章が始まるのであります。




是非、


立ち読みをせずにお買い上げ頂ければこれ幸いであります。





ちなみに、


とある有名な放送作家と共演をするはずの日テレでありますが、


時間の関係上、


その共演シーンはまた次回との事で、


今後のテレビ出演に期待しつつ頑張りたいのであります。



編集の都合という事でテレビは大変なのでありますね。




都合上あまり声を大にして言えませんが、


もしかしてそれでも私がほんの少し登場するかもしれない番組ですが、


明日5月10日の9時台から4チャンネルをつけていると、


おしぼりズム的活動の場が出ているかもしれません、、、、。





By ZARA






おしぼりズム的端午の節句

GWという事で、


皆様も大変おくつろぎの事とお慶び申し上げます。




私も久しぶりにゆっくりお休みを頂きましたが、


日々の疲れがたたって、


何処にも行く気になれずに、


ずっとピアノを譜読みしながら弾きまくっていたので腕が痛いのであります。




腱鞘炎が怖いのでありますね、、、。





そんなこんなで本日は「こどもの日」なのであります。




30を超える歳になっても子供っぽいと言われる私としては、


何か特別なものを感じるのであります。




そんななか、


日頃仲良くさせて頂いている、


EQ保育園「よつばのクローバー」のまなみさんから、


おしぼり人間ドビィーちゃん用の特製兜を頂いたのであります。




よつばのクローバーのアメブロへGo!!





お手製の鯉のぼりを前に嬉しさ爆発のおしぼり人間ドビィーちゃん’s





なにか思いっきりはまっているのであります、、、、、。





カワイさ爆発であります。




すくすく育って欲しいのでありますね。





こんなドビィーちゃんが活躍するおしぼり漫画でありますが、


第7話も鋭意制作が快調に進んでおりますので、


モノマガジンの掲載記事とあわせて、


もう少々お待ちくださいませ、、、、、。






By ZARA









ビューティーなJAPANブランドおしぼり

最近、


滅多矢鱈にメディアの取材を受ける事が多いのでありますが、


こちらからも「香るおしぼりのおもてなし」の取材を実行している、


清きおしぼりズマーな私であります。




持ちつ持たれつの関係でありますね。





そんな訳で、


5月には日本最大のビューティーイベントに出展する訳で、


香るおしぼりのおもてなし冊子「かほりの時間」も、


番外編との事で、


美容業界に的をしぼり取材をするのであります。





私の責任編集なのでありますが、


全ての取材を担当は出来ないので、


おしぼりズマーで手分けをして実行するのであります。





銀座「アフロディーテ」様





昨日は、


銀座にある「アフロディーテ」という美容室に伺ったのであります。





コンシェルジュサービスをする程の接客へのこだわりがある美容室でありますが、


御馴染みのアロマおしぼりを多々お使い頂いておりまして、


こだわり尽くした音響システムで心地良い音楽が流れる中、


とっても良い雰囲気で取材、撮影をさせて頂いたのであります。





銀座アフロディーテ公式サイトへGo!!






五感を重視した、


様々な一流のおもてなしサービスのお話しをとくと伺い、


取材をした私が感動してしまったのであります。














ビューティーワールドジャパン公式サイトへGo!!






そんな訳で、


毎度御馴染みの「ビューティーワールドジャパン」は、


5月19日~21日まで東京ビックサイトで開催されるのでありますが、


ビューティーな方々を前にJAPANブランドおしぼりを少しでも知って頂く為に、


気合一発で頑張るのでありますが、


毎度悪い癖が出そうで、


また洒落っ気もほどこした展示内容になりそうであります、、、、。





By ZARA










香るおしぼりを特集する「かほりの時間」

香るおしぼりを日々追及している、


清きおしぼりズマーな私であります。




5月には、


日本最大の美容イベント「ビューティーワールド」にも参戦するのでありますが、


香るおしぼりにこだわる美容業界への取材も鋭意始まっているのであります。




ネイルサロンから、


有名なエステサロンまで特集するのでありまして、


鮮やかなおしぼりズム的活動を世の中にお伝えしたいのであります。







ミシュランガイド東京掲載店「銀座うかい亭」




こちらは、


「かほりの時間」Vol.1で特集した、


香るおしぼりのおもてなしにこだわるお店「銀座うかい亭」様であります。





「銀座うかい亭」公式サイトへGo!!




ラルムのペパーミントの香りと、


こだわりの特注おしぼりで一流のおもてなしをされているのでありますね。




冊子「かほりの時間」はお陰さまで大好評で、


様々な業界へ配布をしておりますが、


ポータルブログ版の「かほりの時間」もβバージョンが開始しております。




ポータルブログ版「かほりの時間」へGo!!





システムの関係でまだ簡易なものでありますが、


順次、


香るおしぼりのおもてなしにこだわるお店を掲載していきたいのであります。




とことん追及する私であります、、、、。




ちなみに、


本日はこれから「モノマガジン」の取材対応でありますが、


ちょっと、ドキドキワクワクであります、、、、、。




By ZARA









おしぼり人間ドビィーちゃん、温まる!!

日々、


アイらぶおしぼりな私であります。






色々と面白い事をしたいのであります。






第3次思春期でありますね。








今も企画が盛りだくさんでありますので、


何よりも健康と交通事故と美容(?)には気をつけて、


鋭意取組んでまいりたいのであります。




さて、


4月も中盤となり、


暖かさも増していくのであります。





そんななか、


ドビィーちゃんもおしぼりウォーマーで温まるのであります。









下にはアロマ芳香剤のラルムちゃんがお目見えであります。


香りは新種の天然100%アロマのオリジナルブレンドであります。




ドビィーちゃんも香水を付けるが如く、


ラルムの香りに全身が包み込まれるのであります。




どんどん温かくなっていくのであります。



やっぱり、


温かいおしぼりは最高でありますね。




昨晩食事をした御蕎麦屋さんでは、


おしぼりが全然温かくなくつまらなかったので、


是非、


ガンガンに温かくして欲しいと願う今日この頃であります、、、。。





By ZARA









おしぼりズム的食い倒れ!!

お決まりの電光石化的行動で、


大阪から昨晩戻ってきた清きおしぼりズマーな私であります。




4月は、


実は再度の企業視察やお仕事でも沖縄にも行っており、


最先端のITコールセンターや地元企業との交流も行なってきたのであります。





なかなか忙しくブログ上で逐次お伝えできないのがもどかしいのでありますが、


今年はインドの訪問も予定しており、


成長著しい超大国でスペシャルな活動も行なって参りますので、


今後も国内外を駆け巡りながら、


おしぼりズム的活動をお伝えをしたいのであります。






さて、


今回の大阪は短い滞在でありましたが、


お友達に道頓堀を案内して頂いたのであります。









あの名物の食い倒れ人形であります。




ニュースでも伝わっておりますが、


7月に閉店をしてしまうのでありますね。




以前のドビィーちゃんのおしぼりズム的道頓堀活動で、


コラボレーションをしたのが懐かしいのであります。







在りし日の食い倒れ人形とアイらぶおしぼりな面々




、、、、、、、、、、、、、、、、、、。









その後は、



大阪名物の串かつを食べたのであります。








おしぼりと串かつ(二度漬け禁止!!)







初めての串かつでありましたが、


二度漬けは禁止!!なのであります。





二度漬けしたら、


エライ剣幕で叱られると聞き、


慎重に一度漬けをして食べるのであります。





決して広くは無い店内に、


人が密着しあってさも熱気ムンムンでありますが、


全ての五感でこの楽しさを感じ取りながら食べつくすと、


なんとも美味なのでありますね。





仕事で駆けずり回りながらも、


美味しい食事を頂ける事は、


なんとも果報であります、、、、、、。





By ZARA









JAPANブランドおしぼりの追及

先日、


タオルソムリエという試験に合格した清きおしぼりズマーな私であります。




おしぼりは、


言わずもがなでタオル地から出来ている訳でありますが、


おしぼり開発に日々余念が無い私でありますので、


現在も様々な研究を同時平行で取組んでおりますが、


今後もひたすら奥深いおしぼりの世界をどっぷりと浸りながら、


広い視野をもって、


ダイナミックな様々な活動を行いたいのであります。






和食にはもちろんおしぼりよね。





日々のおしぼりズム的活動や、


多くの人々の交流、


そして英語やピアノのレッスンを兼ねながら、


とにかく「時間を創る!!」事を考え、


ひたすら本を読みまくってきましたが


知れば知るほど奥深い綿花や紡績のお話しに感動しつつ、


今後はタオル産地の方々との交流も踏まえながら、


他には無いオリジナリティーな活動をしていきたいのであります。




OshiboriJapanのβ版サイトも、


ようやく様々な取り組みに着手して行きたいので、


是非、ご期待くださいませ。




それにしても、


最近、


ストイックな男だね、


と言われる事が多々増えてまいりました、、、、。





By ZARA