ドビィーちゃんのおしぼり工場見学Part2
おしぼり人間ドビィーちゃん。
おしぼりの中のおしぼりである彼は、
おしぼり工場見学の清きレポーターなのであります。
大型の洗濯機でおしぼりを洗うのであります。
この洗濯機はワッシャーと呼ばれているのであります。
ラッシャー木村ではありません。
ワッシャー木村なのであります。
厚生省の衛生基準により、
厳しい衛生マニュアルに沿った、
品質・安全なおしぼりを、
洗濯いたし申し候なのであります。
何を言っているのか自分でも分からないのであります。
一度に約5000本のおしぼりを、
60度以上の高温のお湯を使い、
塩素消毒で10分以上の本洗いを行い、
その他様々な検体をくぐりぬけたおしぼりだけが、
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様が、
普段お使いいただいているおしぼりなのでありますね。
ほんに、
奥が深いのであります。
80匁 KOZAKURA
そんな訳で、
日々、
全国のそこかしこでお使い頂けるおしぼりとなるわけで、
そんな、
おしぼりの中のおしぼりが、
おしぼり人間ドビィーちゃんなのでありますね。
次回は、
おしぼりの包装作業なのであります、、、、。
By ZARA
ドビィーちゃんのおしぼり工場見学Part1
韓国から舞い戻り、
引き続き大阪に滞在している清きおしぼりズマーな私であります。
後日、
世にもマシッソヨなおしぼりズム的活動をお伝えいたしますので、
どうぞ、よしなりに、、、、。
そんな訳で、
おしぼりの中のおしぼりである、
おしぼり人間ドビィーちゃんの、
おしぼり工場見学が始まるのであります、、、。
おしぼり工場に回収されてきた、
おしぼりであります。
真ん中に同化しているドビィーちゃんがおられますが、
お分かり頂きにくいこととお慶び申し上げます。
おしぼり工場では、
一流の技術を使っておしぼりを綺麗に洗濯するのでありますが、
その為には、
飲食店等でも綺麗に使って頂けるよう、
皆様のご協力が多分に必要なのでありますね。
この回収されたきたおしぼりを、
洗えそうなものと、
一回ではなかなか洗え無さそうなものとに分別して、
大型の洗濯機で洗濯をするのであります。
おっと、
この後姿は、
おしぼり工場の工場長であります。
工場で作業を差配しているのであります。
右奥では、
おしぼりを分別して細かなゴミ等も除去しているのであります。
おしぼりズム的活動の場、
おしぼり屋さんの工場長。
5月に放映された、
日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」でも登場しておりましたが、
こんな、
熱い工場長のもと、
おしぼり工場は日々動いているのであります。
おしぼりは、
ほんに、
奥が深いのす、、、、。
By ZARA
史上初のおしぼりショートストーリー、いよいよ配信開始!!
既に関西空港に立ち寄り、
これから、
今まさに海外へ旅立つ清きおしぼりズマーな私であります。
はっきり言って、
先が読めない長旅になりますが、
いっちゃん気合の入ったおしぼりズム的活動を行って参るのであります。
そんな訳で、
気合とノリと洒落が入り混じって日々地道に闊歩しておりましたが、
いよいよ本日より、
女性エッセイスト葉石かおりさんによる、
史上初のおしぼりショートストーリーが始まるのであります。
「かほりの部屋から」 第一話 恵みの雨
おしぼりショートストーリー配信のおしぼりジャパン公式サイトへGo!!
都心に存在する神出鬼没のバーにて、
アロマチックなおしぼりとそこに訪れる人々の機微に溢れたストーリーであります。
今年3月に立ち上げたOshiboriJapanでありますが、
そのブランディングWEBサイトにて、
おしぼりの独自定義による五感のうち、
「香覚」を彩る、
葉石かおりさんの透明感溢れるストーリーが展開されるのであります。
香りというのは人の心や体に影響を与えると言われており、
そんなアロマおしぼりが出てくる伝説のバーにおける物語が、
月一度のペースで展開していくのであります。
また順次、
その他の五感の定義による、
他のコンテンツも配信予定であります。
それでは、
是非、
おしぼりショートストーリーをお楽しみいただきながら、
また引き続き、
このおしぼりズムでも、
来週からおしぼり工場見学がスタートいたしますので、
どうぞ、よしなりに、、、、。
By ZARA
ビューティーなおしぼりの夜明け、、、、。
はっきり言って、
とっても地味なおしぼりでありますが、
逆に言えば、
どんなイメージにも変えられるのもまたおしぼりなのであります。
先日無事終了した、
ビューティーワールドジャパンでありますが、
今更ながらに、
たかがおしぼりで、
まさかこういう華やかな業界で勝負するとは思わなかったのであります。
ビューティーワールドジャパンのネイルホールでのおしぼりズム的活動
このビューティーワールドでは通常でのおしぼりズム的ブースのほか、
ネイル関係社とタイアップして、
ネイルホールでもおしぼりズム的活動をしたのであります。
そんな訳でさらにご縁が相乗効果で膨れ上がりまして、
暫く英文メールが行き来していたのでありますが、
急遽、
韓国に旅立つ事になったのであります。
韓国自体は私も初めての地ですが、
またおって、
韓国でのおしぼりズム的活動をお届けしたいのであります。
気を引き締めて臨むのでありますが、
乞うご期待頂きたいのでありますね。
書店の様に並びつくす香るおしぼりのおもてなし冊子「かほりの時間」
この冊子「かほりの時間」でありますが、
是非、
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様にも、
香るおしぼりのおもてなしのこだわりをお読み頂きたいと思うのでありますが、
どうやってお届けしていいのかも分からないので、
ひとまず、
業界関係者への一斉配布を行なうのであります。
毎度おなじみの金髪ビューティーに寄り添うおしぼり人間ドビィーちゃん
、、、、、、、、、、、、、、、、、。
あまり芸が変わらなくて恐縮ですが、
モノマガジンにも掲載されたドビィーちゃんも、
あいも変わらず金髪ビューティーに寄り添うのであります。
稀に真剣にブースに立ち寄られたお客様も、
ケラケラ笑われたのでありますね。
そんな訳で、
昨年の9月も、
中国訪問のち、ミラノ~NYとかなりの行脚を致しましたが、
今月もこれから韓国をはじめとしてかなり出回りますが、
世界の何処かでも、
地道におしぼりズム活動をお届けし続けたいと思いますので、
どうぞ、よしなりに、、、、。
By ZARA
おしぼりのメディアミックスプロジェクト!!
おしぼりは芸術なのであります。
そう思いはじめて早2年も経ちますが、
今回、
新たにおしぼり人間ドビィーちゃんの動画配信を開始する事にしたのであります。
おしぼり人間ドビィーのYouTube動画配信へGo!!
ユーチューブでの配信なのであります。
今回は第1弾で、
おしぼりロックソングがアップテンポで流れる中、
友情出演のトンディーとリアルドビィーちゃんの画像をお楽しみいただきながら、
アイらぶおしぼりな動画配信を世界へ向けて発信しているのであります。
今後は漫画配信も動画でも出来る様にしかけていきたいと思っておりますので、
まさに、
おしぼりズム的メディアミックスプロジェクトなのであります。
動画ならではのお楽しみな企画も随所に取り入れて参りますので、
どうぞ、よしなりに、、、、。
By ZARA
おしぼりとワインと私
Japanブランドのおしぼりを、
こよなく愛する清きおしぼりズマーな私であります。
実際のお仕事とあわせて、
海外活動への展開も少しずつ行なっているのでありまして、
今後も多角的な活動を行っていきたいのであります。
立上げたOshiboriJapanの公式サイトも現在はβ版でありますが、
近日中にコンテンツ配信をふくめ、
きちんとしたサイト運営を行って参りますので、
宜しくお願い申し上げるのであります。
そんなこんなで、
日々色々な事を考えながら地道に闊歩しているのでありますが、
考える事があまりにも多すぎるので、
稀に1人でバーでワインを飲みながらボォーと考えるのであります。
近所のワインバーであります。
ちょっとキザな私がそこにいるのでありますが、
そんな私はずーっと、
おしぼりの事を考えているのであります。
キザでも何でもないのであります。
チーズを時にかじりながら、
ワインの香りを楽しみながら、
おしぼりの事を考えているのであります。
となりに座った、
外国人数人の会話を聞きながしながら、
おしぼりの事を考えているのであります。
まさに、
おしぼりズム、、、、。
By ZARA
おしぼりとコーヒーと私
おしぼりは芸術だっ!!
と、
雄叫びをあげてから早2年、、、、。
そもそも、
おしぼりにおけるビジュアルの追及を考えながら、
おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」を組織してきたのであります。
要は、
おしぼりのトータルデザイン集団な訳でありまして、
いかにカッコよくおしぼりを語りつくせるかを日々追及している訳なのであります。
おしぼり漫画もかほりの時間も、
その代表作品なのでありますね。
思いっきり未熟ではありますが、
不肖の私がプロデューサーなのであります。
そんな事で日々地道に闊歩していたのでありますが、
ひょんなご縁から、
超大企業のデザイン案件のお仕事まで手掛ける事になってしまったのであります。
僅かではありますが、
目からウロコでありますね。
そんな緊張感溢れるお仕事の際に、
その超大企業の側にあるいかにも古く小さい喫茶店に足繁く通ったのであります。
スターバックスやドトール、タリーズ等をはじめとした、
ナショナルチェーンの喫茶店が台頭する中、
最近私が面白いなと思ったのは、
個人でやっている様なこじんまりとした喫茶店なのであります。
その空間が味わい深いのであります。
緊張感溢れるお仕事も、
おしぼりとコーヒーでリラックスできるのであります。
最先端のカジュアルな喫茶店もいいけれど、
昔からやっている様なこじんまりとした喫茶店に入ると、
むしろ新しい感覚にとらわれるのであります。
温故知新でありますね。
古きをたずね新しきを知るのであります。
やっぱり美味しいコーヒーを飲むときにも、
温かいおしぼりがあって欲しいと思う今日この頃なのであります、、、、。
まさに、
おしぼりズム、、、、、、。
By ZARA
おしぼりズム的電光石火の日々
日々、
お食事のカロリーには気をつけている清きおしぼりズマーな私であります。
特にお酒を飲む機会が多いのですが、
依然体重はキープし続けるのであります。
そんなこんなで、
先週は日本最大のビューティーイベント「ビューティーワールド」への参加でありました。
香るおしぼりのおもてなし冊子を前にするビューティーな方々
美容業界版の香るおしぼりのおもてなし冊子「かほりの時間」が、
お陰さまで大好評でございまして、
さらに勢いにのって、
これから始まる全国の美容業界への一斉配布へと至るのであります。
少しでもアロマおしぼりのラルムちゃんの事をご理解頂きたいのであります。
先日もお伝えいたしましたが、
この「かほりの時間」Vol.2には
女性エッセイストの葉石かおりさんのコラムも掲載頂きまして、
また今後も様々な企画をOshiboriJapanブランドで展開していくのであります。
そんな訳で、
展示会終了後には海外展開の打合せがあったり、
かおりさんを中心とした食とお酒に関わる方々と立ち上げた「かほり酒の会」もあったり、
なかなか電光石火的に忙しくも楽しい週でありました。
そして、
極めつけは、
週末に民主党の方やメディア関係者の方々数名と、
福島の二本松にある大七酒造さんの酒米の田植え体験に出かけてきたのであります。
おしぼりズム的田植えの図
田植えをするのは恐らく幼稚園以来でありましたが、
日々の忙しさを忘れ、
夢中で田植えをするのであります。
日本文化とモノづくりの原点を学ぶのであります。
一緒に泥だらけで田植えをすると、
すぐに皆とお友達になってしまうのでありますね。
その後は、
大七酒造さんの酒蔵見学をさせて頂いたのであります。
国内外問わずに、
様々な企業を見学している私でありますが、
地酒メーカーでこれほど近代的な工場を見たのは初めてでして、
とってもびっくりしたのであります。
最後は、
素敵な大七酒蔵の皆様とお食事を楽しみ、
一路、
新幹線で東京に戻ったのであります。
そして、
翌日もホテル業界のシェフの方々と、、、、。
青山にあるウラクという所で、
定例のお食事会なのであります。
田植えからいきなりフレンチなのでありますね。
こんな訳分からない活動ばかりをしておりますが、
一応、
普段は真面目に仕事をしている清きおしぼりズマーな私であります、、、、。
By ZARA
炸裂!!おしぼり漫画第7話!!
ビューティーワールドに、
猫まっしぐらだった清きおしぼりズマーな私であります。
お伝えしたい事が多々あるのですが、
現在の私はかなりいっぱいいっぱの状態でありまして、
またおってご連絡いたしますね。
そんななか、
いよいよメディアブレイクのおしぼり漫画の第7話が、
本日大公開なのであります。
いよいよ、
お好み焼き屋さんを舞台として、
おしぼり人間ドビィーのおしぼりズム的ストーリーが始まるのであります。
ますます磨きがかかるコミカルな展開は、
言わずと知れたおしぼりズム的英才の大戸タカシによりストーリーでありますが、
特にこの第7話「宿泊」のタイトルコミックの、
上のドビィーちゃんの熟睡シーンはマジでカワイイと思うのであります。
我ながらドビィーちゃんに恋しそうなのでありますね。
アイマスクがお茶目なのであります。
物語もどんどん奥深くなっていくのでありまして、
全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様には、
次回第8話も楽しみにしてお待ちく頂きたいと思うのであります。
おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」に、
清きご声援をお願い頂ければ、
これ、幸いなのであります、、、、、。
Comic by Ooto takashi
Web designed by WAKA
and,
All produced by ZARA















