おしぼりズム -17ページ目

おしぼりズム的初夏の京都 Part2

7月某日に訪れた初夏の京都であります。







その後、


先日もお伝えした通り、


翌朝は東京・神楽坂でピアノを弾く為に舞い戻ったわけであります。








毎年恒例のこの時期に、


全然分野が違う世界の方々とご一緒をして、


美味しく楽しくお食事をさせていただきながら、


この数年色んな事を学んできた若輩者なおしぼりズマーな私であります。







おしぼりズム




ちなみに、


私が大好物のくずきりであります。




鍵善良房公式サイトへGo!!




黒蜜を絡めて冷えたくずきりを美味しく頂くのでありますね。









おしぼりズム
京都を南北に渡る花見小路にて





お世話になった方々とお別れをした後は、


京都の若旦那様と花見小路へ立ち寄ったのであります。






The 京都でありますね。






またそのバーでは、


芸大の教授も勤める方と偶然に再会する等、


ちょっと不可思議な夜でありました。







今回は特に時間が無い中での京都訪問でありましたが、


いつにもまして、


とっても密度が濃い1日になったのでありました、、、、、。






By ZARA












おしぼりズム的初夏の京都 Part1

古都京都が大好きな清きおしぼりズマーな私であります。






おしぼりズム的活動を始める5年程前には、


1人で夜行の高速バスで京都を訪れ、


幕末史跡をかけめぐった訳であります。







以前から何度もお伝えをしておりますが、


坂本龍馬や高杉晋作らの志士が大好きな私でして、


今でも京都に立ち寄る場合には必ず霊山を訪れるのでありますね。








おしぼりズム

霊山から見下ろす京都の景色







先日は、


毎年恒例の7月の祇園祭の時期に、


京都でお世話になっている方を囲んでお食事をしてきたのであります。







韓国から来られたご一行様や、


京都で和装小物を営む若旦那様も加わり、


とても賑やかに楽しい時間を過ごさせて頂いたのでありますね。







不肖なおしぼりズマーな私ももちろん浴衣であります。







京都の上七軒から始まり、


風流な初夏の京都を、


僅かな滞在時間で満喫するのでありますね。






おしぼりズム

京都に来ると必ず立ち寄る湯豆腐屋でのおしぼりのある風景







毎年1回この時にしかお会いできない方もいらっしゃいますが、


久しぶりで夢中でお話をしていると、


1年があっという間に過ぎたんだなと改めて感じたのでありました、、、、、、。








By ZARA










ウェルカムおしぼり

ウェルカムおしぼりであります。




ウェルカムドリンクならぬ、


ウェルカムおしぼりであります。








おしぼりズム





この暑い時期に、


やっとこさ辿り着いた先で、


冷たいおしぼりとアイスティーでのおもてなしであります。






我ながら、


おしぼりって本当に良いなと思うのであります。






ウェルカムドリンクだけでも嬉しいのに、


このささやかなもてなし1つがおしぼりの真髄でありますね。





日本人特有の、


もののあはれな情感が生み出したまごころのサービスであります。







まごころのあるおしぼりのある風景、、、、、。


最高、、、、、、、。








By ZARA









おしぼりズム的伊良部島

先日、


初めて訪れた沖縄の伊良部島、、、、。






宮古島からフェリーで10分程にある、


カツオ漁100年の歴史誇る小さな島であります。







おしぼりズム







ここで出合ったタクシーの運転手のおっちゃんに、


捕れたてのカツオを港で食べたいと駄々をこねたところ、


おっちゃんのお友達の漁師さんの漁船を案内されたのでした。









おしぼりズム




そこで見る事が出来たのは、


いきなり船上にてキハダマグロを捌きだした漁師さんであります。






もの凄い迫力でありました。






そして、


カツオを食べたいと漁師さんにお話をしたら、


タクシーのおっちゃんに譲るとの事で、


タダで頂く事が出来たのでありました。








とってもラッキーでありますね。









おしぼりズム





東京から来た観光客へのおもてなしか、


もしくは見るに見かねたのか、


元漁師というタクシーのおっちゃんは10年ぶりにカツオを捌きだしたのであります。





10年ぶりとは言え、


見事な捌きっぷりであります。







おしぼりズム







赤みたっぷりのプリプリなカツオであります。







とっても食べ切れそうも無かったので、


近くにいたスキューバダイビングのツアーの方々も巻き込み、


船上で捕れたてのカツオを頂くのでありました。







なんか未だにとっても、


いい旅夢気分であります、、、、、、、。





伊良部島、最高、、、、、、、、、、。









By ZARA













おしぼりズム的メディアリリースの巻

先日、


昨年に引き続いて、


雑誌「MONOマガジン」の取材を受けた清きおしぼりズマーな私であります。







今回は、


おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」の、


デザイナーWAKAによる、


デザイナーズおしぼり「ルミエール」や天然アロマおしぼりを中心とした、


おしぼりズム的活動を1ページフルカラー掲載なのであります。







おしぼりズム

昨年6月2日号掲載時のMONOマガジンより抜粋した「おしぼり漫画」の記事





おしぼりズム的プロデューサーの私も、


今回はもしかしたら登場するかもしれないので、


来月8月2日発売の「MONOマガジン」を全国書店でお買い求め頂ければ、


これ幸いなのであります。






昨年から引き続いて、


今年は読売新聞をはじめ、


メディアに取り上げられる事も多くなってきたおしぼりズム的活動でありますが、


あまり気を取られずに今後も地道に闊歩してまいりたいのであります。









おしぼりズム







メディアブレイクなおしぼり漫画へGo!!







清きおしぼりズマーな活動を、


書籍にしたいという声も出ているのですが、


まだ何も達成をしていない発展途上な活動なので、


この秋以降に挑戦する目標に向かって邁進したいのでありますね。




この夏はひたすら、


ピアノで養う感性と集中力を生かして、


おしぼりズム的活動に没頭するのであります。








次回以降の記事では、


遡って、


先日の日本南端の島での活動や、


初夏の京都での風流なおしぼりズム的活動をお伝えするのす、、、、、。








By ZARA









おしぼりと夏の海!!

ちょっとした夏休みを頂いた清きおしぼりズマーな私であります。






平日に完全なるお休みを頂くことは、


おしぼりズム的活動を始めたこの5年来ほとんど無いのでありますが、


ずっと色々な案件でてんこ盛りでありましたので、


ここでしっかりリフレッシュをするのであります。










おしぼりズム




日本南端のとある島であります。


潜る事も含めて海が大好きな私であります。








おしぼりズム





日本百景のひとつでありますが見事な絶景でありました。


風がとっても心地よく体を吹き抜けていくのであります。







おしぼりズム





汗でべとつく夏の海にも、


やっぱり冷たいおしぼりのある風景でありますね。







この時期に、


しかも平日にお休みを頂いた事に自分自身も慣れていないのでありますが、


これから、


休み無きおしぼりズム的活動に没頭をいたしますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、。






それにしても、


こんな夏休み何年ぶりかしらん、、、、、、、、、、、。








By ZARA










I LOVE おしぼり第2章、、、、。

日々是、


アイ・ラブおしぼりの清きおしぼりズマーな私であります。





色々と未熟ながらに、


おしぼりズム的活動をあらゆる面から取組んでいるのであります。







アイ・ラブおしぼりTシャツから始まり、


ドビィーちゃんの誕生、ドビィーちゃんストラップ、漫画配信等、


誰にもたよらずにやっているだけに遅々とはしておりますが、


こだわりと誇りを持ちながら地道に活動をしているのであります。








さて、


そんなアイ・ラブおしぼりな活動も色んな事を学んできたことを糧として、


この秋から第2章と名づけ、


色々とさらにおもしろおかしく活動をしてまいりたいのであります。





おしぼりズム






夕暮れの会議室で、


独りアイラブおしぼりな活動を考えるドビィーちゃんであります。







ニクイあんちくしょうでありますね。






全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様にも、


楽しんで頂ける様なおしぼりズム的活動をお届けしたいのであります。







そんじょそこらにはない、


オリジナリティな活動に輪をかけていきますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、、。






そして、、、、、


学校を舞台に繰り広げるおしぼり漫画第17話は、


配信までもうしばらくお時間を頂きますが、


超期待度大な作品ですのでお楽しみにしてお待ちくださいませ、、、、、、。










By ZARA










初夏にピアノの調べ、、、、。

無事にピアノを弾き終えました清きおしぼりズマーな私であります。





この緊張感に味を占めましたので、


全身全霊をかけたおしぼりズム的活動の中の、


僅かな時間を縫ってこれからピアノ活動も取組んでまいりたいのであります。








土曜日は所用で京都に行っておりましたので、


昨日の昼間に東京に戻ってから、


そのまま神楽坂のホールへ入るという慌しいスケジュールでありました。







おしぼりズム




コンサート仕様のグランドピアノでしたので、


天然大理石のホールに、


見事に和音が響き渡るのが気持ちよかったのであります。







もちろん緊張もしておりましたが、


自分の音色を集中して聴くことだけを心がけたのであります。







気負って3日程前にピアノを弾きすぎたら、


手首が腱鞘炎になり、


京都滞在中もずっと両手が包帯でぐるぐる巻きで、


色んな方にケンカをしたのですかと言われ、


新宿のガード下で巻き込まれましたと冗談を言いながら、


なんとか手首の調子も本番には間に合ったのであります。







ペダルの踏み変え等自分では納得いかない所もありましたが、


およそ100人位の前で、


スポットライトを浴びて演奏する事を経験しましたので、


今後のおもしろおかしいおしぼりズム的活動にも生かせるのでありますね。







演奏会後はマスコミのお友達が祝賀会を開いてくれまして、


本日は二日酔いな私であります。






という訳で、


肩の荷も一旦おりましたので、


また本日もおしぼりをたくさん絞りまくるのす、、、、、。





水分と洒落っ気をたくさん含んだ、


不可思議なおしぼりズム的活動はなお続く、、、、、。








By ZARA










「おしぼり人間」と「ピアノ」

ちょっとピアノを弾きすぎて、


少し手が疲れてる清きおしぼりズマーな私であります。






本日は冷えピタをぐるぐる巻きにして、


少し手を休めるのであります。








今週末は、


東京の神楽坂のホールでピアノを弾いてまいりますが、


天然大理石を用いたホールでどれ程の良い音色が出るかを、


楽しんでまいりたいと思うのす、、、。







おしぼりズム

ピアノに居座るおしぼり人間どびぃー






先日のリハーサルの時は無事に弾きこなせましたが、


やっぱり人前で話すよりもピアノを弾く方が緊張しますので、


まずは自分で自分の演奏を楽しんで聴ける様、


そして来年はもっと壮大な曲を弾ける為に頑張りたいのす、、、、。








なんか、


最近身近なお仕事に対しても、


以前より一層神経が研ぎ澄まされ集中力が出てきた感じがしますが、


やっぱりピアノのお陰なのかなと思う今日この頃、、、、、。








不可思議なおしぼりズマーの活動は続く、、、、、。









By ZARA









おしぼりと神戸牛!!

昨晩遅くに東京に戻ってきた清きおしぼりズマーな私であります。





お仲間を2人残して一足先の帰京でありますが、


東京で私を待ち構える案件が多数なのであります。





次回はもっとゆっくりと大阪を堪能したいのでありますね。







さて、、、、、、、、、、、、、、、、、


本日は全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆様に、


心からお詫びを申し上げなくてはならないのであります。






自慢話はツキを逃すと言いますが、


清きおしぼりズマーとして正直に報告しなければならないのであります。



、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。








実は、、、、


瞬間風速的に立ち寄った神戸のとある小さなお店で、


神戸牛をご馳走になったのであります。




おしぼりズム






脂たっぷりのサーロインであります。


神戸で頂く神戸牛であります。


色鮮やかすぎてマブイ(死語)のであります。







おしぼりズム



もうたまらないのであります。


もの凄い食感なのであります。


普段は小食なおしぼりズマーも食欲が3倍に跳ね上がるのであります。






おしぼりズム





タンであります。


もの凄い厚みであります。


こんな歯ごたえはなかなか味わえないのであります。


果報者なおしぼりズマーであります。








おしぼりズム

神戸牛とおしぼりのある風景






神戸牛のたたきに、


大好きなマッコリとおしぼりのある風景であります。





これから再び始まるハードな日々に向けて、


たくさんの栄養を頂くことが出来たのでありますね。


本当にご馳走様でありました。







、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。




アレッ、、、、、、、、、、、、、、、、。




全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様、


本当に心よりお詫び申し上げまする、、、、、、、、、、、、、、、、。








By ZARA