おしぼりズム -16ページ目

おしぼりズム的松下村塾!

記憶に覚えている限りは、


人生で初めて山口県を訪れた清きおしぼりズマーな私であります。







母方の実家が島根県なので、、


幼い頃に山口県の秋吉台まで行った事があるらしいのですが、


覚えていないのであります。








下関から入り、


念願の松下村塾を見に行く為萩へと向かうのであります。







おしぼりズム

名物「瓦そば」とおしぼりのある風景






道すがら立ち寄った先で名物「瓦そば」を頂いたのであります。


熱々の日本瓦で茶蕎麦がこうばしい香りを漂わせるのでありますね。





いわゆる鉄板焼きでありますが、


こうして食べるとなんとも風情があるのであります。










そして、、、


やっとこさたどり着いたのが山口県萩市の松下村塾であります。







おしぼりズム

松下村塾





明治維新はここから始まったとも言われる、


吉田松陰が長州藩の藩士の為に講義をした私塾であります。







吉田松陰、


その言動や行動の激しさから井伊直弼に目を付けられ、


江戸の伝馬で29歳の若さで斬首されるのでありますが、


投獄されるまでの3年間程、


松蔭のもとに、


桂小五郎や高杉晋作、伊藤博文や山県有朋などのキラ星の英傑が集まり、


その後の明治維新を切り開いていくのであります。







おしぼりズム





実存する松蔭が講義をした講義部屋であります。







幕末史を知って以来、


京都や五稜郭を含めて各地を訪れている私でありますが、


かねてからの念願だった松下村塾を前にして心が震えたのであります。







また気分一新して、


大きなうねりを描くおしぼりズム的活動に没頭するのでありますね。









そして、、、、、


熱いおしぼりズマーの英傑である、


大戸タカシのおしぼり漫画「おしぼり人間ドビィーくん」、


いよいよ来週月曜日に第17話が配信でありますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、、、。









By ZARA










おしぼりズム的関門海峡!

なにかとせわしい清きおしぼりズマーな私であります。







色々な活動をしておりますが、


そんな合間を縫って、


先日、


生まれて初めて山口県の下関に所用で訪れたのであります。







おしぼりズム





これまた生まれて初めて見る関門海峡であります。


見事な景観でありました。


反対側のすぐそこはもう九州の小倉であります。






潮の流れがとっても速かったのでありますが、


吹き抜ける風がとっても心地よかったのであります。









また関門海峡と言えば幕末に長州藩が外国船を砲撃した舞台でもあります。





新撰組の出身地である武州多摩の生まれである私でありますが、


好きな志士の1人である高杉晋作の長州藩を訪れているのであります。





世が世なら絶対にあり得なかったのでありますね。






おしぼりズム





下関の唐戸市場であります。





下関といえばふぐ!!でありますが、


ふぐも含めた海の幸がとにかく新鮮で大きくて安いのであります。







おしぼりズム






やっぱり海の幸にもおしぼりのある風景でありますね。






幕末の歴史がとっても好きな私、


山口県を訪れた暁に、


どうしても訪れたかった松下村塾へと足を運ぶのであります。





吉田松陰の魂をしかと受け取ったおしぼりズマーの記事は次回にて、、、。






By ZARA












香るおしぼり、海を越えて、、、、。

清きおしぼりズマーとしては、


香るおしぼりに取組む事が一番最初のテーマでありました。









今思えば楽しかったのですが、


失敗失敗の繰り返しで3年前にやっと出来上がったのが、


LARME(ラルム)という、


おしぼりに天然アロマの香りをつける商品だったのであります。








おしぼりズム

LARME(英語版)パンフレット





~おしぼりに天然アロマの香りを~LARME(ラルム)公式サイトへGo!!








海外からのオファーも少しずつ増えておりましたが、


まずは日本国内をという事でずっと下地を作っておりまして、


お陰で私も貿易や英語を2年程までから勉強を始めまして、


この度、


また再びアメリカ・ニューヨークへの旅立ちとなるラルムちゃんであります。









おしぼりズム

2007年に訪れたNYにおしぼり人間のいる風景






アジア地域やヨーロッパからもオファーが続いておりましたが、


2年前に乗り込んだ私の思い出の地ニューヨークに、


再びリベンジをしたいのでありますね。






ただ今、


清きおしぼりズマーな私、


様々な事でいっそがしいのでありますが、


いかんせん、


しつこい男でありまして、


ひたすらチャレンジを続けるのであります、、、、、、、。







単純に、


自然な風合いな香りのおしぼりって、


いいですよねん、、、、、、、、、、、。









By ZARA








おしぼりにも彩りを、、、、。

多くの方に支えられながら、


彩り豊かな毎日を闊歩する清きおしぼりズマーな私であります。








そんななか、


先日、


横浜で開催された展示会にて、


彩り豊かなカラーおしぼりを初お披露目させて頂いたのであります。










おしぼりズム






試行錯誤のすえ、


海外から空輸した素材を活用したカラーのおしぼりであります。








時間が無い中多くのご支援を頂いた関係者の皆様には、


この場を借りてお礼を申し上げるのであります。







おしぼりズム






不肖なおしぼりズマーな私による、


多くの色の中からのノリ一発なカラーセレクトでありますが、


お陰様で好評頂きアンケートも約100部程回収出来たのであります。










おしぼりズム






女性からの意見も多く頂く事が出来まして、


私が活動する”香り”のおしぼりとともに、


”色”というのも趣味嗜好により奥深いのでありますね。








環境問題が取りざたされている中で、


植林活動にも熱心な原反メーカーさんの素材でありますが、


ちょっとキッチュでスタイリッシュな場面への新提案でありますね。






ただ今、


おしぼりズム的マーケティング部隊で、


引き続き研究開発の為のリサーチ中なのであります。






全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆様からも、


広くご意見を頂きたいと思いますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、、。









そんな私、


横浜の展示会後間髪入れずに所用で下関へ行ってきたのでありますが、


体は疲れていても、


頭は何故かさえまくっているのであります、、、、、、、、。









By ZARA










熱いおしぼりズム!!in横浜

熱さ爆発のおしぼりズムなのであります。






昨日まで、


昨年に引き続いての横浜での展示会でありまして、


3日間完全燃焼の清きおしぼりズマーな私であります。






おしぼりズム





暑い夏に冷たいおしぼりという事で、


冷たいおしぼりの天然のクールペパーミントが、


熱気ムンムンなおしぼりズム的ブースに一時の涼をもたらすのであります。







また、


後日お伝えいたしますが、


試行錯誤のうえの新開発おしぼりを初お披露目したのでありました。






いずれにせよ、


特攻隊長の私はただいま疲労もピークであります。








おしぼりズム
宮崎地鶏ちりとり鍋とおしぼりのある風景






来年の4月から新しくおしぼりズマーとなる大学生もお手伝いに来たので、


展示会後は歓迎会もするのであります。







ちりとり鍋にOshiboriJapanブランドのおしぼりであります。


宮崎地鶏が絶品でありました。



地鶏黒木屋 渋谷109前店へGo!!










おしぼりズム

サムギョプサルとおしぼりのある風景





最終日の打ち上げはサムギョプサルであります。


サムギョプサルにもOshiboriJapanブランドのおしぼりのある風景でありますね。



脂分がさっぱりのサムギョプサルとプルコギ、


安くてとても美味しかったのでありますね。





ぶたキム溝の口駅前店へGo!!








朝から夜まで連日連夜、


気合一発ノリ一発なおしぼりズム的活動は、


さらに続く、、、、、。







それにしてもただ今ヘロヘロなのす、、、、、、、、、。






By ZARA








I LOVE おしぼりマグカップ・コンプリート!!

日々、


おしぼりズム的公約を果たす為に、


全国を行脚する新党おしぼりズマーな私であります。







さて、


先日お伝えしたI LOVE おしぼりマグカップでありますが、


試験的に製作を試みまして先日第1号が出来上がってきたのであります。










おしぼりズム






おしぼりを愛するクリエイティブ集団の、


おしぼりデザイナーWAKAによるデザインでありますが、


なかなか良い出来上がりなのであります。






ニクイあんちくしょうでありますね。








おしぼりズム






こんな感じで、


5つ揃えると「DOBBY」であります。






5人家族のおしぼりズマーの方には全てそろえて頂きたいのであります。


1つでも欠けるとケンカになってしまうのでありますね。






こんな自家製のアイラブおしぼりマグカップでありますが、


もうちくと、


準備が出来次第お知らせしたいと思いますので、


どうぞ、よしなりに、、、、、、、、。







アイラブおしぼりな活動はどんどん続く、、、、、、、、、、、。







By ZARA










おしぼりズム的由比ガ浜

暑さ爆発の今年のお盆であります。







清きおしぼりズマーな私は、


文字通り、


汗水流しながらおしぼりズム的活動を行っていたのでありますが、


全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆様は、


楽しいお盆をお過ごしになりましたでしょうか。









そんな私も、


おとといの土曜日の1日だけ、


全日本F3選手権に引き続いて、


FMヨコハマとau主催の「海の家」に招待されまして、


神奈川県の由比ガ浜まで行ってきたのであります。







おしぼりズム







お仕事絡みでもありましたが、


久しぶりに鎌倉をのんびり歩きながら、


多くの人に賑わう由比ガ浜の「海の家」を楽しく堪能したのであります。









おしぼりズム







私もお陰様で少し日焼けをしたのでありますが、


来年はOshiboriJapan(おしぼりジャパン)としても、


冷たい天然ペパーミントなおしぼり香りで、


湘南の「海の家」に協賛が出来ればなどとそんな話で持ちきりでありました。









火照る顔に冷たいおしぼりはとびきり気持ちよいのでありますね。








暑い夏に熱いおしぼりズム的活動は、


依然続く、、、、。







By ZARA











暑中おしぼり申し上げます。

全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆々様、


暑中おしぼり申し上げるのであります。










おしぼりズム

ありがとうビールとおしぼりのある風景







冷夏な今年でありますが、


やっぱり夏には冷たいビールでありまして、


そんな冷たいビールで乾杯をされるおしぼりズマーの皆様に、


暑中おしぼり申し上げるのであります。







是非、


おしぼり片手に喉の渇きを癒していただきたいのであります。







昨年は残暑おしぼり申し上げたのでありますが、


今年は暑中おしぼり申し上げるのであります。








おしぼりズム

おしぼりズマーへの感謝状






おしぼりズマーの、


汗ダクダクな夏の日はまだまだ続く、、、、、、。








By ZARA











サーキットにおしぼりのある風景

昨日、


栃木県のツインリンクもてぎにて、


全日本F3選手権を見てきた清きおしぼりズマーな私であります。






F3のレーシングチームを持つ友達からの招待だったのでありますが、


初めて目の前で見るレースでしたのでその爆音に興奮でありました。











おしぼりズム





天候はあまり良くないながらにも、


サーキットの中を歩いたり、


ピットウォークを楽しむことも出来たのであります。






あの中島悟も間近で見ることが出来たのでありました。









おしぼりズム







レース中は、


ピットの中からクルー達と一緒に応援をしたのであります。






なかなか出来ない体験でありますね。





チーム一体となって応援をし、


見事3位入賞を果たしシャンパンファイトも間近で楽しむ事が出来たのでありました。









その後、


チーム専用のゲストワゴンスペースにて、


ドライバーやホンダ技研の方と談笑しながらランチを頂いたのであります。










おしぼりズム

サーキットにおしぼりのある風景






OshiboriJapanブランドのおしぼりも、


こんなサーキットで出会う事が出来たのであります。




おしぼりジャパン公式サイトへGo!!





おしぼり冥利につきるのであります。







是非OshiboriJapanとしてスポンサーにと言われたのでありますが、


まだまだ、


おしぼりズマーとしては修行を積まなければいけないのでありますね、、、、。






それにしてもF3格好良かったのであります、、、、、、、。







By ZARA










I LOVE おしぼりマグカップ!!

日々是、


清き1本のおしぼりを愛する、


清きおしぼりズマーな私であります。





暑い夏にも、


おしぼりを絞りまくって頑張るのであります。









おしぼりズム





そんななか、


おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」にて、


アイラブおしぼりなマグカップ製作を試みるのであります。






アイラブおしぼりな活動を地道に闊歩するのでありますね。






これからますます暑くなる夏に、


冷たいドリンクを、


アイラブおしぼりなマグカップで喉を潤すのであります。






また、


きちんと、


全国のお茶の間のおしぼりズマーの皆様にもお知らせいたしますので、


どうぞよしなりに、、、、、。






まだまだ、


暑いおしぼりズマーな活動は続く、、、、、。







By ZARA