絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本読み聞かせ講師・上甲知子「絵本で子育て講座」出前します【小田原 湘南 横浜 静岡】

絵本の読み聞かせを味方につけると子育てはもっと楽しくなります
「読み聞かせなんてめんどくさい」という方も、簡単に楽しくできるときだけ続けられる「絵本で子育て」をお伝えします














 

 

 

頼まれごとがあったのですが

それが実に、試されごと度が高くって。

 

これぞ「むちゃぶり」という言葉がピッタリ。

 

「むちゃぶりにもほどがありますよ」と言っちゃった。

 

 

「無理です」と断ったんですけど

 

「もう、枠はとってあります。

上甲さんなら、おもしろく話してくれると思います」と。

 

 

なんと、テーマは「源氏物語」なんですよ。

 

なんで、源氏物語で、わたしに依頼してきたんだろう?

 

不思議でならない。

 

絵本、関係ないじゃん。

 

 

 

わたし、一応、「絵本でなんかやる人」枠なんですけど。

 

源氏物語に関する肩書きないし。

 

 

 

無理だよ。

 

話せない。

 

ほかにいると思います。

 

断ったんです。

 

グダグダグズグズと言い訳をして。

 

 

 

 

 

でも、やることになりました。

 

結局、「はい」「YES」と言ったのはわたしです。

 

 

 

 

 

 

「源氏物語における『ことごとし』と『ものものし』について」

 

↑わたしの卒論のテーマ。

(卒論で源氏物語を取り上げたことは、向こうの担当者さんは知らないはずなのに)

 

担当者さんいわく

 

「上甲さんの持ちネタが一つ増えるでしょ♡」

 

・・・

 

確かに。

でも、聞きたい人、いらっしゃるかな。

 

 

 

 

10年前のブログです↓

 

 

 

 

 

 

令和6年度第4回町民大学 源氏物語の世界 
 

日時 11月9日(土) 10:00~11:30


場所 松田町生涯学習センター(神奈川県足柄上郡松田町)

  

参加費無料

 

 

 

 

松田町さんのホームページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ毎日絵本紹介ライブ

image

 

 ガチ勢に

 

川崎にて、小学生ママのための絵本講座をさせていただきます。

 

乳幼児のママ向けの絵本講座だと、絵本に興味なんかない人に「絵本を読みたい」と思ってもらいたいという意図を持ってお話しするのですが、 


小学生ママのための絵本講座だと、これまで我が子に絵本の読み聞かせをしてきたガチ勢に、このゴールデンタイムをいかに引き伸ばし、いかに楽しむか、みたいな話と、さらには、自分の子どもだけじゃなくて、自分の子どもの友達とか地域の子どもにも絵本を面白いと知ってもらいたいと願う大人であるためのお話もできるのかと思うとワクワクします。

 

企画してくれたのは、リプトちゃん こと 大澤舞さんです。

個人で企画してくれました。

 

リプトちゃんは、2021年、川崎市内の幼稚園での絵本講演会に参加してくれて、熱いメッセージをくれました。


そのときからのお付き合いです。


ご自身も絵本講師の資格を取得された現役のお母さんです。


もし良かったら、ご参加ください。

 

 




小学生ママパパのための絵本講座

 

日時 9月24日(火) 9:45〜11:15

場所 川崎市市民プラザ

最寄り駅 田園都市線梶ヶ谷駅

参加費 2,500円

 

お申し込みは 大澤さんまで

riputo.20050305.ehon@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

諸般の事情により、日程を変更しました。

 

魔法の質問カードマスター養成講座です。

 

当初は、9月29日(日)に予定していましたが、お申し込み済みの方とご相談して、10月7日(月)に変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

なぜならば。

 

9月29日(日)に、絵本セラピスト仲間のふじみちゃんが、なんと!

 

ウシジマヒロミさんの講演会を企画しているのを知ったからです。

 

ふじみちゃんは

魔法の質問カードマスターでもあります。

 

 

 

 

 

ウシジマヒロミさんは、この魔法の質問カードのイラストを描かれた方なんです。

 

わたし、6月に恵比寿であった魔法の質問カードトレーナー養成講座で、リアルのウシジマヒロミさんに初めてお会いしたのですが

 

絵のタッチからは想像もつかないくらい

 

もう、すんごいパワフルでエネルギッシュな方で、驚き過ぎて、翌日からわたし寝込みました。(ホントです)

 

 

なので、魔法の質問カードマスターの皆さんには参加してもらいたいと思って、日程を変更しました。

 

ウシジマヒロミさん、オンラインだったら、画面越しだったら、大丈夫だと思います。

 

 

 

 

わたしが一番感動したのは、

 

ウシジマヒロミさんが「アートで世界平和を!」と本気で考えて、

 

「そうだ! ユニセフのカードの絵を描かせてもらおう!」

 

と直談判の手紙を書いて、

お試しで1回だけ描かせてもらったということ。

 

そしたら、翌年、「あの人のカードは今年はないの?」というお問い合わせがユニセフにあって、

それから継続してユニセフのカードを描かせてもらえることになったということ。

 

 

夢を叶える行動力、発想、実力、そのエネルギーとパワーが強い!

 

 

そのウシジマヒロミさんが絵を描いた 魔法の質問カード、なのですよ。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

この絵本も持ってます。

 

『ちきゅうからのしつもん』

(え:うしじまひろみ ぶん:マツダミヒロ ユニセフ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魔法の質問カードのイラストを描いたウシジマヒロミさんの講座のお申し込みはこちらから

 

お席は88席のみ!

9月29日(日)14時からです。

 

参加費 1000円

 

https://resast.jp/inquiry/122299

 

 

 

 

わたしは申し込みましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウシジマヒロミさんが絵を描いた魔法の質問カード

 

「カード自体にに意味はないけど、エネルギーはある」

 

 

 

 

 

 

 

魔法の質問カードマスター養成講座
(イラストバージョン・オンライン)
 

 

 

 

 

日時 10月7日(月) 10:00〜16:00(途中休憩あります。延長の場合あります)

 

受講料 33,150円(カード送料 370円込み)

   

カードの発送の都合上、お申し込み締め切りは10日前とします。

 

 

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

リアル開催もあります(東京)

 

 

 

 

 

 

 

上甲知子が発信しているもの

発信しているもの

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

誰かの話を聞くときに

 

その「聞く」ということ。

 

どうやって聞いたらいいのか。

 

上手な相槌の打ち方とか

 

上手な返し方とか

 

そういう小手先のやり方 よりもむしろ大切なことがあるとしたら

 

なんなのか。

 

大切なんだけど

 

難しい。

 

なぜなら、日常では意識しないから。わたしは。

 

 

魔法の質問カードマスター養成講座では、そのことをお伝えします。

 

 

魔法の質問カード は

 

相手の中にある答えを見つけるきっかけとなるカードセッションができるものです。

 

image

 

 

そのセッションをできる人になるのが

魔法の質問カードマスター養成講座です。

 

丸1日、受講していただければ、カードマスターになれます。

 

 

ご自身の、今の活動にプラスするのもよし。

 

身近な誰かのために、してあげるもよし。

 

イベントなどに出店するもよし。

 

セルフセッションするもよし。

 

 

自由な使い方ができます。

 

 

わたしは、この魔法の質問カードマスターに2016年になりました。

 

 

 

 

 

 

そして、2024年6月10日、

この魔法の質問カードマスターを養成することができるトレーナーになりました。

 

 

 

 

 

カードを考案したマツダミヒロさんに直々に教えていただきました。

 

image

 

 

 

 

 

 

 

トレーナーになって

 

7月21日

8月11日

8月17日

8月28日

 

4回 魔法の質問カードマスター養成講座を開催しました。

 

13人のカードマスターが誕生しました。

 

 

わたしは、ほかのカードは知らないけれど、この魔法の質問カードは、「絵本っぽいな」と感じる場面が多く、好きです。

 

 

 

 

 

 

 

今後のカードマスター養成講座の予定は、

オンラインとリアルと

あります。

 

 

 

 

 

 

リアル(東京)

 

 

 

オンライン(日程変更しました)

 

 

 

 

 

もし、ご興味ありましたら、ぜひ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ配信してます

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

2024/08/21

 

 

小田原市にあります

ソガブレンドさん

 

元小田原市の支所。

 

素敵にリノベーションされています。

 

 

 

 

ひょんなことからご縁がつながり

 

夏休み企画として

絵本を読ませてもらいました。

 

 

こじんまりと濃く楽しく絵本の時間を過ごしました。

 

 

 

ソガブレンドの常連のお姉様。

絵本を1冊読むごとに、あれこれ、おしゃべり、ツッコミ、感受性の豊かな明るいお姉様でした。

 

 

また、秦野のギャラリーmeさんでのおはなし会に来てくれてたママが二人目の赤ちゃんを連れて、来てくれました。

 

しっとりと湿った頭。

 

ツヤツヤぷにぷにの白いお肌。

 

ご機嫌に足をぱちぱち叩き、ニコニコ、好奇心をあふれさせて、生気を振りまいてました。

 

 

「赤ちゃん向けのおはなし会はやってないんですか?」と言われました。

 

 

そーなんです。

 

今、そういう場がなくて。。。

 

お会いできて、嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ランチは二食丼

 

お味噌汁が染み渡りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソガブレンドさんで読んだ絵本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどこももんちゃん

とよたかずひこ

童心社

 

 

 

 

 

 

 

ふんがふんが

おおなり修司 文

丸山誠司 絵

絵本館

 

 

 

 

もっと詳しく書きました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎりをつくる

高山なおみ

長野陽一

ブロンズ新社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうはみんなでクマがりだ

M・ローゼン再話 H・オクセンバリー絵 山口文生訳 評論社

 

 

 

 

 

 

 

 

エンとケラとプン

いわむらかずお あかね書房

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うかぶかな?しずむかな?

川村康文

遠藤宏

岩崎書店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わってから、オファーしてくださった カフェのオーナーさんと、抱く想いを語りました。

 

苦手なことや、性癖?や、やりたいことや、目指す方向などに共通点がかなり見つかり、盛り上がりました。

 

ツーショット撮れば良かった!

 

 

 

 

 

 

ソガブレンドさんでは、冬、春にもできたらいいなーって話をしてましたので、

 

また、絵本を持ってお邪魔できたらと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み中

絵本を持ってお邪魔していた学童保育所

 

 

夏休み終わる間際に読んだ絵本はこちらです

 

 

 

 

 

みんながおしえてくれました

五味太郎

絵本館

 

 

 

 

 

絵本の紹介 こちらに書きました↓

 

 

 

 

 

ねずみくんのチョッキ

作・なかえよしを

絵・上野紀子

ポプラ社

 

 

 

 

 

絵本の紹介 こちらに書きました↓

 

 

 

 

 

 

まどべのおきゃくさま

なかえよしを・作

上野紀子・絵

文研出版

 

 

 

 

 

 

 

ひとりになったライオン

夏目義一 文・絵

福音館書店

 

 

 

絵本の紹介 こちらに書きました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

くろいの

田中清代 さく

偕成社

 

 

 

 

絵本の紹介 こちらに書きました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

はやくちこぶた

はやかわじゅんこ

瑞雲舎

 

 

 

 

絵本の紹介 こちらに書きました↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み

 

子どもたちもがんばったけど

学童の先生も

がんばりましたよね〜

 

お疲れ様でした。

 

 

 

また、お邪魔させてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ毎日絵本紹介ライブ

image

 

 

 2024年 

 

 

 絵本読み聞かせ講師 上甲知子の実績

 

 

 

 

 

講演会・研修など  

 

1月14日 小田原市立中央図書館様主催 子どもの心が動く 絵本の読み聞かせ(神奈川県小田原市)

1月24日 横浜市神奈川区幼稚園保育者向け絵本読み聞かせ研修(神奈川県横浜市)

2月3日 真鶴町教育委員会様主催 子育て学級 絵本の読み聞かせ講座(神奈川県足柄下郡真鶴町)

2月19日 新宿区立花園幼稚園様 絵本で子育て講座(東京都新宿区)

3月6日 箱根ジオパークサポーター講座 読み聞かせボランティア入門講座 ~科学絵本でジオを知ろう~(神奈川県小田原市)

3月9日 鎌倉みどりこども園様 絵本で子育て講演会(神奈川県鎌倉市)

3月24日 小田原市立中央図書館様 「小学校新1年生におススメの絵本を紹介します!」(神奈川県小田原市)

3月28日 南足柄市生涯学習課様 保育ボランティア養成講座「子どもの心をぐっとつかむ絵本の読み方」(神奈川県南足柄市)

4月30日 神奈川県立吉田島高等学校 生活科学科3年次ヒューマンサービスコース 授業「子ども文化」(神奈川県足柄上郡開成町)

5月17日 富士見市立保育所職員研修「保育士向けの絵本読み聞かせ研修」(埼玉県富士見市)

6月18日 健康づくり普及員様向けブックスタート研修(神奈川県足柄上郡松田町)

6月25日 横浜市幼稚園協会 神奈川支部・港北支部合同 地域父母セミナー(神奈川県横浜市)

7月3日 八王子こどもの家様にて絵本講演会「がんばらなくても続けられる絵本で子育て」(東京都八王子市)

7月11日 学校司書研修会(静岡県三島市)

 

 

image

横浜市神奈川区幼稚園保育者向け絵本読み聞かせ研修

 

新宿区立花園幼稚園様

 

 

 

小田原市立中央図書館様 新1年生向け絵本講座

 

 

南足柄市保育ボランティア養成講座

 

三島市学校司書研修会

 

 

 

 

自主開催講座 

 

2月9日 支援者さん向け 0歳児への 絵本読み聞かせ講座(オンライン)

2月14日 支援者さん向け 2・3歳児への 絵本読み聞かせ講座(オンライン)

5月9日・23日 ブログ・メルマガ発信チャレンジ ワークショップ(オンライン)

6月2日 絵本講座 わたしとミリオンぶっく(東京都中央区)

6月13日 絵本講座 わたしとミリオンぶっく(オンライン)

8月31日 台風によりオンラインに切り替え 桃の木幼稚園さんでやるはずだった絵本セラピーについて話す会(オンライン)

 

 

 

 

 

絵本のおはなし会  


1月16日 絵本で子育ておはなし会(神奈川県足柄上郡開成町) 

2月20日 絵本で子育ておはなし会(神奈川県足柄上郡開成町) 

3月19日 絵本で子育ておはなし会(神奈川県足柄上郡開成町) 

4月1日 第29回 ミクニ書店様にておせっかいなおばさんのおせっかいなおはなし会(神奈川県足柄上郡開成町)

5月6日 まんま遊〜と様 みんなの居場所駄菓子家1周年記念まつり(神奈川県南足柄市)

6月22日 第30回 ミクニ書店様にておせっかいなおばさんのおせっかいなおはなし会(神奈川県足柄上郡開成町)

8月20日 第31回 ミクニ書店様にておせっかいなおばさんのおせっかいなおはなし会(神奈川県足柄上郡開成町)

8月21日 夏休みの思い出企画第三弾 絵本読み聞かせ SOGA BLEND ソガブレンド様(神奈川県小田原市)

 

 

 

 

絵本セラピー  

 

2月16日 #132 宗久寺さんにてえほん寺ピー 〜わたす〜(神奈川県小田原市) 

2月24日 #133 ランチビールOK カレー喫茶hazさんにて 絵本セラピー 〜変化〜(神奈川県足柄上郡山北町)

3月2日 #134 ねぎぼうず文庫様主催 絵本セラピー 〜まちづくり〜(京都府京丹後市)

3月3日 #135 ねぎぼうず文庫様主催 絵本セラピー 〜決める〜(京都府京丹後市)

3月20日 #136 循環するお庭にて絵本セラピー 〜循環〜(神奈川県小田原市)

4月27日 #137 たなーたん!さんにて絵本セラピー 〜イエローでホワイトでちょっとブルー〜(神奈川県足柄上郡松田町)

5月4日 #138 循環するお庭にて絵本セラピー 〜森羅万象〜(神奈川県小田原市)

6月8日 #139 循環するお庭にて絵本セラピー〜ともだち〜(神奈川県小田原市)

7月19日 #140 宗久寺さんにてえほん寺ピー 〜虎に翼〜(神奈川県小田原市)

9月6日 #141  宗久寺さんにてえほん寺ピー 〜食べる〜(神奈川県小田原市)

 

 

 

循環するお庭にてシニア向け絵本の会 

 

 

1月10日 第72回

2月7日 第73回

3月13日 第74回

4月10日 第75回

5月1日 第76回

6月5日 第77回

7月10日 第78回

8月7日 第79回

9月11日 第80回

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ 

 

 

1月9日 学童保育所子どもの家様

1月10日 つかはらちびっこ共育園

1月16日 小学4年生

1月23日 小学3年生

1月31日 セカンドブック事業(神奈川県南足柄市)

2月6日 小学1年生

2月7日 つかはらちびっこ共育園

2月13日 小学6年生

2月19日 ピノキオ幼児舎荻窪園様(東京都杉並区)

2月21日 障害者支援施設 足柄療護園様(神奈川県南足柄市)

2月28日 報徳保育園様 年長児親子お楽しみ会(神奈川県小田原市)

2月28日 セカンドブック事業(神奈川県南足柄市)

3月5日 小学6年生

3月6日 つかはらちびっこ共育園

3月12日 小学1年生

3月15日 中学1年生

3月27日 セカンドブック事業(神奈川県南足柄市)

4月3日 学童保育所子どもの家様

4月10日 つかはらちびっこ共育園様

4月17日 障害者支援施設 足柄療護園様(神奈川県南足柄市)

5月7日 小学1年生

5月8日 つかはらちびっこ共育園様 幼児組

5月14日 小学4年生 

5月15日 セカンドブック事業(神奈川県南足柄市)

5月20日 小学6年生

6月4日 小学2年生

6月5日 つかはらちびっこ共育園様 乳児組 幼児組

6月11日 小学5年生

6月19日 セカンドブック事業(神奈川県南足柄市)

6月26日 障害者支援施設 足柄療護園様(神奈川県南足柄市)

6月28日 中学3年生

7月2日 小学2年生

7月9日 小学6年生

7月10日 つかはらちびっこ共育園様 乳児組 幼児組

7月11日 三島市立北上中学校3年生(静岡県三島市)

7月16日 小学2年生

7月22日 学童保育所子どもの家様

7月30日 まんま遊〜と様(神奈川県南足柄市)

8月7日 つかはらちびっこ共育園様 乳児組 幼児組

8月13日 学童保育所子どもの家様

8月14日 障害者支援施設 足柄療護園様(神奈川県南足柄市)

8月19日 学童保育所

8月20日 学童保育所子どもの家様

8月26日 学童保育所子どもの家様

9月11日 小学5年生

9月11日 つかはらちびっこ共育園様

 

 

image

足柄療護園様

 

image

三島市立北上中学校3年生

 

 

 

メディア・印刷物 

 

7月29日〜8月1日 ラジオ日本「女神の選択」出演

8月1日 広報おだわら 8月1日号「中央図書館は開館30周年を迎えました!」

 

 

イベント 

 

6月2日 大人のための 絵本&インプロワークショップ vol.9(東京都中央区)

7月9日 淺沼ミキ子氏『ハナミズキのみち』防災授業にて読み聞かせ(神奈川県南足柄市)

 

 

 

魔法の質問カード 

 

7月21日 第1回 魔法の質問カードマスター養成講座(オンライン)

8月11日 第2回 魔法の質問カードマスター養成講座(オンライン)

8月17日 第3回 魔法の質問カードマスター養成講座(オンライン)

8月28日 第4回 魔法の質問カードマスター養成講座(オンライン)

 

セッション マンツーマンで随時(オンライン・リアル)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お仕事のご依頼はこちらからお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

随時、マンツーマンセッションお受けしています

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ配信してます

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

 

 

 

招待券をいただいたので

 

重い腰を引き上げて

 

生まれて初めて、MOA美術館へ行ってきました。

 

 

 

 

巷で「すごくいい」と話題になっている

「ポケモン×工芸展」

 

あちこちでポスターを見かけていて

(ポケモンかあ)

 

なんて思っていましたが

 

会期終了も迫り、

台風のせいでいろんな予定が変更になったため

行ってきたのでした。

 

まず、驚いたのが、熱海駅からのバスがぎゅうぎゅう詰めだったこと。

 

 

 

こんなにたくさんの人を乗せたバスが

グイグイグイグイと急勾配を登っていくと

そこに

MOA美術館がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はるか相模湾も見渡せます。

 

 

 

そして、入口を入ると

 

上りのエスカレーターを

何度も何度も乗り換えて

どんどんどんどん上へ上へといかされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてやっと、展示室へたどり着けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚きました。

 

ポケモンのデザイン性の高さ

 

そこに

日本の伝統工芸が融合すると

 

こんな迫力が生まれるのか、と。

 

 

きっと

勝手には

ポケモンのデザインを

工芸に持ち込むことはできないだろうから

 

この企画があって

それで生まれた作品たち

 

っていうことなんだろうと思うのですが

 

誰? これを考えたの!

 

 

 

 

会場入り口にあった 株式会社ポケモンの言葉です

 

 

展覧会に寄せて

 

ポケモンと工芸が出会うと何が起こるだろう→そんな期待に胸をワクワクさせながら東京国立近代美術館工芸館(現・国立工芸館)を訪ねたのは、2019年秋のことでした。

 

日本の工芸は、何世代にもわたって受け継がれた美意識や技を今に伝えると共に、時代性や作家の探究心によって「進化」しています。

 

ポケモンというテーマをぶつけることで、作家の心に火をつけたいという思いと、アートとのかけ算による豊かなポケモン体験を、多くの方に楽しんでいただきたいという思いがそこにはありました。

 

3年半の月日を経て、こうして現代日本を代表する20名のアーティストによる、ポケモンとの「真剣勝負」を皆様にご披露できるのは、とてもうれしい出来事です。

 

作家の中には「ポケモンを遊びながら育った」という方も、「ポケモンは初めて」という方もいらっしゃいましたが、久しぶりに、あるいはご家族や教え子の助けを借りながら新作ゲームをプレイし、「ポケモンずかん」と睨めっこしながら、理解や愛着を深めていただきました。

 

それが創作へのモチベーションに変わった瞬間、一気にペースが上がります。

 

アイデアが湧き、スケッチ、ディスカッション、試作を繰り返しながら、作品づくりが進んでいったのです。

 

陶芸、漆芸、木工、金工、染織・・・・・・

 

工芸とひとくちに言っても、素材や技法は多様で、作家のアプローチや表現もユニークです。

 

20名のアーティストがポケモンにどのように向き合い、どのような美とわざをしかけてきたのか、ぜひ見て、感じてください。

 

株式会社ポケモン

 

 

 

 

「ポケモン」という強いコンテンツを、何と掛け合わせたら

もっともっと、広く、深く、ポケモンが愛され続けるか ということを

この会社は本気で考えてられるのかもなあと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自在 という伝統工芸があるのをわたしは初めて知りました。

 

 

パネルの文章も

誰が考えたのか

 

知らない人にも分かりやすく

そして

作者の試行錯誤が垣間見え

すごくいい。

 

 

満田晴穂 MITSUTA Haruo

1980年鳥取県生まれ

 

自在は金属を素材とする置物で、モチーフは動物。

 

高度な写実性に加え、実物同様に各パーツを自由に動かせ、鑑賞性とともに複雑な構造の妙を味わえます。

 

満田晴穂は、現代においてこの稀少な技術を継承する自在置物の第一人者です。

 

通常のプロセスではスケッチの次は採寸と解剖に進みますが、ポケモンは私たちの現実とは異なる世界線の生きものです。

 

「しかし思いを巡らせることはできる」と、印象と工芸の論理のあいだで「ちょうどいいところを攻めて」いきました。

 

そうするうちに、自在置物の伝統にある龍や鯱に挑んだ昔の人も同様だったのかもしれないと、時間を超えて思いが広がります。

 

今回「自在置物として、満田の龍としてギャラドス」も制作しました。

 

髭は迷った結果、可動節によって垂れ下がるのはカッコよくないと判断。

 

「そういえば昔の能の髭も動かない」。

 

制作を通して、過去と満田の視点がここでも重なります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今井完眞 MAI Sadamasa

1989年 京都府生まれ

 

今井完眞の作風は、しばしば「写実的」という言葉が使われます。

 

が、今井にとってそれは

 

「自分のキーワードではない。

 

モチーフが持っている”らしさ”を表現する」のが主眼です。

 

今井がモチーフから抽出したエッセンスを構築する。

 

それが誰かの記憶の断片を手繰り寄せ、繋ぎ合わせて”実感”させる。

 

作品を介してイメージの交感が起こり、発見の驚きと楽しさをもたらします。

 

今井の制作は、手びねりボディを削りで攻めて、そして足して決めるスタイル

 

「土をつけるプラスの作業」で対象について考えていることを明らかにしていきます。

 

今回、(フシギバナ)の口元の細密な作り込みを今井はかなり楽しんだ様子。

 

眺めるうちに私たちも皮膚の凹凸に漂う陰影に圧倒されそう。

 

花の香りに誘われ向かった先でこのフシギバナと遭遇したら・・・。

 

重厚なまいを前にして、自分だけの物語に胸が高鳴ります。

 

 

 

 

 

「手びねりボディを削りで攻めて、そして足して決めるスタイル」

 

そんなスタイルがあるのか。

 

そしてこんなものが生まれるのか、という驚き。

 

触りたくて堪らなかった。

 

係の人が、常に展示ガラスを拭いてたけど、

 

近づき過ぎちゃう人 続出なんだろう。

 

 

ガラスの秘密もあるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陶器なのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植葉香澄 UEBA Kasumi

1978年 京都府生まれ

 

植葉香澄の仕事の印象を決定づけるのは、まずなんといっても圧倒的な文様のパワー。

 

今回、モチーフに選ばれたポケモンたちも、全身余すところなく、色も形もとりどりの文様をまとって晴れやかに登場しました。

 

その思いがけない出会いに驚きながら、目を凝らして隅々まで観察すると、どうもここには読み解きの楽しさもあるみたいです。

 

たとえばサルノリは、特別なスティックを楽器のように使ってリズミカルな音を鳴らし、植物を成長させるといわれています。

 

一方、唐草文はどこまでも伸びていく蔓の生命力の表象です。

 

なんとも絶妙な組み合わせです。

 

こうしてみると、文様の多くは吉祥のサインであり、そこに人が文様を求める根源的な理由を求められそうです。

 

寿ぎムードが高まったポケモンたちとの日々。

 

ハッピーな光景がますます広がります。

 

 

 

 

ポケモンのタイプと

あしらわれた文様の関わりや意味を

すみずみまで観察したい、読み解きたいと思わせる文章。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらも

陶器 なのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉山有樹

HAYAMA Yuki

1961年 佐賀県生まれ

 

葉山有街は日本を代表する業地の1つ、佐賀県有田で生まれ、15歳で焼きものの製造会社に就職しました。

 

量産を求められる現場は非常に厳しいものでした。

 

が、23歳で起業する前に通った経験が「仕事をするための身体」を作り、今日”超絶技巧”とも呼ばれる技の礎となったのだと葉山は振り返ります。

 

<森羅万象ポケモン)は、満ち満ちる豊かさを掌で受け止めたくなる球体です。

 

更紗で知られる「アラス・アラサン文様」は、森で育まれた動植物を図様化したもの。

 

その根源的な願いに心を寄せた葉山の「森羅万象図」シリーズがポケモン✕工芸に登場しました。

 

重の表面を余すところなく描き込まれたのは無数の植物、そして500匹を超えるポケモンたち

 

確実に種類を描き分けながらも完全に調和する様子は、生命の源の秘密を知らせるかのようです。

 

 

 

 

伝統工芸に携わる人の声を

こんなにも生き生きと伝えてくれるパネル。

 

 

「仕事をするための身体」から生み出される

”超絶技巧”

というのがこれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

拡大すると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと拡大すると

 

 

 

わかります?

ポケモンたちがいるの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田泰一郎 YOSHIDA Taiichiro

1989年東京都生まれ

 

吉田一郎が挑んだのはイーブイとその進化形3匹。

 

なぜイーブイ?

 

「やはり「ポケットモンスター赤・緑』に登場したポケモンが思い出深い」。

 

そしてさまざまに進化する点が、吉田が扱う銅とリンクすることも見逃せません。

 

今回もイーブイでは純銅の色艶がフル稼働。

 

さらに化学変化を駆使してシャワーズには青銅、サンダースは金銀メッキ、ブースターのためには銅という銅の伝統着色を施しました。

 

耳などに用いた黒色も銅の硫化によります。

 

今回題材としたポケモンには、タイプに加えて、いろいろな物語があります。

 

そこで吉田は資料を検証しながら、選んだ4匹の内面性を考えるという試みに挑戦し、さりげない佇まいにも意味を忍ばせました。

 

こんなに大きな眼球もやはり初めてだったという七宝焼のガラス質に潤んだ光が宿り、内なる想いに触れる喜びをもたらします

 

 

 

 

「選んだ4匹の内面性を考える」

 

そうであるからこその

この威圧感。

 

が、生まれたのか、と。

 

こちらを見据える眼差しに圧倒される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銅でできてるんですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。

 

信楽焼の

 

 

リザードン!

 

かっこよかった。

 

見惚れました。

 

 

作品のパワーが強過ぎる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制作の様子の動画も見ることができます。

 

 

 

 

桝本佳子 MASUMOTO Keiko

1982年

兵庫県生まれ

 

「器と装飾の、主と従という関係を壊す事」

 

これは桝本佳子が長年追いかけているテーマです。

 

今回も器からポケモンが飛び出し、あるいはポケモンが器を切り取った、エネルギッシュでユーモアに満ちた作品が登場しました。

 

本展の企画趣旨を伝えたとき、即座に「ほのおタイプ」と決めた桝本。

 

「単純だけれど炎は焼きものと切り離せない」。

 

そこから穴窯での焼成の検討が始まりました。

 

実は桝本にとって、信楽焼での本格的な制作は今回が初挑戦なのだとか。

 

窯詰め、薪の投げ入れ方ひとつで表情も形状も変わり、そのうえ偶発性も免れないなか、超重量級のリザードンは予想の3倍くらい変形しました。

 

が、「それも穴窯らしい迫力へと繋がったようです。

 

 

 

 

 

器と装飾の、主と従という関係を壊す事

 

 

 

なるほど。

 

それが

形になると

こうなるのか!

 

 

 

はー。

 

 

まともな言葉が出てこない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信楽焼と言えば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ほかにも

たくさんの工芸が展示されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示のゴールにグッズが売ってるコーナーがありました。

 

なんと、展示作品が売ってたので

 

買いました。

 

デザインが何種類かあったので

ちょっと迷いましたが

 

こちらにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色いスニーカーに合わせて

レースのネックレスとして使いたい。

 

 

 

 

ピカチュウの森

 

 

 

須藤玲子 sUDO Reiko

1953年 茨城県生まれ

 

須藤玲子がデザインディレクターを務めるNUNOの布の魅力の1つは発想力の豊かなこと。

 

本展の初顔合わせでも須藤のセンサーは鋭く、素早くフル回転。

 

「ポケモンずかん」で目に留まったポケモンを次々と観察。

 

そのグラフィカルな特徴、そこに技やタイプなども加味して、さまざまな”ポケモン✕テキスタイル”のイメージを織り成していきました。

 

そして最終的に決まったモチーフは「すごく可愛い、可愛くて気になる」と須藤が繰り返し眺めていたピカチュウ。

 

別のポケモンで素材技法から展示プランまで組み上がった案も出たのですが、「でもやっぱり可愛い」ピカチュウの魅力をテキスタイルで語りたい思いに突き動かされたのです。

 

モチーフの語源はラテン語の「motivus (動かす)」。

 

「可愛い」熱は制作に携わった関係者に広がって、ともに作品のクオリティ向上を目指す力となったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやほんと、ピカチュウ、可愛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月9日まで

 

熱海のMOA美術館で。

 

まだ間に合う!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、巡回するようです。

麻布台ヒルズ ギャラリー / 東京都港区
2024年11月1日(金) ~ 2025年2月2日(日)
松坂屋美術館 / 愛知県名古屋市
2025年4月26日(土) ~ 6月15日(日)
八戸市美術館 / 青森県八戸市
2025年6月28日(土) ~ 8月31日(日)
長崎歴史文化博物館 / 長崎県長崎市
2025年9月12日(金) ~ 11月30日(日)(予定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱海駅前には

足湯もありましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近出会ったこちらのポケモンの絵本

激しくオススメです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルマガ配信してます

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

2024年9月5日の NHKの朝イチ

 

元左官屋さんの自宅をリノベーションした

薬膳カフェ KURAさんが

登場しました。

 

 

わたしは、この近くにあります宗久寺さんというお寺さんの本堂で

不定期で

大人のための絵本セラピーをさせていただいています。

 

近くを通るたびにずっと

中はどうなっているんだろうと

気になっていた建物でした。

 

image

 

 

 

この素敵な建物が

薬膳喫茶としてオープンしたと知り、

絵本セラピーの後に

 

参加者の皆さんと

ランチを楽しんでいます。

 

image

 

 

 

薬膳 なので

体に優しい素材が厳選されています。

 

image

蒸籠蒸し

 

image

アクアパッツァ

 

 

 

 

 

 

建物の内部も 美しいです。

 

建具の金具とか、家具とか、照明とか

細部まですみずみ

ジロジロ眺めたいです。

 

image

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

前回は、 甘柑荘にもお邪魔しました。

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

明日、

絵本セラピーあります。

終わってから

薬膳喫茶KURAさんにランチしに行きます。

 

もしよかったら、いかがですか?

 

残席1(9月5日(木)の13時まで受付)

 

 

 

 

 

 

えほん寺ピー

〜食べる〜

 

日時 2024年9月6日(金)  10:00〜12:00

場所 宗久寺(神奈川県小田原市板橋766)(駐車場あり)

定員 大人7人

参加費 大人3,300円

  (事前にお振込かクレジットカード払いをお願いします)

持ち物 筆記用具、飲み物

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おとなのための絵本セラピー 出張します

 

2024/08/19 

 

 

 

子どもたちがお世話になった学童保育所で

 

絵本を読ませてもらいました。

 

30分。

 

45人くらい?

 

 

読んだ絵本はこちらです。

 

 

 

 

 

『とらのゆめ』

(タイガー立石 さく・え 福音館書店 1984年11月 こどものとも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいなはこ せなけいこ 福音館書店

 

 

 

 

 

 

どんなかんじかなあ 中山千夏 和田誠 自由国民社

 

 

 

詳しくはこちらに絵本紹介しています↓

 

 

 

 

 

 

おじさんあそびましょ 長新太 絵本館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしとわたし 五味太郎 福音館書店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポケモンのしま ザ・キャビンカンパニー 小学館


 

 

 

詳しくはこちらに書きました↓

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【出張】小学生ママのための絵本講座