どうも、はちごろうです。
10月に入って、急激に寒くなってきましたねぇ。
外は寒くなってきてるんですが、日中部屋にいるとまだ暖かい。
というか、私の場合は仕事の関係で暑いくらい。
こまめに体温調節に気を付けていないとすぐ風邪をひく。
というか、もう完全にひいてるんですけどね。
というわけで、とにかく毎日眠いです。
では、映画の話。
「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
ディレクターズカット」
人気アニメ「機動警察パトレイバー」の実写化プロジェクト最終作。
今年5月に公開された「TNG パトレイバー 首都決戦」に
27分の未公開シーンを付け加えた特別版。
あらすじ
レインボーブリッジが何者かによって爆破される事件が発生し、
日本中が大騒ぎになっている頃、特車二課レイバー中隊は
慰安旅行と称して熱海で温泉三昧をしていた。
帰京後、特車二課を待っていたのは警視庁公安部の高畑。
レインボーブリッジ付近で空撮をしていたクルーから撮影された映像を押収。
画像解析した結果、犯行に使われた凶器は陸上自衛隊の軍用ヘリ。
それも自衛隊が独自に開発していた光学迷彩を施した「見えないヘリ」、
通称「グレイゴースト」と呼ばれるものだった。
犯行グループは13年前、ベイブリッジを爆破し、
首都東京に戦争状態を作り出すものの、
かつての特車二課の超法規的活動により逮捕された元自衛隊員、
柘植行人が率いたテロリストグループの残党だった。
そして、グレイゴーストを操っているのは、
灰原零という元陸上自衛隊所属の女性隊員だった。
これ、どこを追加した?
今年5月に公開された「首都決戦」に27分の映像を追加した本作。
とはいえ、27分が追加されたからといって
内容的にはほとんど変わらないんですよ。
追加された部分というのは、例えば熱海で休暇中の隊員たちの素行であったり、
高畑が持ってきたレインボーブリッジ爆破の映像が入ったハードディスクを
二課のテレビに映すために隊員たちが右往左往する場面とか、
隊長の後藤田と高畑がやたらつるんでいるのを
整備班隊長のシゲさんが副長たちと怪しんでるシーンとか、
そういったコメディ色が強いシーンばっかりでね。
ストーリーに直接影響を及ぼすような場面は皆無でした。
まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。
だから観ていても「これ、どこ増やした?」ってくらい自然なんだけど、
それは裏を返せば「上映する必要あった?」って感じでもあるんですね。
「いまの観客は2時間見続けられない」んだとよ!
では、何でこんなことになっちゃったのか?というと、
これは押井守監督本人がいろんなところで公言してるんですが、
つまり元々はこのバージョンで公開する予定だったと。
ところが完成版を観たプロデューサーが「長い」と。
「何とか90分ぐらいに出来ないだろうか?」って言ってきたんですね。
元は2時間以内に抑えてくれと言われて完成させたのに
「どういうことだ!」と監督は怒ったそうですが、
プロデューサーが言うには「いまの観客は2時間我慢できない」と。
で、結局この「オリジナル版」を公開することを条件に、
5月の「短縮版」が公開されてしまったと。
で、OVA版からのファンとして言わせてもらうと、
今回戻されたシーンは隊員たちのボンクラな日常を描いた場面ばかりだから
嬉しいことは嬉しいんだけど、それは「ないよりはまし」って程度。
作品自体の出来のまずさはあんまりかわんないんですよ。
5月の「短縮版」を観た時の感想でも書きましたけど、
敵であるテロリストたちを描く気がないから何と戦ってるかわかりづらいし、
二課の面々もきちんと描けていないから、ラストでグレイゴーストを仕留めても、
その達成感を感じづらいんですよ。誰の弾で仕留められたのかもうやむやですし。
といったようなわけで、もし本作がきちんと公開されても、
やっぱり「短縮版」と同様の感想を持ったと思います。
だから、よっぽどのファンじゃなければ5月の「短縮版」で十分です。
[2015年10月11日 新宿ピカデリー 5番スクリーン]
※本作を観るならまずはこっちから
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 [DVD]/筧 利夫,真野恵里菜,福士誠治

¥5,184
Amazon.co.jp
THE NEXT GENERATION パトレイバー/第7章(完全初回生産限定版)(限定特典:.../真野恵里菜,福士誠治,太田莉菜

¥6,999
Amazon.co.jp
機動警察パトレイバー2 the Movie [Blu-ray]/冨永みーな,古川登志夫,大林隆介

¥8,190
Amazon.co.jp
10月に入って、急激に寒くなってきましたねぇ。
外は寒くなってきてるんですが、日中部屋にいるとまだ暖かい。
というか、私の場合は仕事の関係で暑いくらい。
こまめに体温調節に気を付けていないとすぐ風邪をひく。
というか、もう完全にひいてるんですけどね。
というわけで、とにかく毎日眠いです。
では、映画の話。
「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
ディレクターズカット」
人気アニメ「機動警察パトレイバー」の実写化プロジェクト最終作。
今年5月に公開された「TNG パトレイバー 首都決戦」に
27分の未公開シーンを付け加えた特別版。
あらすじ
レインボーブリッジが何者かによって爆破される事件が発生し、
日本中が大騒ぎになっている頃、特車二課レイバー中隊は
慰安旅行と称して熱海で温泉三昧をしていた。
帰京後、特車二課を待っていたのは警視庁公安部の高畑。
レインボーブリッジ付近で空撮をしていたクルーから撮影された映像を押収。
画像解析した結果、犯行に使われた凶器は陸上自衛隊の軍用ヘリ。
それも自衛隊が独自に開発していた光学迷彩を施した「見えないヘリ」、
通称「グレイゴースト」と呼ばれるものだった。
犯行グループは13年前、ベイブリッジを爆破し、
首都東京に戦争状態を作り出すものの、
かつての特車二課の超法規的活動により逮捕された元自衛隊員、
柘植行人が率いたテロリストグループの残党だった。
そして、グレイゴーストを操っているのは、
灰原零という元陸上自衛隊所属の女性隊員だった。
これ、どこを追加した?
今年5月に公開された「首都決戦」に27分の映像を追加した本作。
とはいえ、27分が追加されたからといって
内容的にはほとんど変わらないんですよ。
追加された部分というのは、例えば熱海で休暇中の隊員たちの素行であったり、
高畑が持ってきたレインボーブリッジ爆破の映像が入ったハードディスクを
二課のテレビに映すために隊員たちが右往左往する場面とか、
隊長の後藤田と高畑がやたらつるんでいるのを
整備班隊長のシゲさんが副長たちと怪しんでるシーンとか、
そういったコメディ色が強いシーンばっかりでね。
ストーリーに直接影響を及ぼすような場面は皆無でした。
まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。
だから観ていても「これ、どこ増やした?」ってくらい自然なんだけど、
それは裏を返せば「上映する必要あった?」って感じでもあるんですね。
「いまの観客は2時間見続けられない」んだとよ!
では、何でこんなことになっちゃったのか?というと、
これは押井守監督本人がいろんなところで公言してるんですが、
つまり元々はこのバージョンで公開する予定だったと。
ところが完成版を観たプロデューサーが「長い」と。
「何とか90分ぐらいに出来ないだろうか?」って言ってきたんですね。
元は2時間以内に抑えてくれと言われて完成させたのに
「どういうことだ!」と監督は怒ったそうですが、
プロデューサーが言うには「いまの観客は2時間我慢できない」と。
で、結局この「オリジナル版」を公開することを条件に、
5月の「短縮版」が公開されてしまったと。
で、OVA版からのファンとして言わせてもらうと、
今回戻されたシーンは隊員たちのボンクラな日常を描いた場面ばかりだから
嬉しいことは嬉しいんだけど、それは「ないよりはまし」って程度。
作品自体の出来のまずさはあんまりかわんないんですよ。
5月の「短縮版」を観た時の感想でも書きましたけど、
敵であるテロリストたちを描く気がないから何と戦ってるかわかりづらいし、
二課の面々もきちんと描けていないから、ラストでグレイゴーストを仕留めても、
その達成感を感じづらいんですよ。誰の弾で仕留められたのかもうやむやですし。
といったようなわけで、もし本作がきちんと公開されても、
やっぱり「短縮版」と同様の感想を持ったと思います。
だから、よっぽどのファンじゃなければ5月の「短縮版」で十分です。
[2015年10月11日 新宿ピカデリー 5番スクリーン]
※本作を観るならまずはこっちから
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 [DVD]/筧 利夫,真野恵里菜,福士誠治

¥5,184
Amazon.co.jp
THE NEXT GENERATION パトレイバー/第7章(完全初回生産限定版)(限定特典:.../真野恵里菜,福士誠治,太田莉菜

¥6,999
Amazon.co.jp
機動警察パトレイバー2 the Movie [Blu-ray]/冨永みーな,古川登志夫,大林隆介

¥8,190
Amazon.co.jp