The World Origami Exhibition in Morocco 2022 | oridurukakurennbouのブログ

oridurukakurennbouのブログ

「つなぎ折鶴(連鶴)」や、切り込みを入れた用紙の一部で鶴を折る「裁ち折り鶴」など、鶴をモチーフにした作品を主にしています。
ユニットやたまにコンプレックス系作品を折ることもあります。

 

 青い文字の箇所をクリック、またはタップするとページが開きます。

【他の記事内にあるリンク不全は、順次直していきます】

 

 

モロッコの折り紙協会から展示会のお知らせがあって、画像(5件)のもの等を送りました。


様々な兜。

他の作家の方々の作品も折ってますが、伝承折りの兜のちょっとしたアレンジで、たくさんのバリエーションができます。

それぞれの折り方について、敢えて詳しい説明を避けたところがありますが、興味のある方は次のブログ記事をクリックしてご覧ください。

兜【壱】

兜【弐】

兜【参-①】

兜【参-②】

 

 


折鶴の達人折り。

画像拡大して確認してください。
国旗のデザインを活かすよう、羽や背中に折目をつけない折り方をしています。
私は1950年代終わりの生まれで、子供の頃、第二次世界大戦が終わって20年ぐらい経った頃でも、町の大通りで傷痍兵を見かけることがありました。
小学校の運動会や手品で使われる万国旗は平和の象徴で、1970年の万博に世界の平和と安定を信じてました。
今回、デザインされた全てを新たに折って、送っています。

 

 

 



1枚の紙に切込みを入れて、糊などを使わずに複数の鶴が繋がった状態で折る「つなぎ折り鶴」の他、鶴をモチーフにした作品と亀など。

伝承折りと同じ形でも、独自の折り手順を考案したり、切込みを入れずに折ったりしています。

また、表裏両面を見せるインサイドアウトが好きで、右上の作品は早瀬と名付けた、お気に入りの作品です。

折り方をYouTubeで公開してますので、よかったら折ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1枚の紙で折る扇に鶴亀。
鶴は既存作品を若干アレンジ、亀はオリジナルです。
播州播磨の地名(高砂・相生・夢前・旭陽)に拠る作品を揃えてますので、次のネットショップでお求めください。

 

 


オリジナルの1枚の紙で折る蝶形の扇。
創作までの道程は、ブログ記事をご覧ください。

クリスマスの飾りに④、4羽からの派生形と

鶴の蝶形扇 

鶴の蝶形扇(続)

 

 

フォローしてね!


にほんブログ村 その他趣味ブログへ


にほんブログ村 その他趣味ブログ 折り紙・塗り絵・お絵かきへ


にほんブログ村