タロット・心理セラピスト

ないとうまなみです。

 

 

 

 

 

一昨年、東京から大阪に引っ越してきて

違いに驚いたことのひとつ

 

それは

 

 

 

春菊!

 

引っ越した当初

こちらのスーパーで

春菊を買おうとして

なぜか見当たらない

 

「え?春菊売ってないことないよね!?」

 

としばらくスーパーをウロウロ

 

もしかしてこれ?

と野菜コーナーを

何往復もして見つけたのは

 

菊菜

 

 

 

 

こちらでは春菊は

菊菜として売られているのでした。

 

早速買ってお家で食べてみると

関東の春菊とは

形も味も少し違っていました。

 

関東の春菊の方が

苦味やえぐみが強くて

葉も少しかため

 

関西の春菊・菊菜は

苦味やえぐみが少なくマイルド

葉も柔らかいので

サラダなど生で食べるのにも向いています。

 

そんな菊菜を

簡単に美味しく食べる

我が家のお気に入りレシピ

 

 

関西の菊菜だと

マイルドでいくらでも食べられます。

(関東の春菊でも

苦味がきいてそれはそれで美味しい)

 

関東と関西の違い

面白いですねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバーあなたもひとりで頑張りすぎている心を

セッションで一緒にゆるめてみませんか?

 

 

クローバー【リピーター様向け】心が楽になる心理セラピー

 

 

ライン公式はこちら▼

ないとうまなみ

ライン公式登録無料プレゼント:

 

ご登録頂いた方には

恋愛・パートナーシップを良くしたり

その月を幸せに過ごすための

タロットメッセージを

月に1回動画で無料プレゼント

 

 

タロット好きさんはもちろんのこと

「感情を出すのが大切と聞くけど

いまいちピンとこない」

という方にも役立つ 

 

「タロットでこんなカードを

よくひく方は

感情にフタをしているのかも?」

PDFを無料プレゼント

 

PDF内容

🔸なぜ感情を出すことが大切なの? 

🔸タロットでこんなカードをよくひく方は感情にフタをしているのかも? 

🔸「ニセモノの感情」と「本物の感情」? 

🔸感情を出す簡単セルフワーク 

 

 

ご登録はこちらをクリック▼

友だち追加

 

ご提供中のメニュー

☘️心をゆるめて幸せになるタロットセッション 

☘️心が楽になる心理セラピー

 

 

お母さん初めましての方へ  ないとうまなみのプロフィール

メールお問合せはこちら ➡  メールでお問合せ