タロット・心理セラピスト

ないとうまなみです。

 

 

 

 

じつは私

30代初め頃までずっと

会議などで居眠りしている人を見ると

 

「会議中に寝るとかありえない」

 

って思っていたんですよw

 

今振り返ると

「マジメか!」と

自分にツッコミを入れたくなるのですが

まあ生真面目だったのでしょうねw

 

でもある日

その考えが変わる出来事がありました。

 

 

 

 

ちょうどその頃

出張が続いていて

 

1週間の出張がやっと終わり

土曜に帰宅して

日曜は洗濯物だけ済ませ

月曜は出社

火曜からまた別の出張

 

みたいなスケジュールだった

時期がありました。

 

あまりにハードで

朝起きるとハッとして

 

「えっと、ここはどこだっけ?

家?ホテル?」

 

みたいな感じで

だいぶ疲れもたまっていたと思います。

 

ハードだけど

若いからこなせていたのでしょうね。

 

ある日出張先で

自分が主催の少人数の会議で

おそろしいくらいの眠気がおそってきました。

 

参加者の方が

白熱した議論を交わしているのを聞きながら

すーっと意識が遠のくのを感じましたよw

 

たぶんほんの少しの時間

寝ていたと思いますw

 

その時やっと理解したのですよ

 

「あ、人は疲れていると

会議中でも寝ちゃうんだな」と。

(たとえ自分が主催の会議でもw)

 

 

それ以降は会議中に眠っている人を見ても

 

「お疲れさまです。」

 

と心の中で声をかけられるようになりましたw

 

何事も経験ですね。


 

 

 

 

 

 

クローバー会議で寝ちゃうくらい

ひとりでがんばっているあなた

セッションで一緒に心をゆるめてみませんか?

 

 

クローバー【リピーター様向け】心が楽になる心理セラピー

 

 

ライン公式はこちら▼

ないとうまなみ

ライン公式登録無料プレゼント:

 

ご登録頂いた方には

恋愛・パートナーシップを良くしたり

その月を幸せに過ごすための

タロットメッセージを

月に1回動画で無料プレゼント

 

 

タロット好きさんはもちろんのこと

「感情を出すのが大切と聞くけど

いまいちピンとこない」

という方にも役立つ 

 

「タロットでこんなカードを

よくひく方は

感情にフタをしているのかも?」

PDFを無料プレゼント

 

PDF内容

🔸なぜ感情を出すことが大切なの? 

🔸タロットでこんなカードをよくひく方は感情にフタをしているのかも? 

🔸「ニセモノの感情」と「本物の感情」? 

🔸感情を出す簡単セルフワーク 

 

 

ご登録はこちらをクリック▼

友だち追加

 

ご提供中のメニュー

☘️心をゆるめて幸せになるタロットセッション 

☘️心が楽になる心理セラピー

 

 

お母さん初めましての方へ  ないとうまなみのプロフィール

メールお問合せはこちら ➡  メールでお問合せ