** Afternoon D ** -5ページ目

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

全然治らなくて家に閉じこもり一週間

でも外の空気が吸いたいと相棒に頼んで

公園に連れてってもらった

 

「大安場史跡公園」
地図で広そうな公園探してたら
古墳がある公園を見つけたので行ってみた
山に見える小高いとこが一号古墳
上に壺みたいのが並べてある
1〜5号墳まで並んでる

 

登ると思ったより高く
眺めが良い
古代のお墓だから
「ここに埋まってました」みたいな人型があるので
何となく気にはなるが
のびのびしていい場所
すぐ横は住宅街
 
image
緑の丸い天井は出土品を模した建物
展示室になっており、相棒がトイレ借りに入ったら
出土した土器が沢山並んでたらしい
そんなにすごい古墳だったとは

 

そして説明書き見て
東北最大の前方後方墳だと知り
相棒にすごいよー!と話したけど
前方後方墳自体が東北には少ないからと
冷めた反応
ちなみに東北最大の前方後円墳は名取の雷神山
どっちも登ってなんか達成感

 

マップで古墳と検査すると沢山ピンが立つ
でも大体は、ただの跡地というか
こんもりした荒地みたい
車ですぐの横穴群もついでに見てきた

人が住んでたのかな

 

とても寒かったので
あったかくなってから5号墳まで散策したい
外の空気で頭スッキリ

 

水仙咲いてた

 

3/11には駅前で行われていた

震災復興プロジェクトを見てきた

郡山で迎える3/11 は
何となく、元いた仙台よりも
被害に遭われた方が多い気がして
お祈りしてる方々も多いと思った
宮城の内陸、沿岸部の違いともまた違う
福島県全体で受けていた苦労などを感じるというか
そして皆優しい
強さを感じる

 

コロナになったのが桜の時期じゃなくてまだ良かった
こんなに長引くと思ってなかった!
自分を過信しすぎていたな
 
思ってもみなかった急な病と、震災の振り返りで思った
やろうと思って〜のまま進んでない事や
気に入らないけどとりあえず着てる服とか
無駄と暮らしてる場合じゃないな!と
気持ちを改めて
完治したら全力出そう
3月半分何もせず。。。まだ少しゲホゲホ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

JR東日本のキュンパス

乗り放題切符大好き!

用事を詰め込んで日帰りしてきた


大宮からの富士山

こんなに大きく見えたの初めて

雪で真っ白綺麗


原宿、表参道で見たいお店をぶらぶら

この日の朝郡山は雪

東京は完全に春!

春コートの下にダウン着てって

新幹線の中で丸めてカバンへ


噂に聞いていた人気パン屋さん

たまたま近く通って買おうとしたら

すごい並んでて断念

「アマムダコタン」通販してたから

今度頼んでみよー


その後新宿へ

何食べようか決まらぬまま

ふと看板みて入ったタイ料理の店

今どきのスマホから注文てやつで

思ってたのと違うのがきた

春雨のなんか?美味しかったけど

何を食べたのかわからん

店の名前も読めなかった


用事は鬼龍院さんとやまだひさしさんの

トークイベント

チケット激戦で外れてたんだけど

その後運良く行ける事になり

小さな会場、近くで顔を拝んで

2時間楽しんできた

タイに行ってきた話するって

前から言ってたから無意識に

タイ料理を選んでたのかも。。。



その後下北沢のライブハウスで

気になるDJイベントへ

そんなのに一人で乗り込むなんて

勇気いるから

直前まで迷ってた

でもせっかくきたし行こうと

思い切って行ってみたら

たまたま近くにいた一人の方と話して

心細くなく楽しんできた

春の夜の街、気持ち良い


しかし最終新幹線まで

乗り継ぎが綱渡り

走りはしなかったけど焦ったし

郡山はやっぱり冬だったし

疲れてあくびが止まらず帰宅

相棒がスリッパを揃えて

玄関においててくれたので

これから私も揃えておこうと思った

(いつもは相棒の脱いだとこにそのまま)


お土産は埼玉にしか売ってないと

諦めてた苺「べにたま」

紀伊國屋にあった

めちゃ高かったけど美味しかった


それが金曜日で

土曜日、朝から具合悪そうな相棒

会社でコロナの人がいたそうで

今まで相棒インフルでも

うつった事なかった私

日曜の夕方まで元気だったのに

夜急に背中に砂袋乗せられた様になった

二人してコロナ


昨日は熱出てたけど

リモート診察してもらって薬取り行って

今日はだいぶ回復

まさか今自分がって感じ。。。

せめて実家と仕事行くまえに

分かって良かった


相棒会社の方々から差し入れ!

優しい!

何故か私の好きなものばかり

ありがたくいただきました









郡山の産直「愛情館」

週に一度は行っている

地元の野菜果物がモリモリだけど

なぜか南から来た柑橘も豊富で嬉しい


でっかいレモンが5個で450円

愛媛産だったかな


レモンシロップとレモンママレード

あと皮でレモン塩ってのを仕込んでみた

ただ塩に皮を突っ込むだけ

塩にレモン風味が移る

鶏肉とか魚にいいみたい


作ったジャムの量と

選んだ瓶の大きさがぴったりになる

無駄な才能何かに活かせないか


レモンの種を蒔いてみよう!


去年は引越しで忙しく

手術なんかもあったし

桜もほとんど見なかったけど

今年、二年ぶりに春の匂いを感じた

心の余裕も感じている

春が楽しみ。。。

郡山に来て早くもそろそろ一年









JR東日本から出てる
平日一万円で乗り放題の切符
キュンパス
Yが八戸へ行くというのでついてった


新幹線で八戸までいき

在来線で本八戸へ

強風で遅れが出て、乗り継ぎ微妙

逃したら一時間待ちだと焦ったけど

待っててくれた


魚とイカがお出迎え!

えんぶり祭り知らなかった

1日ずらせば見れたかも。。。


八戸は雪が積もってた

今年初、雪道歩き

歩いて数分で繁華街

「ぼてじゅう」にて寿司ランチ

美味しかった!

海苔巻きのマグロに隠れた紫蘇


よっぱらいほやじというゆるキャラ

飲屋街の入り口


目的地は、八戸美術館

藤井フミヤの展示

Yはファンクラブ歴30年以上!

解説してもらいながら見た


私もチェッカーズ好きだったから

フミヤがアートにも力入れてるのは

知っていたけど見るのは初めて

こんなに多彩な、一人の人が作った

作品とは思えないくらい

色んなタイプの作品がたくさん見れて

とても良かった


雪が花みたいに積もってた

朝の強風はすっかりやんで穏やか


芸術鑑賞の後はおやつ

「フルーツパーラーおだわら」


魅力的なメニューばかり

そしてパフェが千円くらいで安い

美味しかった


雪の積もり方が可愛い青森


最初たてたスケジュール通り

帰りの電車にのり帰宅

仙台駅で解散して、私は郡山まで

やまびこに乗り換える

八戸行くだけで片道一万以上するので

往復できてお得!


相棒へのお土産

本当は小唄寿司という弁当を

買ってきてと頼まれてたけど

相棒は翌日大腸カメラにつき

いつでも食べれる缶詰に変更


大腸カメラは異常なし、良かった

キュンパスもう一回使う予定

乗り放題って大好き









相棒が仕事で福島へ行くというので
ついていった
福島駅前で見たいお店がある

ところが降ろされたのは「桜水」という
福島と飯坂の間の知らない所。。。
ずっと前から一度乗ってみたかった
「福島交通飯坂線」に乗ろう


レトロな駅すてき


飯坂線は道路と並行して走っていて

車ではよく通る道

駅は、道路側に無人駅ぽく

シンプルに建っているのがほとんどだが

桜水は待合室も駐車場もある

比較的大きな駅だったみたい


明るい車内

30分に1本位ある

Suicaは使えず、郡山でもバスに使う

「ノルカ」というオリジナルの

バスカードが使える

電車の中はこないだいった鷽替祭や

いろんな祭りの絵が描かれてる

窓の向こうは至近距離で民家と車道


終点「飯坂温泉」に到着

帰りの時間をチェックして

まずは左手に見えるお城のような

「波来湯」へ

駅から徒歩2分300円

飯坂初めてなら「鯖湖湯」がいいけど

あそこは熱すぎる


ささっとあったまり

飯坂の温泉玉子「ラヂウム玉子」を買い

ハッと思い出した

何年も日曜日にしか来れなくて

行けた事ない「わたなべパン」

今日は平日だからやってる

急いで行けば電車にも間に合う


小走りで住宅街の中にある

パン屋さんに到着

昔からの木のパン箱がいい!

ちょうど店主さんきて

写真撮らせてもらった



駅前はスクランブル交差点で

信号待ち時間割と長くて

電車ギリギリセーフ


時々電車が汽笛を鳴らしていたが

仙山線だとカモシカ、獣避けだけど

飯坂線は人が踏切じゃないとこを

渡っている時鳴らしていたようだ


飯坂温泉から福島駅まで

23分、各駅停車の電車旅

思ってたより近くて便利で

気になるカフェもみつけたし

また飯坂まで電車旅しにこよう


福島駅についても

相棒の仕事はまだ終わらない

前に相棒と来たラーメン屋さん

「うから家から」で一人ランチ

この麺のちゅるちゅる感と

さっぱりしてるのに濃厚な汁がうまい


あったか陽気の中、雑貨屋さん見たり

服など久々に買って、相棒と合流

相棒はとても忙しかったようで

疲れ切っていたので

温泉入ったのは内緒


玉子ばっかお土産


狙いのラヂウム玉子パン!

カット失敗


雪降って関東は大騒ぎだった日

仙台で仕事だったけど

全然積もらなかったな

郡山の方が降ったみたい


Kさんとやっと新年会

薬膳のお店「蓮めぐり」で

軽めの夜ご飯

薬膳スープ、こういうのいつも

食べられたらいいなー


Kさんと私、今年のツアーの

ファイナルが取れておらず

ピンチの作成会議。。。でもなく

なんかいつも喋りまくり盛り上がる

日頃の行いが最高にいいKさん

チケット当たりますように


仙台駅前久しぶりにぶらぶらした

郡山では何故か見つけられなかった

食洗機OKの菜箸

パルコのオシャレダイソーにて