JRキュンパス 日帰り八戸の旅 | ** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

JR東日本から出てる
平日一万円で乗り放題の切符
キュンパス
Yが八戸へ行くというのでついてった


新幹線で八戸までいき

在来線で本八戸へ

強風で遅れが出て、乗り継ぎ微妙

逃したら一時間待ちだと焦ったけど

待っててくれた


魚とイカがお出迎え!

えんぶり祭り知らなかった

1日ずらせば見れたかも。。。


八戸は雪が積もってた

今年初、雪道歩き

歩いて数分で繁華街

「ぼてじゅう」にて寿司ランチ

美味しかった!

海苔巻きのマグロに隠れた紫蘇


よっぱらいほやじというゆるキャラ

飲屋街の入り口


目的地は、八戸美術館

藤井フミヤの展示

Yはファンクラブ歴30年以上!

解説してもらいながら見た


私もチェッカーズ好きだったから

フミヤがアートにも力入れてるのは

知っていたけど見るのは初めて

こんなに多彩な、一人の人が作った

作品とは思えないくらい

色んなタイプの作品がたくさん見れて

とても良かった


雪が花みたいに積もってた

朝の強風はすっかりやんで穏やか


芸術鑑賞の後はおやつ

「フルーツパーラーおだわら」


魅力的なメニューばかり

そしてパフェが千円くらいで安い

美味しかった


雪の積もり方が可愛い青森


最初たてたスケジュール通り

帰りの電車にのり帰宅

仙台駅で解散して、私は郡山まで

やまびこに乗り換える

八戸行くだけで片道一万以上するので

往復できてお得!


相棒へのお土産

本当は小唄寿司という弁当を

買ってきてと頼まれてたけど

相棒は翌日大腸カメラにつき

いつでも食べれる缶詰に変更


大腸カメラは異常なし、良かった

キュンパスもう一回使う予定

乗り放題って大好き