11月に開催された「第45回旭川市高齢者文化祭」
おらが街エリアからもたくさんの方が参加されていました
会場でお会い出来た方と、わかった範囲だけですが作品も一部ご紹介しますね
ちなみに、旭川市のWEBページには、すべての作品と会場の様子が詳しく紹介されていますよ!
「第45回旭川市高齢者文化祭(令和4年度作品展)の開催報告について
第45回旭川市高齢者文化祭![音譜](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
11月5日(土)から11月8日(火)の4日間、旭川市民文化会館で開催されました
末広よつばクラブの皆さん
「老木」ちぎり絵
「無題」水墨画
「似顔絵」水墨画
「椿」ちぎり絵
「正伝永源院」ちぎり絵
「谷間のささやき」ちぎり絵「銀賞」を受賞されました。おめでとうございます
末広東つつじ会の皆さん
「(折り紙deパッチワーク)つながり」(末広東つつじ会手芸部5名)「銀賞」おめでとうございます
すべて折り紙で出来ているんですよ~!とっても細かいんです。作っているところも今度ご紹介しますね。
Yさん、油絵で「金賞」獲得ですおめでとうございます
「初夏の水辺」
Kさんは、工芸品(手工芸)の部で「銀賞」を獲得おめでとうございます
「好きなのはどぉ~れ!」
つまみ細工のお花や、ぶどう、猫のブローチなどがずらり
末広長寿クラブさんの切り絵作品
Oさんがみごと「金賞」受賞ですおめでとうございます
「金剛頂寺」
切り絵の先生のOさん「横綱」
会長さん「孫に教わる」
「菩薩半跏像」
「うさぎとお月見」
「長崎の教会」
「紫陽花と和傘」
「朝顔市」
「蓮の咲く朝」
「竺和山霊山寺」
写真の部で「旭川市老人クラブ連合会特別賞」を受賞したMさん「ぼくらの家」
旭川市北部老人福祉センターで活動している「絵手紙教室」の皆さんの作品
「自画像」マスク姿も貴重な思い出となることを願って!
「花火」
「花」
「野菜」
ここからは旭川市北部老人福祉センター陶芸教室・同好会の皆さん
(一部お写真を旭川市ホームページからお借りしました)
「花器」「金賞」おめでとうございます
「花器(破れ壺)」「銀賞」おめでとうございます
「花器」「銀賞」おめでとうございます
「フクロウ」
「皿」
「皿」
「抹茶茶碗」
お茶碗の中に、うさぎさんがいましたよ!
「置物(犬)」
「皿」
「花器」
「植木鉢」
「ベル」
「中鉢」
「皿」
「陶板」
旭川市北部老人福祉センター書道教室の皆さん
左のSさんが「銀賞」を受賞されました。おめでとうございます
旭川市北部老人福祉センター木彫同好会より
「二段植木鉢棚」
「おしぼり入れとグラタン皿のうけ台」
旭川市北部老人福祉センター水墨画教室より
「何処へ」絵画の部で「銀賞」を受賞されました、おめでとうございます
「村(白川郷)」
「仙人」
「バラ」
「バラ」
「海岩」
「竹」
撤収時に撮影したため、作品が展示されている状態ではなくてごめんなさい。
みごたえある素晴らしい作品ばかりでした
旭川市には才能ある方がたくさんいらっしゃいますね
(おまけ)文化会館前の紅葉がみごとでした
建設中の市役所ずいぶんと出来上がっていましたよ~
関連記事一覧![音譜](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
旭川市のページに、すべての作品と会場の様子が詳しく紹介されています
「第45回旭川市高齢者文化祭(令和4年度作品展)の開催報告について
*
*
*
とびとびですが…
おらが街のブログで過去にご紹介した様子です。
2020年/第43回旭川市高齢者文化祭(作品展)
2019年/第41回旭川市高齢者文化祭(芸能発表)
2019年/第41回旭川市高齢者文化祭(表彰式・作品展示の様子)
2015年/第38回旭川市高齢者文化祭(作品展示)