注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -73ページ目

未来の想定。

本日は、i Phone6sの発売日。


昨年同様、銀座のAppleの前は長蛇の列かと思いきや・・・・、


1

10名ほどの行列だったようで、昨年の1/100だそうです( ̄□ ̄;)!!


お天気のせいか?iPhone人気の陰りなのか?


いづれにしても、僕が心配する事でもありませんが、未だに4s利用者ですので、バッテリーも

いい加減に限界値を超えていますし、今回は在庫もありそうですので、機種変を考えようかとσ(^_^;)


菊池です。


さてさて、本日は毎月恒例の地域早朝清掃日。


その後は月例の役員・執行部会議を午前中に。


今期も残り3ヶ月弱ですので、来期の方針・計画の話題も多くなる時期。


2015年も、幕を閉じようとしています。


・・・・・ちょっと気が早いですが、来期の構想をまとめ始めると、毎年そんな気持ちに(^^ゞ


今月の役員・執行部の課題図書。

「未来ノート」で道は開ける!/渡邉 幸義
¥1,404
Amazon.co.jp

この時期には、まさにタイムリーな内容の書籍だったせいか、各自の感想はいつもより

皆さんポジティブでしたね(-^□^-)


来年も、楽しみです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


それでは、また。



←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村


相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp




「豊かな暮らし」という視点で。

昨日までのシルバーウィークの様々な分野での「前年比」を見てみると、確かになぁ~という

肌感覚のデータが、「じゃらんnet」に掲載されていました。


宿泊予約件数という指標の前年比が、


■男性グループ・・・274%


■女性グループ・・・273%


■カップル・・・・・・・319%


■ファミリー・・・・・・473%


家族連れの旅行者が、約5倍になってます。


僕らのビジネスで対象になっている「家族」の方々は、ほとんど旅行に行かれたようですね(^_^;)


猛暑がなくなったと思ったら、連日の雨日、その後の連日の晴天日が続いた今回の連休

ですので、5日間道路が渋滞続きだったのも頷けます(^^ゞ


次のシルバーウィーク5連休は、11年後!?


・・・・我が家の旅行プランは、まぁ~、そのうちに(゚_゚i)


菊池です。


さてさて、そんな5連休後の週末。


完全分離型の二世帯住宅の見学会です。


1


昨今、ご相談の内容として多いジャンルの「二世帯住宅」。


ただ単純に、家の性能、デザイン、仕様を考えればいいかと言えば、当然そんなはずもなく。


そこには2つの異なる世帯が同居するという大前提がありますので、前述した性能、デザインは

もちろんですが、最も大事な「暮らし」という視点で二世帯住宅を考えないと、結果的に住みにくい

住宅になる事が想定できます。


今回の住宅は、一緒に生活を始める「世帯毎」の暮らしにこだわった住空間になっています。


それぞれの世帯が、「過しやすい」、「居心地がいい」という暮らしが実現できれば幸いです。


そういう想いの詰まった二世帯住宅ですので、よろしければ是非お越し下さいませ。


それでは、また。


←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村


相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp





シルバーウィーク

巷ではシルバーウィーク最終日。


本日だけOFFを頂き、リフレッシュを。


この期間全開の展示場スタッフは、お疲れ様でしたm(_ _)m


今週末は相模原市南区で完成住まいの見学会。


明日から順次リフレッシュ頂き、週末にはまた全開で頑張りましょう。


菊池です。


さて、そんな訳で本日のOFFは休日ルーティーンから。


1  2


最近は、地味にこの手のベンチ器具のトレーニングメニューにハマッています(*v.v)。


朝6時からOPENしているジムなのですが、この時間から利用している人も結構多く。


今日は祝日なので、いつもより多めですね\(゜□゜)/


そんな訳で、その後は夏休み以来のチビ三昧を。


3  4


5  6


7  8


9  10


親が子に付き合っているのか、子が親に付き合っているのか・・・・、微妙ですかねσ(^_^;)


次は冬休みの凧揚げですかね(-^□^-)


今週も、ヨロシクお願いしますm(_ _)m


それでは、また。



←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村


相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp

「知る」と「知らぬ」では雲泥の差・・・だと思います。

この腹筋のトレーニング方法で5回の効果は、通常の腹筋トレーニング方法の100回分に相当する・・・・・。


・・・・と、「アメトーーク」で仰っておりましたσ(^_^;)


4


「ドラゴンフラッグ」


シルベスター・スタローンの「ロッキー4」 でのトレーニングシーンに出てました。


しかも、成果を出すまでの時間が大幅に短縮されるとも\(゜□゜)/


・・・・はい、これはあくまで”出来りようになったら”の話でした(゚_゚i)


弊社の朝礼でも、全員での掛け声の一つに、「夢は叶う!」という発声もやってますし、

・・・ガンバロゥと思います(^^ゞ


菊池です。


さてさて、昨日は予定通り東京都町田市で、「医学と住まい」をテーマにしたセミナーを。


3  2


1

3部構成になっており、健康であるための定義とデータをご覧頂き、星先生のわかりやすく、

時にコミカルにお話して頂けたので、会場の理解度は深かったかなと。


その後、NPO法人はうすどっとこむの日下部代表から、1部でお話頂いた「健康」というキーワード

にフォーカスした場合の住宅の考え方と、カイゼン方法についてご説明頂きました。


現状の問題に対して星先生が明確にその裏付けとなる研究結果をご提示頂き、日下部代表が

その問題点に関して、建築という技術を用いてのカイゼン方法を提示。


客観的に拝聴させて頂いて、非常に分かりやすかったという印象が強いです。


まだお聞きになられていない方々にも、是非聞いて頂きたいと思いました。


最後は、弊社のリフォーム・リノベーション事業部の責任者から、それらのカイゼン方法を、

実践された事例を、スライドを使ってご紹介させて頂きました。


新築とは違い、現状の構造体を可能な限り残しながら、住宅と言う空間の環境を劇的に変える

事ができる手法が、リフォーム・リノベーション。


決して、メンテナンスだけという視点とは違うお話です。


環境が変わる=住まい手が健康になる・増進する。


これが根底にあってこそ、提案する空間、素材、工法が決まるんだと考えています。


次回の「健康セミナー」は、新潟県での開催予定ですので、お近くの方、ご興味のお在りの方は、

是非、お申込下さいませ。


それでは、また。


←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村


相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp








"2,000日"


1


本日は、モデルハウスのある住宅展示場から。


菊池です。


2010年4月1日から、毎日更新させて頂いている、こちらのブログ。


本日で連続更新日が2,000日に。


個人的に、”2,000”という数字で思い浮かぶ事と言えば、プロ野球の野手の名球会入りの条件の

”2,000本安打”か、東京競馬場で秋に行われる天皇賞の距離ぐらい(^^ゞ


どちらも興味関心のある事だったりしてるので、無理やり結び付けてますσ(^_^;)


ブログ自体は、このブログフォームで2008年から勝手に書いてましたが、2~3日に一度の

更新程度。


しかし、そもそもブログを書く目的って何なにか?と問われれば、家の事や、会社の事、そして

書いてる人、登場する人に興味関心をお持ち頂く事だとすると、毎日書かない理由がない

という事に、気付かせて頂いた方の助言を頂いたから。


所詮、物書き素人の僕が書くブログですから、中身は薄いんですが(゚_゚i)、よろしければ、

これからもお付き合い頂ければ幸せです(*v.v)。


それでは、また。


←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村


相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp