完成見学会 初日~。
昨日とは打って変わっての抜群のお天気。
ダブル断熱仕様の完成見学会にとっては、天気が悪いくらいの方が良かったりします。
それは、住み心地の違いが断然ハッキリと体感して頂けるから。
【ホウ酸22%含有のセルロースファイバー】+【外張り断熱パネル】+【100%自然素材の珪藻土】
という壁のオーパス相模原標準仕様と、【サイディング】+【グラスウール】+【ビニールクロス】という
ごく一般的に多く使われている住宅仕様との【決定的な差】を体感していただく為です。
何故!?この差を感じて頂きたいか?
一生を掛けて組んだ住宅ローンの期間よりも、寿命の短い住宅と、長寿命の資産価値の高い住宅との
決定的な違いは、ここにあるからです。
しかも、不健康な空間になるか、健康を増進する空間になるのか。
これも、前記した内容に決定的な違いがあるからです。
僕らが、幾度と無く【現場見学会】を開催させて頂く目的は、住む方が健康で長寿命の
資産価値の高い住宅を、知っていただきたい、この1点に尽きます。
この考え方にご共感頂いた実践者でもあるお施主様のご理解を得て、開催させて頂いております。
T様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします(^O^)/
初日の雰囲気レポートは、【こちら】 からどうぞ。
本日僕は、10組のお客様のご対応をさせて頂きました。
座間市のT様は、先週の千葉県での生体エネルギーツアーから引続きのご来場。
ありがとうございました。
毎週ご来場頂いて、感謝感激です。・・・・・来週も町田市で、こだわり現場の見学会がありますので、
よろしかったら是非、どうぞ。
お待ちしておりますね。
先日ご契約頂いたI様とは、実際ご自宅で使用する内容と検討も含め、ご覧頂きました。
構造の段階もご覧頂いているので、完成した現場との印象は、また違った感触でしたよね!
次回の打ち合わせでは、Newバージョンの仕様もご提案させて頂きますので、お楽しみに!
海老名市のO様は、弊社の現場見学会は初めてのご来場。
ありがとうございました。
ショールームで自然素材を利用した際の効果など、具体的にご体感できますので、
よろしかったら、ご家族で是非、どうぞ。
お待ちしておりますので。
相模原市のK様も、弊社の現場見学会は初めてのご来場。
ありがとうございました。
ショールームもご近所ですので、いつでも遊びに来てくださいね。
相模原市のW様は、オーパスイベント常連さんの1組。
いつもありがとうございます。
Aちゃんに塗り絵完全制覇!のプレゼントを渡せてホッとしています(^-^)/
Wさんは、FP→資金計画→スケジュール→プランニング→土地検索というプロセスを
しっかり行なって頂けたので、後は一緒に正しいジャッジをしていきましょうね。
次週の見学会も見どころ満載なので、是非、どうぞ。
条件に合う土地情報があったらお持ちしますね。
八王子市のN様も、オーパスイベント常連さんの1組。
いつも、いつも、ありがとうございます。
ご主人にとっては、年末のお仕事が忙しい時の弊社家づくりセミナー の参加をご検討頂き
ありがとうございます。
僕にとっては、これもひとえに奥様の押しがあってこそ(^-^)/
弊社との出逢いのプロセスを、ご主人からお聞かせ頂きましたが、これもやっぱり【縁】ですね。
春先の見学会にお越し頂けた事で、今こうして未来の家づくりについて、一緒にお話をお聞かせ
頂けるのは、僕たちにとっては、とてもありがたい事です。
これからもお手伝いさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
相模原市にM様も、これまたオーパスイベント常連さんの1組。
いつも、いつもありがとうございます。
Eちゃんが【鉄男】との事で、何故か嬉しく思ってしまった親バカですぅ~。
是非、健康増進・長寿命のオーパス相模原の家をお建ての際には、うちの坊主も一緒に
お邪魔させて頂き、子供たちの鉄男談議を見てみたい・・・・。
勝手な妄想でスイマセン・・・。
気になる土地情報がございましたら、今まで通り、お気軽にお声掛け下さい。
相模原市のK様とは、先月のセミナー後にショールームにお越し頂いているのにも関わらず
「はじめまして・・・」と、ありえないご挨拶をしてしまい恐縮です・・・・。
是非、これからも機会がございましたら、数多く現場へ足をお運び頂ければ幸甚です。
次回もアンパンマンの絵本をご用意致しますので!
厚木市のS様は、はじめての見学会ご来場。
ありがとうございました。
次回も、うちの三十路 と楽しくお打ち合わせができればと思います。
よろしければ、来週も今年最後の完成見学会 を開催しますので、是非、どうぞ。
スタッフ一同、お待ちしております。
本日最後は、相模原市のU様。
ご来場の日程を、僕が勘違いしてしまい、現場を閉めちゃいました・・・・。スイマセン。
ほとんどプランニングも固まり、後は最終的な融資機関の確認作業ですね。
来週中には、お手元に資料をお届けいたしますね。
来年の着工が楽しみです! 一緒に頑張りましょう!
明日も多くの方々にご予約を頂き、大変感謝しております。
現場でお待ちしておりますので~。
それでは、また。

にほんブログ村
持つべきものは仲間です。
我が社も来年飛躍の年にすべく、オーパス相模原にも人事異動でNewFaceが仲間入り。
来年から皆様の家づくりのお役に立てる人材になるべく、我が社が取った選択は、
僕たちも目指すべき姿を、現実に実行されている企業様 への個別研修参加のお願い。
快くご理解頂きましたアイジースタイルハウス様 、感謝、感謝です(TωT)
菊池です。
こちらの企業様も、同じ志のもと、家づくりに真剣に取り組んでおられる方々へ、後悔しない家づくりを
徹底的にお伝えされているチーム。
現在では、僕たちのロールモデルになっている集団です。
ご提供されている家はもちろんの事、お客様へ携わる心構えから、お引渡し後のお客様の
フォロー活動まで徹底されているチームです。
そこへ、我が社のNewFaceを行かせて頂いております。
M本~!!寝るな~!!休むな~!!倒れる時は帰ってきてからだ~!!
立田事業部長 、ありがとうございました~(^-^)/ また今度呑みましょうね~!!
またこうして、家族の健康を第一に考える家づくりに励み、資産価値の高い家づくりを、一生を掛けて
計画されるお客様の目線で、お手伝いができるスタッフが、また一人増える喜びと、その希望を
実現させる強い責任感を持って、一緒に頑張ろうと思います。
明日は【自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー】 の完成見学会。
お施主様も明日12日は、現場へ居て頂ける事になり、ご来場の方々の不安や疑問にも
全て本音でお答え頂ける事になりました!!
T様、ありがとうございました。 ・・・・・ご対応お願いします (^^ゞ
それでは明日、お楽しみに。

にほんブログ村
出揃いました!12月家づくりイベント。
今年の12月は、間違いなく昨年の12月より余裕がない。
良くも悪くも取れますが、いい方に捉えてます(^O^)/
菊池です。
さてさて、今年もいよいよクライマックスに近づいて来ましたが、後半になるにつれ、
内容がギッシリのオーパス相模原。
年末と言えど、真剣に家づくりに取り組まれている方々へ、お伝えしなくてはならない事が
ある限り、ドンドンお伝えしていくスタンスですので、季節感は関係ありません。
↑↑↑相模原市で開催です!
↑↑↑町田市で開催です!
↑↑↑多摩市で開催です!
これらのイベントにご参加頂けると、以下のような事がご理解頂けると思います。
1.25、6年しか持たない家の構造・仕様とは、どんな家なのか?
2.住んだ後、莫大なメンテナンス費用が掛かってしまう家とはどんな家なのか?
3.シックハウスやアレルギーの原因になってしまう家とはどんな家なのか?
4.1~3のような家にならない為には、どういう家にしなくてはならないのか?
一生に一度の家づくりに、欠かせないポイントを公開しています。
お近くの会場へ是非!!
お申込みお待ちしております。
それでは、また。

にほんブログ村
ユメヲ【カタチ】ニ。
我が社の【ブロガー】 が増殖したようです。
社長以下、23個のブログが日々更新される・・・・予定だそうです(・∀・)
菊池です。
本日は八王子市でご計画のI様とのご契約。
予定通り、当初からご計画されてた土地も無事に購入し、今日晴れて建物のご契約です。
I様、ご契約おめでとうございました(^_^)v
ご家族皆さんの健康が増進され、次世代まで引き継がれる本物の資産価値のある家の
スタートです。
後は、23日のセミナー にお越し頂き、本物の家づくりの確認作業ですが、もちろん聞いて損は
ございません。
お待ちしておりますので。
長時間に渡っちゃいましたが、本当にありがとうございました。
それでは、また。

にほんブログ村
思いを込めて、クリスマスイブ前日に。
特にこの人 については、現在の住まいは本社の近くの賃貸住宅に住んでいますが、
ご実家はオーパスのショールームの近くという事もあり、23時も大きく過ぎ去ったあたりに、
僕・・・・・・「今日はこの時間からどっちに帰るの!?」
この人 ・・・「・・・・・・・。」
・・・・・・・・・考えてなかったらしい。
まぁ、この時間までが良いか、悪いかは別にして、人情的には頑張るなぁと。
師走ではありますが、あまりそういう雰囲気は感じられないオーパスショップ。
全てやりきって、呑もうではありませんか。
菊池です。
さてさて、今日は月一回の「進化の日」。
最近では、呼ばれてもいないのに我がスタッフを無理やり同席させてます。
- ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
- ¥1,400
- Amazon.co.jp
こちらの著者の澤田先生に、「何がダメで、何が正しい事なのか」を、ご教示頂いています。
何のためにか?
家づくりに真剣に取り組んでおられる方々が幸せになるために。
めちゃくちゃシンプルな目的です。
しかも、今や建築業界人ではない澤田先生の目線は、ユーザーの方々と一緒。
我が社に人が住んで不健康になるような、ダメな家は建てさせない。
そんな思いから、今年の4月から相模原市内の公共施設で、「家づくりセミナー」 を行って頂き、
多くの方々に、失敗しない、後悔しないための家づくりの考え方を、今までの建築業者が
聞いたら耳が痛い内容も、全て本音でお話頂いてきました。
その失敗しない家づくりのお手伝いを、弊社がさせて頂くのなら、しっかり勉強せい!と。
全国津々浦々と飛び回る忙しい毎日にも関わらず、こうしてお越しいただけるのは、
大変ありがたい事です。
そりゃぁ、呼ばれなくともスタッフは強制参加です(^-^)/
今では自信を持って、家づくりを真剣に取り組んでおられる方々のお役に立てると。
いや、お役に立ちたいと。
昨日、午前様の3人も思いは一緒です。
そんな思いがいっぱい詰まった澤田先生年内最終セミナーが、23日(水祝)に行われます。
社内の「この日は厳しいんじゃないのぉ~」という予想に反して、募集開始後、最速で40名に
達しました。
まだ半分以上のお席がありますが、募集2日でこの数字ですので、ご予定を崩してでも
来られる価値アリアリですので、是非、ご家族でどうぞ。
いつものように、プロのベビーシッターさんも来られるので、お子様連れで安心してお越しください。
それでは、また。

にほんブログ村