注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -696ページ目

いよいよ、今週末から。

週末のオーパス相模原。


今週も多くに方に、ショールームにお越し頂き、未来の家づくりについて熱いトークを。


調布市のY様、相模原市のT様、U様、S様、ありがとうございました。


次週の地元田名開催の「完成見学会」へ是非、お越し下さいませ。


現場をご提供して下さるT様、心から感謝申し上げます。


「自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー」


オーパス相模原のシンプルかつ不動の軸で造り上げた住宅です。


10年後、20年後、この家に住めて良かったと、心から感じられる家を造り上げる。


このベーシックな思想に、トコトンこだわった結果をご体感いただけますので。



オーパスする?”Do you join with opus?”-6



駐車スペースの関係上、ご近隣の方々への配慮の為、【予約制】ですが、ここから徒歩5分に
弊社のショールームがありますので、そちらへ駐車できますので。


今週末から3週続けてイベントが続きます。



■ 完成見学会・・・・・・・・相模原市   12/12・13(土日) ※予約制


■ 完成見学会・・・・・・・・町田市     12/19・20(土日) ※予約制


■ 家づくりセミナー・・・・多摩センター 12/23(水祝)    ※予約制




ご家族で是非、ご参加下さい。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
     
¥1,400
Amazon.co.jp


来週からの各イベントにご参加を希望の方は、是非、こちらの書籍をお読み下さい。


現場やセミナーに参加された時の理解が雲泥の差です。


全ては、そこに住まわれる家族の幸せの為。


その為に、僕たちも応援します。



オーパスする?”Do you join with opus?”-1



今月は30名様に・・・・。


先月同様、月末までもたないと思いますので。


是非、この機会をご利用下さい。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ   ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

もうすぐ完成です~。

横浜市のK様と、相模原のT様とは、お二方とも、昨年の今頃からのお付き合い。


仲良しご家族との家づくりも、あと数日で一先ず終了です。


K様、T様、お疲れ様でした~(^O^)/


菊池です。


これも縁なのか、同日に建物の最終確認をして頂くスケジュールになった為、

僕は横浜の現場へ行く事に。



オーパスする?”Do you join with opus?”-4 オーパスする?”Do you join with opus?”-2



外部、内部とも、現場管理者や各セクションの担当者と一緒に確認、確認。




オーパスする?”Do you join with opus?”-3
  


  お引渡しまでに、是正点は再度修正いたします!







この日が来ると、次は「お引渡し」。


建築の工程や行事は、全てワンチャンス。


せめてお客様との、生涯一度のお引渡しは、ダブらせたくないのが本音。


1日づつ、ずらさせて頂きました(*^.^*)


お引渡しは一度でも、遊びには何回も行きますよ~。


僕も自然素材とダブル断熱&生体エネルギーの空間に包まれて寝てみたい・・・・。


K様、T様、その節はよろしお願いします~(^_^)v


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ   ←ポチッと応援お願いしま~すp(^-^)q
にほんブログ村

来年に向けて・・・。

本日、弊社初の「経営計画発表会」を公開。


来賓、社員、協力業者等々、総勢約200名。


来年進むべき道筋を明確に示した日となりました。


嘘・偽りの無い、無色透明で一点の曇りの無いゴールを目指すと、同じ志を持った同士に

メッセージを届けたわけです。


ホスピタリティとは、サービスの更に上に意義する気持ちである。

サービスという行為に良し悪しはあっても、ホスピタリティという気持ちに良し悪しはない。


持っているか、持っていないかである。


今日、手渡された「経営計画書」のメモ欄の片隅に、この言葉を書き留めた。


僕らが目指す道は、やっぱり間違っていないと再認識できた日でした。


頑張りますよ~!!


それでは、また。



にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

情報訂正~。

ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
¥1,400
Amazon.co.jp


こちらの書籍、夕方にUPしたブログで、Amazonランキング「2位」とお伝えしましたが、


先程見たらなんと・・・・・・、




















オーパスする?”Do you join with opus?”-sa



  【 1位 】になってました・・・。






・・・・実際このランキング見ちゃうと、凄い。



書かずにいられなくなり、初の1日2投稿でした。



それでは、また。




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す('-^*)/


お知らせいろいろ~。

本日は今年最後の「生体エネルギー活用住宅見学ツアー in 千葉」


今回僕は参加できませんでしたので、他のスタッフからブログ で紹介があると思います。


お楽しみに。


菊池です。


さてさて、11月から始めたプレゼント企画。


ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
¥1,400
Amazon.co.jp

こちらの書籍をご希望の方々に【無料】でご希望の方へプレゼントさせて頂いておりましたが、

読書の方々より読まれた感想のお手紙を続々と頂いております。



オーパスする?”Do you join with opus?”-12
こちらのお客様も、澤田先生のセミナーにご参加され、

その後、完成見学会などにも足をお運び頂き、真剣に

家づくりに取り組まれている方です。


そのような方々のお手伝いが、このような形でできる事は

非常に嬉しく思います。


ありがとうございました。








オーパスする?”Do you join with opus?”-23  

 今日はAmazonのランキング「2位」でした。


 やっぱり良い書籍は読者も多いですね。


 これからも自信を持ってお勧めできると書籍です。





その話題の書籍の著者、澤田先生の今年最後のセミナーです。


オーパスする?”Do you join with opus?”-fd




家づくりについてお悩みをお持ちの方、こちらのセミナーをお聞き頂きスッキリしてください(^-^)/


「何が正しくて、何が間違っているのか。」


分かりやすく、ストレートにお伝え頂けるセミナーですので。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



オーパス相模原では、今月から毎月1回ニュースレターを発行致します。



オーパスする?”Do you join with opus?”-eee
  

    「 笑ッセンス 」




今回は、JR横浜線「橋本」~「町田」の間に、約5万部の新聞折込を行いますが、

毎月発行エリアを変えて折り込みを行いますので、ご希望の方はお気軽に「無料定期購読」

登録を行ってみて下さい。



それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ← ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村