注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -694ページ目

やっと、年の瀬っぽくなってきました(@_@)


オーパスする?”Do you join with opus?”-qqq


明日が泣いても笑っても、年内最後の見学会になります。



菊池です。



既にご予約頂いたお客様、お待ちしております。


本日は、午後から2組のお客様とお打ち合わせ。


横浜市のK様は、先週の完成見学会へお越し頂き、実際に建物をご体感頂いた上での

ご相談。


遠いところお越し頂きまして、ありがとうございます。


次回は土地の価格交渉次第では、理想の場所でプランニングですね。


こればっかりは交渉事ですので、何とも言えないと思いますが、目的は土地を手に入れる事ではなく、

ご家族が望まれる住宅に住まう事。


家づくりの選択肢としてはたくさんあるK様ですので、これから具体的に進める事ができれば、

問題ないかと思いますので、不明な点などございましたら、お気軽にご連絡下さい。


家具のサイズ待ってますね~(^-^)/


八王子市のS様は、ホームページ をご覧頂いて、初めてのご来店。


ありがとうございました。


ショールームで、資金計画の考え方から、オーパス相模原の必須アイテムのご説明まで

真剣に耳を傾けてお聞き頂きました。


ご共感頂きたい部分は、全てご共感頂いたので、S様の今後の家づくりは太鼓判が押せます(^O^)/


もしご予定が付きそうであれば、今年最後のセミナー にお越し下さい。


ご連絡お待ちしておりますので~(^O^)/


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す('-^*)/
にほんブログ村

これから始まるお付き合いⅡ♪

「これで終わりかと思うと寂しくて・・・・(ノ_・。)」


家づくりに携わる者として、お施主様から頂く事ができた最上級のお言葉。


ありがとうございます・・・(´□`。)


感謝、感激です。


菊池です。


本日も昨日に引続き、建物のお引渡し in 横浜。



オーパスする?”Do you join with opus?”-3
 K様、ありがとうございました(^-^)/


 僕にとっても忘れられない1年になりました。





「毎回ショールームでの打ち合わせが楽しみだった・・・・・。」


「諦めかけた家づくりを再開できて良かった・・・・・。」


「もう、これで終わりかと思うと・・・・。」


どれもこれも、K様に携わったスタッフには感動のお言葉ばかり・・・・。


家づくりはやっぱり素敵な時間ですね!


本日のお引渡しに参加させて頂いたスタッフは、また新たな気持ちを胸に刻んだ事でしょう。


奥様の流した涙は、僕らにとっても救われた涙です。


お手伝いできて良かったと。


心からそう思える瞬間でしたから。


年明けにお引越しされて、落ち着きましたら「オーパス相模原BBQ友の会」にご入会下さい(^-^)/


スタッフ総出でお伺いしますね~!!


それでは、また。





にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村

これから始まるお付き合い♪

昨日は、うちの相方が以前勤めていた会社の先輩や同期と食事会があり、朝から夕方までお留守。


そんな訳で、うちの坊主と僕は、同じマンションの相方のママ友宅へ昼前からお世話に。


そんな実情を、相方が食事会の席で披露すると、「えぇぇ~、あり得な~い!!」という声が

ほとんどだったと言う。


そりゃそうですよね。


一般的にはあまり例のない事のようですが、我が家の仲間内では良くある事。


僕らの事は気にせず、年の瀬ぐらい、たまに会う友人と食事ぐらい行ってきなさい、相方よ。


やっぱり、持つべきものは仲間です。



菊池です。



さてさて、本日はショールームから徒歩5分の立地に、オーパス相模原のフルスペック仕様、


「自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー」住宅のお引渡し。



オーパスする?”Do you join with opus?”-4

  抜けるような青空の下、各担当者立会いの上、

  無事にお引渡し。


  T様、ありがとうございました(^-^)/


  正直、また来週あたり打ち合わせしてそう!?と

  思えるほど、自然な感覚で立ち合わせて頂きました。


  お父様にもご挨拶できて光栄です。


  我が社の提供するお家の考え方や性能等は、

  同じスタンス、同じスペックですが、ご家族の想いや

  そこにギュッと詰まったここまでのプロセスは、

  オンリーワンです。






僕らも絶対に忘れられない思い出ばかりです。


ご家族健康に暮らせる家である事の重要性と、長きに渡り存在し続ける家である事の重要性は

ともに欠かせない家づくりのコンセプト。


それを忠実に実行されたT様の家づくりこそ、僕らが伝えなければならない優先順位第一位。


絶対に家づくりは失敗させてはいけない--------。


これからも、この思いを忘れず、ブレずに、頑張りますので。


今後はご近所同士のBBQ仲間として、落ち着いたら是非、自慢のお庭で。


やっぱり、持つべきものは仲間です。


これからも、末永くよろしくお願いします。



 

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

今週末が、今年最後です。

■ Topic1 自然素材の家 「 風家 」”完成現場”見学会のお知らせ。
■■    
           【 町田市で開催・・・12/19・20(土日)】
------------------------------------------------------------------------


一昨日、昨日と相模原市で開催した完成見学会も無事に終了。


たくさんの方々にお越し頂き、感謝、感謝です。


【自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー】の空間をご堪能頂けたご様子で、

少なからず、家づくりのお役立ちになられたかなと。


いよいよ今週末の現場見学会が、2009年ラスト開催になります!


すでにお建てになった方も、現在ご検討中の方も、これから家づくりをお考えの方も、

何と言っても、今年最後ですので、お気軽にご予約下さい。


※今回も、現場周辺のご近隣の方々のご迷惑にならないように、駐車スペースの関係で、
 ご予約制にさせて頂いております。


【開催概要】


■開催日 : 平成21年12月19・20日(土日)・・・町田市

         ★詳細はこちら→ http://www.soyo-opus.jp/article/13588956.html


■開催時間: 
       10:00~11:00 ①
       11:00~12:00 ②
       13:00~14:00 ③
       14:00~15:00 ④
       15:00~16:00 ⑤


■定員  : 20組


■その他 : 予約制


ご希望の方は、下記内容をご明記の上ご連絡下さい。


●ご氏名


●ご住所


●電話番号


●見学希望日時(例:12/19(土)11:00~12:00の時間帯希望)


【お問い合わせ・ご予約】


TEL:0120-57-1140(フリーダイヤル)


FAX:042-760-2023


E-mail:opus@soyo-inc.co.jp


たくさんのご応募、お待ちしております!




■ Topic2 「本当に良い家づくり&資金計画セミナー in 多摩センター」
■■    
      ~元オーパスCEO澤田氏が語る家づくりに大切な事~
------------------------------------------------------------------------


今年の3月に、こちらのセミナーを拝聴しに千葉県へ。


「凄い・・・・。」


その会場へ来られていた方々、約30名。


当時90分の講演時間でしたが、そのセミナーを聞かれたお客様のほとんどの方々が、

すでにセミナーが終了した会場から出ようとせず、主催の工務店さんの担当の方々へ

真剣に家づくりのご相談をされていました。


私はそのセミナーを一緒に聞いていて、この状況は当然だと思いました。


「今まで知らなかった事実が、分かりやすく伝えられる」


しかも、家づくりを行う上で非常に大事な事を。


私はこのセミナーを相模原市で開催し、私たちでは今まで伝えられていない事を伝えて頂き、

真剣に家づくりに取り組もうとされている方々のお手伝いが出来ると確信しました。


4月に初めて開催して、11月までに計4回。


合計116組・206名の方々にご来場いただきました。


当初は前回で年内は終了の予定でしたが、今まで予定が合わず、ご参加できなかった方々から

数多くのお問い合わせを頂きましたので、下記の日程で追加講演が決まりました。


【開催概要】


■ 日時:平成21年12月23日(水祝) 13:30~17:00(受付13:00より)


■ 場所:パルテノン多摩 4階 第1会議室  
 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 TEL.042-375-1414 FAX.042-376-9191
 http://www.parthenon.or.jp/etc/about2.html

■ 定員:100名【予約制】


■ 交通:京王線・小田急線・多摩モノレール駅下車 徒歩5分
 (京王線中央改札口、小田急線改札西口より左へ パルテノン大通り(遊歩道)つきあたり )
 http://www.parthenon.or.jp/access/index.html

■駐車場:指定駐車場あり (料金は弊社が負担します※5時間分)
 ※パルテノン多摩東・西駐車場 各約100台 ・ 多摩センター地区共同利用駐車場 約2950台


■その他:託児室あり(プロのベビーシッターが就きます)

 ★ご来場頂いた方には、澤田氏の著書「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」を
 プレゼント致します。


【お問い合わせ・ご予約】


TEL:0120-57-1140(フリーダイヤル)


FAX:042-760-2023


E-mail:opus@soyo-inc.co.jp


こちらもたくさんのご来場、お待ちしております!




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ← ポチッと応援お願いしま~す('-^*)/
にほんブログ村

完成見学会 終了~。

今日もたくさんのお客様にお越し頂いた「完成見学会」


お越し頂いたお客様、現場を快くご提供して下さったT様、誠にありがとうございました。


お陰様で、心地よくバテバテです(^_^)v


相模原市のN様と、町田市のK様は、先週の千葉県での生体エネルギー住宅ツアーから引き続きのご来場。


ありがとうございます。


じっくり資金計画から始められれば、限りなく家づくりの成功割合は増しますので(^_^)v


相模原市のT様、厚木市のM様、八王子市のS様はご契約済みのお客様から、現在工事中のお客様。


お越し頂きありがとうございます。


建築後もこうして、毎回見学会に来て頂けるのは、大変ありがたい事です。


是非、お友達お誘いの上、お気軽にお越し下さい(^-^)/


相模原市のY様、S様、A様は、現在プランニング中のお客様。


Y様は初めての現場見学という事で、よりイメージが具体的になられましたでしょうか?


疑問や不安はお気軽にオーパスまで!


S様は、プランニングも大詰めで、一部にウェスタンレッドシーダー を採用した構造体。


僕らもとても楽しみです!


来年の着工目指して頑張りますので。


A様はご来場前に、ショールームで初のプラン打ち合わせを。


うちの三十路 のプレゼンはいかがだったでしょうか?


これからもよろしくお願いします。


よろしかったら、奥様と23日のセミナー にお越しくださいね~。


八王子市のI様、厚木市のI様も、オーパス相模原の現場見学会は初のご来場。


バタバタしちゃって、まともにお話も出来ずにスイマセンでした。


よろしければ、来週の見学会 も是非、お越し下さい。こちらも素敵なお家ですので。


相模原市にI様は、オーパスイベント常連さん。


9月の見学会にお越し頂いて以来でしたが、お変わりなく何よりです。


次回は資金計画を一緒にやりましょうね(^O^)/


資金計画をしっかり掴む事が、家づくり成功の王道ですので。


今朝、お電話頂き現場へお越し頂いたK様は、初めてのご対面。


ようこそオーパス相模原へ。


今日はお時間が取れずに、大変申し訳ございませんでした。


次回は、今後の家づくりのお話から、オーパス相模原のこだわりの素材・構造等を、

ショールームでご確認頂ければ、更にご理解が深まると思いますので、お気軽にお声掛け下さい。


お待ちしておりますので。


最後に、2日間現場をご提供頂きましたT様、心より感謝申し上げます。


1年前にお声掛け頂き、一緒にはじめた夢の家づくりも、まもなく完了です。


僕にとっては、楽しい思い出ばかりで、辛く苦しかった思い出も無かったわけですが、T様ご夫妻にとっては、

時にして辛く苦しい時もありましたよね。


一生を掛けて取り組む家づくりと、お仕事の両立、家事との両立は、長期間に渡る家づくりを考えると

とてもパワーを要する時もあったと思います。


そんな時でも、気持ちよくいつも明るくショールームにお越し頂き、家の話を一緒にするのは、

僕にとっても楽しい時間でした。


それも今月で一先ず終了。


これからは、定期的にお庭でBBQを手軽に行なえるご提案を、実践を交えながらお伺いしますので(^_^)v


あまりのご近所ですので、スタッフ総出で伺いま~す。


それでは、また。




オーパスする?”Do you join with opus?”-5 オーパスする?”Do you join with opus?”-3


オーパスする?”Do you join with opus?”-4 オーパスする?”Do you join with opus?”-1




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村