注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -692ページ目

正月気分。

朝から餅攻めの食卓で、何となく正月気分になってきました。


新年を迎えてから、すでに3日経ってますけど。


菊池です。


昨日は、息子繋がりの近所の友人家族と我が家でプチ新年会。


自動車業界にお勤めのご主人は4日から出勤との事。


明日から始まる1年の業績に向けての意気込みは、


「・・・また始まる~σ(^_^;) この前やっと終わったばかりなのに~」


なかなかの名台詞でした(°∀°)b


僕のところは7日始まりですので、残りは酒抜きで家族とダラリと。



オーパスする?”Do you join with opus?”-1


 こやつは正月だろうが、何だろうが「電車」三昧。


 近所の本屋で、「けいおうでんてつ」というDVDをワゴンセールから

 引っ張り出して買ってくれと、初頼み。


 お年玉はこれでという事で。






それでは、、また。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

2010年。新たな気持ちで。

新年、あけましておめでとうございます(^O^)/


息子が生まれてから行き出した初詣先でのおみくじ。

今年も「大吉」を引き当て、3年連続のある意味大当たりとなった、



菊池です。



宝くじは3年連続どころか、10数年かすりもしません。


おみくじと宝くじは「紙一重」と思っているのは・・・・・都合の良い解釈のようで。あはは。


さてさて、新年を迎え気持ちも新たに、「覚悟」の一年を送ろうと思っています。


2010年の仕事納めの時に、振り返った一年が最高の一年であったのか。


「最高」というボーダーは、家づくりをお考えの方々にお役立ちの存在で居れたのか否か。


これに尽きる一年であるという事。


今年もよろしくお願いします。




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

2009年、本当にお世話になりました。

まもなく2009年も完結。

昨日、38.5度から36.2度の体温に戻った、

菊池です。

今年もたくさんの方に支えられた一年でした。

心より感謝申し上げます。

来年も、真剣に家づくりをお考えの方々の、お役立ちになれるオーパス相模原で在りつづける為の努力を惜しむ事なく、スタッフと共に、頑張りますので、何卒、よろしくお願いいたします。

よいお年を。

それでは、また。

病は気から・・・・ですか。

昨日は今年最後のお引渡し。


気持ちの良いお天気のもと、朝9時に待ち合わせの金融機関へ。


無事にお引渡しが完了。


S様、ありがとうございました(^-^)/


僕らのような住宅屋には、もったいないお言葉を沢山頂き、嬉しい限りです。


年明けにショールームへお越し頂けるとの事で、楽しみにスタッフ一同お待ちしておりますので。


午後からショールームへ戻り、恒例の大掃除。


一年間お世話になった我がショールームへ感謝の気持ちを込めたかどうかは疑問ですが、

スタッフ総出で掃除、掃除。


夕方には完了し、スタッフとしばしの別れを惜しみつつ、「よいお年を」と。


帰り際に相方から連絡が入り、おばあちゃんと息子が二人でイルミネーションを見に行ってるので

迎えに寄って帰ってきて欲しいとの事で、一路多摩センターへ。


何故か爆睡している息子と合流し、ちょっと寒空の下、家路へ。


・・・・この辺から微妙におかしかった。


ちょっと寒気が。


その日は息子を寝かしつけるついでに、一緒に就寝。


・・・・・そして朝、異変が。


どうしたって熱っぽい・・・・・。


朝から近所の内科に診察へ。


風邪ですと。


はぁ・・・・・、今日の近所友達との忘年会は、僕だけ欠席。


相方と息子は足取り軽く忘年会会場のファミレスへ。


相方曰く・・・、年末の仕事納めの後は、だいたい風邪引くよねと。


仕事が終わっても家族行事が多いので、気を抜くなと手厳しいお言葉。


仰るとおりですよ。


明日から相方の実家へお世話になりますし、今日中に気合で熱を下げて見せましょう。


・・・・・気合でっていうか、お医者さんに処方してもらった薬飲んで寝ねばいいんですけどね。


それでは、、また。



にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチっと応援お願いしま~す(^O^)/
にほんブログ村

頑張る子供たち。

きよしこの夜・・・・・・。


昨日は帰社の際に携帯に連絡があり、帰りに寄ってほしいとの事で、外出中の相方からメールが。


何故か!?行き付けの小児科。・・・・・こんな時間に。


なんでも相方がいうには、そんなに悪いわけでもないけど、うちの坊主の咳と鼻水が、

それなりに止まっていないので、処方してもらい、年末年始の分も薬をもらっておくという事らしい。


まぁ、確かに・・・・我が家にとっては、正しいジャッジ。


21時過ぎに待ち合わせの小児科へ。


とてもこの時間とは思えないほどの患者さん。 ちなみに緊急外来ではないですよ。


確かにこちらの小児科の先生は、我が家にとっても信頼度抜群の先生ですが、ご近所のご家族の方々も

同じ感覚のようです。


常に尋常じゃない予約数。


もし、先生が倒れたりしちゃったら、この周辺の子供たちは大変です。


幸いに、うちの坊主の症状は大した事がないので、診察のあとも元気にしゃべくりながら、

帰宅したわけですが、病院の待合室には、本当に辛そうな子供さんも・・・・。


せっかくのクリスマスなのに・・・・・、来年は元気に迎えられればいいですね。



オーパスする?”Do you join with opus?”-s


  帰ってからは、うちの坊主には遅い時間になってましたが、

  久しぶりだったので、一緒に風呂へ(・∀・)


  しばらく一緒に入らないうちに、自分でシャンプーして、

  頭からガンガンお湯を掛けている姿を見て、ちょっと嬉しく

  思えたクリスマスでした(^_^)v


  相方にその事を伝えると、とっくにスパルタで洗い方を

  教えたらしい・・・・・。


  やっぱ母は強し・・・です。


  




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村