完成見学会 初日~。
昨日とは打って変わっての抜群のお天気。
ダブル断熱仕様の完成見学会にとっては、天気が悪いくらいの方が良かったりします。
それは、住み心地の違いが断然ハッキリと体感して頂けるから。
【ホウ酸22%含有のセルロースファイバー】+【外張り断熱パネル】+【100%自然素材の珪藻土】
という壁のオーパス相模原標準仕様と、【サイディング】+【グラスウール】+【ビニールクロス】という
ごく一般的に多く使われている住宅仕様との【決定的な差】を体感していただく為です。
何故!?この差を感じて頂きたいか?
一生を掛けて組んだ住宅ローンの期間よりも、寿命の短い住宅と、長寿命の資産価値の高い住宅との
決定的な違いは、ここにあるからです。
しかも、不健康な空間になるか、健康を増進する空間になるのか。
これも、前記した内容に決定的な違いがあるからです。
僕らが、幾度と無く【現場見学会】を開催させて頂く目的は、住む方が健康で長寿命の
資産価値の高い住宅を、知っていただきたい、この1点に尽きます。
この考え方にご共感頂いた実践者でもあるお施主様のご理解を得て、開催させて頂いております。
T様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします(^O^)/
初日の雰囲気レポートは、【こちら】 からどうぞ。
本日僕は、10組のお客様のご対応をさせて頂きました。
座間市のT様は、先週の千葉県での生体エネルギーツアーから引続きのご来場。
ありがとうございました。
毎週ご来場頂いて、感謝感激です。・・・・・来週も町田市で、こだわり現場の見学会がありますので、
よろしかったら是非、どうぞ。
お待ちしておりますね。
先日ご契約頂いたI様とは、実際ご自宅で使用する内容と検討も含め、ご覧頂きました。
構造の段階もご覧頂いているので、完成した現場との印象は、また違った感触でしたよね!
次回の打ち合わせでは、Newバージョンの仕様もご提案させて頂きますので、お楽しみに!
海老名市のO様は、弊社の現場見学会は初めてのご来場。
ありがとうございました。
ショールームで自然素材を利用した際の効果など、具体的にご体感できますので、
よろしかったら、ご家族で是非、どうぞ。
お待ちしておりますので。
相模原市のK様も、弊社の現場見学会は初めてのご来場。
ありがとうございました。
ショールームもご近所ですので、いつでも遊びに来てくださいね。
相模原市のW様は、オーパスイベント常連さんの1組。
いつもありがとうございます。
Aちゃんに塗り絵完全制覇!のプレゼントを渡せてホッとしています(^-^)/
Wさんは、FP→資金計画→スケジュール→プランニング→土地検索というプロセスを
しっかり行なって頂けたので、後は一緒に正しいジャッジをしていきましょうね。
次週の見学会も見どころ満載なので、是非、どうぞ。
条件に合う土地情報があったらお持ちしますね。
八王子市のN様も、オーパスイベント常連さんの1組。
いつも、いつも、ありがとうございます。
ご主人にとっては、年末のお仕事が忙しい時の弊社家づくりセミナー の参加をご検討頂き
ありがとうございます。
僕にとっては、これもひとえに奥様の押しがあってこそ(^-^)/
弊社との出逢いのプロセスを、ご主人からお聞かせ頂きましたが、これもやっぱり【縁】ですね。
春先の見学会にお越し頂けた事で、今こうして未来の家づくりについて、一緒にお話をお聞かせ
頂けるのは、僕たちにとっては、とてもありがたい事です。
これからもお手伝いさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
相模原市にM様も、これまたオーパスイベント常連さんの1組。
いつも、いつもありがとうございます。
Eちゃんが【鉄男】との事で、何故か嬉しく思ってしまった親バカですぅ~。
是非、健康増進・長寿命のオーパス相模原の家をお建ての際には、うちの坊主も一緒に
お邪魔させて頂き、子供たちの鉄男談議を見てみたい・・・・。
勝手な妄想でスイマセン・・・。
気になる土地情報がございましたら、今まで通り、お気軽にお声掛け下さい。
相模原市のK様とは、先月のセミナー後にショールームにお越し頂いているのにも関わらず
「はじめまして・・・」と、ありえないご挨拶をしてしまい恐縮です・・・・。
是非、これからも機会がございましたら、数多く現場へ足をお運び頂ければ幸甚です。
次回もアンパンマンの絵本をご用意致しますので!
厚木市のS様は、はじめての見学会ご来場。
ありがとうございました。
次回も、うちの三十路 と楽しくお打ち合わせができればと思います。
よろしければ、来週も今年最後の完成見学会 を開催しますので、是非、どうぞ。
スタッフ一同、お待ちしております。
本日最後は、相模原市のU様。
ご来場の日程を、僕が勘違いしてしまい、現場を閉めちゃいました・・・・。スイマセン。
ほとんどプランニングも固まり、後は最終的な融資機関の確認作業ですね。
来週中には、お手元に資料をお届けいたしますね。
来年の着工が楽しみです! 一緒に頑張りましょう!
明日も多くの方々にご予約を頂き、大変感謝しております。
現場でお待ちしておりますので~。
それでは、また。

にほんブログ村