思いを込めて、クリスマスイブ前日に。
特にこの人 については、現在の住まいは本社の近くの賃貸住宅に住んでいますが、
ご実家はオーパスのショールームの近くという事もあり、23時も大きく過ぎ去ったあたりに、
僕・・・・・・「今日はこの時間からどっちに帰るの!?」
この人 ・・・「・・・・・・・。」
・・・・・・・・・考えてなかったらしい。
まぁ、この時間までが良いか、悪いかは別にして、人情的には頑張るなぁと。
師走ではありますが、あまりそういう雰囲気は感じられないオーパスショップ。
全てやりきって、呑もうではありませんか。
菊池です。
さてさて、今日は月一回の「進化の日」。
最近では、呼ばれてもいないのに我がスタッフを無理やり同席させてます。
- ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
- ¥1,400
- Amazon.co.jp
こちらの著者の澤田先生に、「何がダメで、何が正しい事なのか」を、ご教示頂いています。
何のためにか?
家づくりに真剣に取り組んでおられる方々が幸せになるために。
めちゃくちゃシンプルな目的です。
しかも、今や建築業界人ではない澤田先生の目線は、ユーザーの方々と一緒。
我が社に人が住んで不健康になるような、ダメな家は建てさせない。
そんな思いから、今年の4月から相模原市内の公共施設で、「家づくりセミナー」 を行って頂き、
多くの方々に、失敗しない、後悔しないための家づくりの考え方を、今までの建築業者が
聞いたら耳が痛い内容も、全て本音でお話頂いてきました。
その失敗しない家づくりのお手伝いを、弊社がさせて頂くのなら、しっかり勉強せい!と。
全国津々浦々と飛び回る忙しい毎日にも関わらず、こうしてお越しいただけるのは、
大変ありがたい事です。
そりゃぁ、呼ばれなくともスタッフは強制参加です(^-^)/
今では自信を持って、家づくりを真剣に取り組んでおられる方々のお役に立てると。
いや、お役に立ちたいと。
昨日、午前様の3人も思いは一緒です。
そんな思いがいっぱい詰まった澤田先生年内最終セミナーが、23日(水祝)に行われます。
社内の「この日は厳しいんじゃないのぉ~」という予想に反して、募集開始後、最速で40名に
達しました。
まだ半分以上のお席がありますが、募集2日でこの数字ですので、ご予定を崩してでも
来られる価値アリアリですので、是非、ご家族でどうぞ。
いつものように、プロのベビーシッターさんも来られるので、お子様連れで安心してお越しください。
それでは、また。

にほんブログ村