ちゃんと伝えなきゃ。
結構、すっごい風が吹いていますが、やっぱ雨!?
明日の午後にはスカッと晴れてほしいですね~。
お客様と計画地の確認を、現場で待ち合わせしてるので~。
菊池です。
弊社は比較的、会議の多い会社だと思います。
良い、悪いは別にして。
社内のインフラも、ここ数年で良い環境にして頂いているので、社内メールはもちろん、
様々な手段で、意思の伝達、確認をしやすい環境になっています。
それでも、なかなか「ちゃんと伝える」という事が出来ないようで・・・・。
「この前の会議で言ったで・・・※×#!※×#!・・・」とか、
「そういう認識で・・・※×#!※×#!・・・」とか、
とても多く、このような言語が氾濫しています(*_*)
僕らの事業部のルールには、「ちゃんと伝える」という掟が存在します。
この掟は、責任の所在は「伝える側」という大原則。
伝えれた側が、間違っていたり、認識が薄かったりした場合の責任は、伝えるべき側の責任。
そのようになったまでのプロセスは一切認めません。
「あの時は・・・・」とか、「そう言った後に・・・」とかは、言わば寝言です(^-^)/
今日も痛烈に感じた瞬間が多々ありました。
完璧という到達点に行くのは難しくとも、その到達点は目指したいなぁ~と。
そのために、オーパスのスタッフ諸君は、毎朝業務開始1時間前にトレーニングをしているわけで。
更にその集団トレーニングの時間前から、【こやつ】 は単独でトレーニングを続けています。
絶対に家づくりをお考えの方々のお役に立つんだという意思の表れだと理解しています。
なので、みんな最初の頃と比べると、笑っちゃうくらい進化しました(^_^)v
後は、お客様へ真実を「ちゃんと伝える」だけです。
今週末の完成見学会 へ、是非どうぞ。
それでは、また。
にほんブログ村
「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」配布完了!!
- ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅―日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その.../澤田 升男
- ¥1,400
- Amazon.co.jp
- 昨年の11月に発刊されてから早4ヶ月。
- 第3刷がまもなく発売されるというベストセラー。
- 弊社でも、一人でも多くの方々へ是非、お読み頂きたいという思いから、毎回の各見学会や
- ホームページ上やニュースレター等で、毎月のプレゼントとして、ご提供させて頂いてきましたが、
- ・・・・・・ついに在庫が尽きてきました。
- 菊池です。
- そこでというわけではございませんが、相模原市内の各図書館、公民館限定で、こちらの
- ベストセラー本を寄贈させて頂き、先日、正式に全図書館への配布の許可を頂きました。
- 以下が、図書館・公民館リストです。(全29ヵ所)
- 是非、お近くの図書館へ足をお運び頂き、お読み頂ければと思います。
相模原市立図書館
住所:相模原市鹿沼台2-13-1
TEL:042-754-3604
開室時間:http://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/asp/WwCalender.aspx?kan=01
相模大野図書館
住所:相模原市相模大野4-4-1
TEL:042-749-2244
開室時間:http://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/shisetu/index02.html
橋本図書館
住所:相模原市橋本3-28-1(ミウィ橋本6階)
TEL:042-770-6600
開室時間:http://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/shisetu/index03.html
相武台分館
住所:相模原市新磯野4-8-7
TEL:046-255-3315
開室時間:http://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/shisetu/index04.html
相原公民館
住所:相模原市相原4-14-12
TEL:042-773-7800
開室時間:10:00~17:00
青野原図書室
住所:相模原市津久井町青野原1250-1(青野原小学校内)
TEL:042-787-0334
開室時間:10:00~17:00
麻溝公民館
住所:相模原市当麻1324-2
TEL:042-778-2277
開室時間:10:00~17:00
新磯公民館
住所:相模原市磯部916-3
TEL:046-256-1900
開室時間:10:00~17:00
大沢公民館
住所:相模原市大島1776-5
TEL:042-762-0811
開室時間:10:00~17:00
大沼公民館
住所:相模原市東大沼3-17-15
TEL:042-744-7722
開室時間:10:00~17:00
大野台公民館
住所:相模原市大野台5-16-38
TEL:042-755-6000
開室時間:10:00~17:00
大野中公民館
住所:相模原市古淵3-21-1
TEL:042-746-6600
開室時間:10:00~17:00
小山公民館
住所:相模原市向陽町8-1
TEL:042-755-7500
開室時間:10:00~17:00
上鶴間公民館
住所:相模原市上鶴間本町7-7-1
TEL:042-749-6611
開室時間:10:00~17:00
上溝公民館
住所:相模原市上溝7-7-17
TEL:042-761-2288
開室時間:10:00~17:00
串川ひがし地域センター
住所:相模原市津久井町根小屋1619-1
TEL:042-784-8264
開室時間:火曜日~金曜日 10:00~19:00 土・日・休日 10:00~17:00
桂北公民館
住所:相模原市相模湖町与瀬1134-3
TEL:042-684-2377
開室時間:水・木・土・日・祝日 9:00~17:00 火・金 9:00~19:00
相模台公民館
住所:相模原市相模台1-13-5
TEL:042-743-7871
開室時間:10:00~17:00
城山公民館
住所:相模原市久保沢1-3-1
TEL:042-783-8194
開室時間:火曜日~日曜日・祝日 9:00~17:00 金曜日 9:00~19:00
清新公民館
住所:相模原市清新3-16-1
TEL:042-755-8000
開室時間:10:00~17:00
田名公民館
住所:相模原市田名4834
TEL:042-761-1251
開室時間:10:00~17:00
中央公民館
住所:相模原市富士見2-13-1
TEL:042-758-9000
開室時間:10:00~17:00
津久井中央公民館
住所:相模原市津久井町中野633-1
TEL:042-784-3211
開室時間:火曜日~金曜日 10:00~19:00 土・日・休日 10:00~17:00
東林公民館
住所:相模原市相南1-10-10
TEL:042-744-0087
開室時間:10:00~17:00
光が丘公民館
住所:相模原市並木4-7-9
TEL:042-756-1117
開室時間:10:00~17:00
藤野中央公民館
住所:相模原市藤野町小渕1992
TEL:042-686-6051
開室時間:水・木・土・日・祝日 9:00~17:00 火・金 9:00~19:00
星が丘公民館
住所:相模原市星が丘3-1-38
TEL:042-755-0600
開室時間:10:00~17:00
陽光台公民館
住所:相模原市陽光台5-6-1
TEL:042-755-3451
開室時間:10:00~17:00
横山公民館
住所:相模原市横山台1-20-10
TEL:042-756-1555
開室時間:10:00~17:00
一路!!!図書館へ!!!
それでは、また。
にほんブログ村
嬉しいです(^-^)/
本日13日は、うちの三十路 の○回目の誕生日。
そんな記念日に狙ったように、調布市のYさんとご契約。
ありがとうございました(*^o^*)
三分の二以上は、住宅や建築の話とは程遠いところの
話で延々と盛り上がってしまったのはいつもの事。
こういうお時間をご共有できるのも、永~いお付き合いが
あっての事だと、ありがたく思っております。
Yさんとは、2008年の冬がはじめての出逢い。
5年前に、僕が担当させて頂いたお施主様からのご紹介で、お逢いしたのが運命の出逢いでした。
あれから2年、毎回、笑いの絶えないお打ち合わせをさせて頂き、ご契約頂くのを
忘れていた!?なんて状態で本日まで。
僕らにとって、これ以上の無い贅沢な時間でした(iДi)
心より感謝申し上げます。
設計担当のうちの三十路 も、忘れられない誕生日になったと思います。
やはり、こんなおめでたい日は更にいい事も続くかなぁと、ご主人がお仕事でお疲れのところを、
図々しくお邪魔させて頂いたのは、昨年、お引渡しさせて頂いたご近所のTさん宅。
ショールームから徒歩5分に、本物の健康住宅を
お建て頂いたお施主様。
実は4月に企画している全社イベントの件で
お願い事をしに伺ったのですが・・・・・、
快く快諾して頂いたあげく、僕らにお菓子のお土産まで
頂くなんて・・・・・。
うちの三十路の誕生日なのに、すっかり僕が幸せになっちゃいました(*⌒∇⌒*)
Tさん、ありがとうございました。
・・・・更にで恐縮ですが、イベントが終わりましたら、今度はBBQ呼んでください(^O^)/
お肉はこの人 が、ガッチリご用意しますので、ご心配なく。
それでは、また。
にほんブログ村
欠かせない機会。
AM11:00・・・・・・。
毎月一度、月初のこの近辺で必ず時間を頂く事。
弊社の会長とのミーティング&ランチ。
60分という短い時間ではありますが、中身の濃い、僕にとっては今でこそ必要な時間。
18年前に入社した頃からずっと見て頂いているので、顔を見れば僕がどんな精神状態で、
何を考えているのかなんて全てお見通しの方ですf^_^;
今日もお宝なアドバイスをたくさん頂きました。
ありがとうございました。
PM01:30・・・・・・。
毎月一度、月初のこの近辺で必ず時間を頂くもう一つの事。
日本の住宅業界を、命懸けで変えようとご尽力されている澤田先生 とのコンサルティング会議。
言うまでも無く、僕にとっては「進化の時間」。
進化とは、お客様を幸せにできる可能性が、限りなく広げられる域に近づけている状態。
1歩かも知れないし、1000歩かも知れませんが、それは己の努力次第。
真剣なお客様と向き合っていて、退歩はあり得ません。
今月も進めたと思います。
ありがとうございました。
PM05:30・・・・・・・。
毎月一度、日付は色々ですが、必ず時間を頂く更にもう一つの事。
弊社の社長が主催する文化会 でのミーティング。
自社のリーダーである社長との会議やミーティングは、もちろんこれ以外にも定例で同席させて
いただいておりますが、この文化会は月に一度きり。
建築や住宅というテーマではなく、数名のメンバーで色々なテーマで議論し合う場です。
色々なテーマとは、子育てに通ずる内容や、地域や人にスポットを当て、個人個人が自分なりの
意見で論じ合い、そこから自分が共鳴できる事などを考え、実践するという場です。
90分という時間内での議論ですが、発見も多いこの時間。
日々の業務に、結果として役立たせる事が出来ているかなぁと、感じられるのも
1年以上継続してのもの。
毎年年初に、自分が参加する文化会を選択できるので、多くの社員は前年と違うコミュニティーに
参加するケースが多い中、僕は迷わず前年と同じ文化会です。
毎月、自分にとって大事な事柄に気付かされる貴重な時間。
ありがとうございました。
以上の3つの時間は、お客様との時間、仲間との時間や自分の家族との時間以外に、
絶対に欠かせない時間となっています。
万人に、【時間】は平等でも、【機会】は平等ではないと思います。
その平等でない機会を頂いている自覚をしっかり持って、事に当たらないといけないと思っています。
・・・・・・・・堅い話でした( ̄_ ̄ i)
それでは、また。
にほんブログ村
想いをいっぱい詰め込んで。
文句の付けようの無い快晴日。
だって祝・上棟ですもん(^O^)/ ご近所T様の!
キラキラ光る笑顔いっぱいのご夫婦を見て、本気で羨ましいと思いました・・・・。
ビシッ!とブレる事なく注文住宅、しかも健康・長寿命住宅の家づくりを実践されている姿に・・・です。
菊池です。
風と光をこれでもかっ!というくらい贅沢に付き合える
立地&住空間です。
+僕というメンバーで清く乾杯。
この瞬間も一回きりの深~い思い出に。
まずはご主人が幣束(へいそく)
に・・・・・・。
続いて奥様が幣束(へいそく)
に・・・・・・。
やっぱり素敵です(T_T)
ホントに、この出逢いに感謝です。
夏が本格化する前に、完成予定です。
出来上がったら、僕も家族で寄らせてください(^_^)v
来年のお花見の季節も是非・・・・・。
Special Cherry blossoms席を事前予約っという事で(*^o^*)
それでは、また。
にほんブログ村





