ちゃんと伝えなきゃ。
結構、すっごい風が吹いていますが、やっぱ雨!?
明日の午後にはスカッと晴れてほしいですね~。
お客様と計画地の確認を、現場で待ち合わせしてるので~。
菊池です。
弊社は比較的、会議の多い会社だと思います。
良い、悪いは別にして。
社内のインフラも、ここ数年で良い環境にして頂いているので、社内メールはもちろん、
様々な手段で、意思の伝達、確認をしやすい環境になっています。
それでも、なかなか「ちゃんと伝える」という事が出来ないようで・・・・。
「この前の会議で言ったで・・・※×#!※×#!・・・」とか、
「そういう認識で・・・※×#!※×#!・・・」とか、
とても多く、このような言語が氾濫しています(*_*)
僕らの事業部のルールには、「ちゃんと伝える」という掟が存在します。
この掟は、責任の所在は「伝える側」という大原則。
伝えれた側が、間違っていたり、認識が薄かったりした場合の責任は、伝えるべき側の責任。
そのようになったまでのプロセスは一切認めません。
「あの時は・・・・」とか、「そう言った後に・・・」とかは、言わば寝言です(^-^)/
今日も痛烈に感じた瞬間が多々ありました。
完璧という到達点に行くのは難しくとも、その到達点は目指したいなぁ~と。
そのために、オーパスのスタッフ諸君は、毎朝業務開始1時間前にトレーニングをしているわけで。
更にその集団トレーニングの時間前から、【こやつ】 は単独でトレーニングを続けています。
絶対に家づくりをお考えの方々のお役に立つんだという意思の表れだと理解しています。
なので、みんな最初の頃と比べると、笑っちゃうくらい進化しました(^_^)v
後は、お客様へ真実を「ちゃんと伝える」だけです。
今週末の完成見学会 へ、是非どうぞ。
それでは、また。
にほんブログ村