欠かせない機会。 | 注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!”

欠かせない機会。

AM11:00・・・・・・。

毎月一度、月初のこの近辺で必ず時間を頂く事。

弊社の会長とのミーティング&ランチ。

60分という短い時間ではありますが、中身の濃い、僕にとっては今でこそ必要な時間。

18年前に入社した頃からずっと見て頂いているので、顔を見れば僕がどんな精神状態で、

何を考えているのかなんて全てお見通しの方ですf^_^;

今日もお宝なアドバイスをたくさん頂きました。


ありがとうございました。



PM01:30・・・・・・。


毎月一度、月初のこの近辺で必ず時間を頂くもう一つの事。


日本の住宅業界を、命懸けで変えようとご尽力されている澤田先生 とのコンサルティング会議。

言うまでも無く、僕にとっては「進化の時間」。


進化とは、お客様を幸せにできる可能性が、限りなく広げられる域に近づけている状態。


1歩かも知れないし、1000歩かも知れませんが、それは己の努力次第。


真剣なお客様と向き合っていて、退歩はあり得ません。


今月も進めたと思います。


ありがとうございました。



PM05:30・・・・・・・。


毎月一度、日付は色々ですが、必ず時間を頂く更にもう一つの事。


弊社の社長が主催する文化会 でのミーティング。


自社のリーダーである社長との会議やミーティングは、もちろんこれ以外にも定例で同席させて

いただいておりますが、この文化会は月に一度きり。


建築や住宅というテーマではなく、数名のメンバーで色々なテーマで議論し合う場です。


色々なテーマとは、子育てに通ずる内容や、地域や人にスポットを当て、個人個人が自分なりの

意見で論じ合い、そこから自分が共鳴できる事などを考え、実践するという場です。


90分という時間内での議論ですが、発見も多いこの時間。


日々の業務に、結果として役立たせる事が出来ているかなぁと、感じられるのも

1年以上継続してのもの。


毎年年初に、自分が参加する文化会を選択できるので、多くの社員は前年と違うコミュニティーに

参加するケースが多い中、僕は迷わず前年と同じ文化会です。


毎月、自分にとって大事な事柄に気付かされる貴重な時間。


ありがとうございました。


以上の3つの時間は、お客様との時間、仲間との時間や自分の家族との時間以外に、

絶対に欠かせない時間となっています。


万人に、【時間】は平等でも、【機会】は平等ではないと思います。


その平等でない機会を頂いている自覚をしっかり持って、事に当たらないといけないと思っています。




・・・・・・・・堅い話でした( ̄_ ̄ i)


それでは、また。







にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村