こどもの日は子供と。
本日5月5日はこどもの日。
な訳で、小僧と映画へ。
60分ものですが、結構、大人も見れちゃう内容でしたp(^-^)q
65周年という事で、きかんしゃトーマスのヒストリーの紹介から
入る内容でしたが、これが結構、意外な内容で個人的にビックリ!
うちの小僧は、この手の話題には全く無反応でしたが・・・・。
見終わって、本人はご満悦(^ε^)♪
まぁ~、まともにカメラに向かって撮らせてくれないのも
慣れましたけど。
今回も顔出しなしと言わんばかりにこのポーズ(・∀・)
その後、映画館が併設されているアウトレットパーク内に、こどもの日だからなのか、いかにも子供が
乗りたがりそうな電車が場内を走っていたのを見て、見事に釣られた我が息子。
早速、列に並んで「一人で乗る」というので、コストも一人分で済むのでまぁいいかと('-^*)/
・・・・こどもの日ですから。
夕方、日差しが優しくなってからバルコニーで、溜まりに溜まった鉢植えの植え替えを家族で。
いやぁ~、成長した植木の根っこって凄いんですね~(=◇=;)
もっと早く植え替えしてやれば良かったと、家族でちょいと反省・・・・。
今回、数年ぶりのGW期間にお休みを頂いて、小僧と過ごした3日間でしたが、ちょっとした良い思い出に。
今だけですかね~、おとうちゃんの後ろをちょこちょこ着いてくるのも(^O^)
彼のマイブーム「変顔」らしいです。
明日からまた全快で頑張ります。
それでは、また。
にほんブログ村
数は減っても、夢は減らず。
「ちなみに、何編成のプラレール持ってるかな!?」
即答できずに、「・・・・んんん!?12、3かな!?」
早速、朝から小僧と数えてみた。
20編成ありました( ゚ ▽ ゚ ;)
菊池です。
もちろん、頂き物からおさがりまでの総編成数ですが、僕の感覚もあてにならないなと(>_<)
まぁ、僕は「鉄男」ではないので、小僧のプラレールの数にもさほど関心はない訳で・・・・。
・・・・・言い訳です(*^.^*)
さてさて、昨日の報道で、2009年度の着工棟数が確定し、80万戸を切る78万戸だそうです。
48年ぶりの水準に。
しかし、そんな状況になっても、マイホームをお考えの方々がゼロになっていく訳でもなく、
いつの時代でも、一生涯に一度の家づくりをお考えの方々は、常に真剣です。
そんな方々へ・・・・・。
家づくりの進め方は、十人十色。
その家づくりが成功だったか、否かの基準も、十人十色。
しかし、その基準の中に、
「家族が健康に暮らせるか、否か?」または、
「欧米の住宅寿命並みの資産価値がある家になるか、否か?」
これらを達成するための方法論は、そうはありません。
その内容をお聞きしてから、家づくりを始められても、決して遅くありません。
一生に一度です。
是非、ご家族でご参加ください。
今日のランチは、友人家族の自宅で、
「たこ焼きフィーバー(≧▽≦)」
・・・・フィーバーは雰囲気で付けました。
いやぁ~、今時の家庭で作れるたこ焼きが、こんなに
美味しくできるなんて、今更ですがビックリでした。
明日、家電見に行こ。
それでは、また。
にほんブログ村
2010年電車の旅(^-^)/
休日初日、予定通り抜群のお天気に恵まれ、近所の友人家族とプラレール博 へ。
マブ達2人('-^*)/
プラレールって今も昔も人気なんです。
ここからが子鉄・ママ鉄の本領発揮。
このまま来る時のアクセスで帰るはずもなく、帰りは都営荒川線で。
子供の頃は、故郷の仙台市も路面電車が活発に
走っていたのを思い出しました。
バスの様に停車ボタンが付いてました。
この後、京浜東北線に乗り換え、目的地の「日暮里」へ。
・・・・!?
・・・・この後、ちょっとしたハプニングが。
朝から下痢気味の小僧だったのですが、電車見物に集中し過ぎてお漏らしを(*v.v)。
・・・おとうちゃんがもう少し早く声掛ければよかったね~
記念写真(〃∇〃)
持つべきものは、やっぱ友人です(*^.^*)
それでは、また明日!
にほんブログ村
社内的にはこれから・・・GWです。
29日からのGWも前半が終了~(^O^)
ほんとにたくさんのお客様にショールームへお越し頂きました。
ありがとございました。
菊池です。
さて、我社も明日より下記の期間でお休みを頂きます。
5月3日(月)~5日(水)
6日(木)より、通常通り営業しておりますので、何卒、ご了承下さいませ。
GW明けの家づくりイベントは【こちら】 でチェックしてください!
僕のGWはというと・・・・・、
小僧ときかんしゃトーマス
・・・・・。
祝日の人混みって、正月の初詣並み!?かと思うと、ちょいと不安ですが・・・・。
チケット売り場で、列を成して並んだ記憶が遠く昔なので( ̄_ ̄ i)
それでは、皆さま後半も楽しいGWを(^ε^)♪
それでは、また。
にほんブログ村
やっぱり上棟は気分がいいです。
最高のお天気で5月開幕!!
小僧の毎朝5時半コール「起きましょうよぉ」にも、今日は何故か晴れやかな気分で対応。
菊池です。
そうなんです。
昨日に引続き、本日は東京都八王子市のI様邸の上棟式。
I様、おめでとうございました(^O^)/
思い起こせば・・・・・、
好条件で取得され・・・・。
建築すると決意されたのが昨年の事。
いよいよ現場がスタートして、先週、無事に棟上工事が
完了しました。
今回は同じ東京都八王子市出身の伊藤さん
チーム。
熱い男が、熱い想いで物造りに取り組みます!
ご苦労さまでした~。
毎回感じる事ですが、僕はこの職方さんの言葉に
グッと来るのが好きなので、挨拶の紹介の段階で、
ハードルを上げてしまうのですが、彼はさらりと熱い
メッセージを・・・・。
いやぁ・・・・、物造りって最高です(^-^)/
どんな言葉だったかは、伊藤さんがIさんに贈った
オリジナルのメッセージなので、ここでは伏せさせて
頂きま~す(^_^)v
Mちゃんも上手にやってました。
それでは、また。
にほんブログ村























