数は減っても、夢は減らず。
「ちなみに、何編成のプラレール持ってるかな!?」
即答できずに、「・・・・んんん!?12、3かな!?」
早速、朝から小僧と数えてみた。
20編成ありました( ゚ ▽ ゚ ;)
菊池です。
もちろん、頂き物からおさがりまでの総編成数ですが、僕の感覚もあてにならないなと(>_<)
まぁ、僕は「鉄男」ではないので、小僧のプラレールの数にもさほど関心はない訳で・・・・。
・・・・・言い訳です(*^.^*)
さてさて、昨日の報道で、2009年度の着工棟数が確定し、80万戸を切る78万戸だそうです。
48年ぶりの水準に。
しかし、そんな状況になっても、マイホームをお考えの方々がゼロになっていく訳でもなく、
いつの時代でも、一生涯に一度の家づくりをお考えの方々は、常に真剣です。
そんな方々へ・・・・・。
家づくりの進め方は、十人十色。
その家づくりが成功だったか、否かの基準も、十人十色。
しかし、その基準の中に、
「家族が健康に暮らせるか、否か?」または、
「欧米の住宅寿命並みの資産価値がある家になるか、否か?」
これらを達成するための方法論は、そうはありません。
その内容をお聞きしてから、家づくりを始められても、決して遅くありません。
一生に一度です。
是非、ご家族でご参加ください。
今日のランチは、友人家族の自宅で、
「たこ焼きフィーバー(≧▽≦)」
・・・・フィーバーは雰囲気で付けました。
いやぁ~、今時の家庭で作れるたこ焼きが、こんなに
美味しくできるなんて、今更ですがビックリでした。
明日、家電見に行こ。
それでは、また。
にほんブログ村

