祝杯。
今日は、イチローさんの記念日という事で、これからスタッフと吞もうと思います。
菊池です。
「4,257本」
基本的に野球好きだったりしてますので、イチロー選手のように、こんだけ安打を積重ねられたスーパーアスリートと同じ時代に生まれて良かったなとしみじみ(T_T)
こうなると、彼が現役のうちにLIVEでプレーを見てみたいなと思うのが人情。
マイアミか・・・・。
・・・・やっぱ行きたいな(^∇^)
欲望は尽きません(*^.^*)
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/
オコエ。
上のチビの3大スピードスターは、
1位:N700系新幹線(電車)
2位:ウサイン・ボルト(陸上100M世界記録保持者)
3位:オコエ瑠偉(プロ野球選手)
ちなみに、父の3大スピードスターは、
1位:ミハエル・シューマッハ(F1ドライバー)
2位:ディープインパクト(競走馬)
3位:大谷翔平(プロ野球選手)
・・・ですσ(^_^;)
菊池です。
そんなチビのスピードスター第3位のオコエを見に東京ドームへ。
ゲームはというと、高校野球並みのスピードでゲームは進み、2時間超で9回裏へ。
結果、ジャイアンツのサヨナラゲーム(同点で迎えた最終回に点を取って、終了した試合の事)。
純粋にいいゲームでしたね(-^□^-)
ちなみに、ジャイアンツのユニを着ているチビはですが、楽天ファンです(゚_゚i)
今回は、ジャイアンツ寄りの知人からチケットを頂いたので、自動的に一塁側。
球場で配っていたユニを素直に来て、楽天を応援してたわけです(*^.^*)
チビ達は正直飽きるかと思ってましたが、最後まで熱中。
一歩、野球の神様に近づけたかなと(^^ゞ
今週も、どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/
自信と不安。
平日午前中のジムは、比較的空いてるため、黙々と筋トレメニューがこなせます。
なので、夜の人口密度が無い分、マシーンの待ち時間もないので、ストレスもなく。
何事も、朝は効率がいいです(*^o^*)
菊池です。
さてさて、先日ご契約を頂いたお客様のお話で、実は幣社と建築するという意思を決める前に、もう一社量産ハウスメーカー1度だけ話をしていて、間取りの提案があったそうです。
もちろん、その間取りには「暮らし」が反映されていなかったようで、合意には程遠い内容だったと仰っておりましたが、当然だと思います。
モデルハウスで商品等の説明を受けて、次に間取りの提案は一見、効率の良い手順に見えますが、箱を買いに来ているのではなく、暮らしを手に入れる目的の方にはNG.
それでも、そのお話をお客様からお聴きした時に、営業、設計の各担当者はホッとしておりました。
やっている事に自信を持ちながらも、常に不安も持ちながらというのが、現場の本音σ(^_^;)
こうして、お客様の声に救われる場面はとても多いんです。
これからも、日々精進ですね(-^□^-)
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/
手間を掛ける。
先日、友人とBARへ。
手間が掛かったと思われるウィスキーは、ウンチクを聴きながらという環境もあってか、非常に美味(-^□^-)
12年、18年、36年等々、気の長い物語ですが、そこにコトバが加わると、もう止められないという域に行ってしまうのは否めません(*^o^*)
ハーレーの世界も、ウィスキーの世界も、住宅の価値感と似てるなと思います(^ε^)♪
菊池です。
さてさて、2030年には現在の年間着工棟数の約6割になるだろうという野村総研の予想があるそうです。
単純に、90万戸新築されていた戸数が54-55万戸になるかと思うと、住宅の量産型に供給される時代は終ったと思うよ、というお話。
なるほどなと\(゜□゜)/
量産を否定しませんが、僕らが提供させて頂く住宅のスタイルはと言えば真逆なので、これからの市場が「縮む時代」にはフィットするかと(☆。☆)
そんな家づくりに共感頂き、実践されたご家族の住宅を体感して頂ければ、家は箱ではなく、暮らしを豊かにするための場だという事がご理解頂けると思います。
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/
愛用する家。
先日参加した勉強会の中で紹介された雑誌。
毎年、この「居住空間学」というテーマの発刊号は完売だそうです(☆。☆)
菊池です。
住まいは生活をする場・箱という概念ではなく、暮らしを楽しむ生活道具という解説がありました。
なるほどなと(^ε^)♪
確かに、家は基本価値(=モノ)である安全性、耐久性、機能性、温熱環境性能を兼ね備えた家族を安全に守る事ができる「巣」でなくてならないというのも、東日本大震災や熊本地震から考えても、その通りです。
でも、その性能をキッチリ感じながら、家族と過す時間の価値をより上質にするために必要な要素である感性価値(=コト)、すなわち使いやすさ、楽しさ、居心地の良さ、カッコよさ、遊び心、ライフスタイルという「好き」に共感できる要素が実現できる空間が無いと、「より上質」を実現するのは難しい。
この内容の講演を聞いて、全くだなと共感。
最高の休日を過せる場所を実現するには、最高の性能と最高の設計思想が必要。
そういう事ですね♪
これから弊社のモデルハウスから徒歩圏の場所で建築予定のお客様とご契約。
「愛用する家」
最高の性能と最高の設計思想で、豊かな暮らしを実現できるように、精一杯やれせて頂きます(-^□^-)
それでは、また。
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/