注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -22ページ目

ツアー告知。

 

 

昨日は、東京都町田市で開催した「本当に良い家づくりセミナー」第1弾でした。

 

今週末は、第2弾(-^□^-)

 

前回と会場は違えど、同じ東京都町田市で開催します。

 

菊池です。

 

という事で、座学の後は実際にご入居されているお宅を見学に。

 

目的は、「体感・体験」頂き、座学で得た知識と情報をご確認頂く事です。

 

今回は、「ご入居済み+未入居の完成現場」の体感・体験もご用意しています。

 

家づくりを進める上で、不安や疑問に対する多くの答えは、現場にあると言っても過言ではありません。

 

販売・製造する側の想いや根拠も非常に重要ですが、それを選択された方の直球の感想、意見は、最も信憑性の高い情報です。

 

次回は9月になりますので、年内入居をご希望されている方は、今回の体感ツアーをご利用頂く事をお勧めしますので、お気軽にご予約下さいませ♪

 

それでは、また。

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

 

 

開催中



本日は、東京都町田市で「本当に良い家づくりセミナー」を開催中。

弊社協賛のセミナーの過去のケースでは、当日にお申し込みされる方は、意外と少ないのですが、今回は今までにない数のお申し込みを頂きました。

折角の開催ですから、嬉しい限りです🎵

これから第2部のスタートです。

詳細は、また後日に。

それでは、また。


相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

妄想天国。

 

 

上のチビが今日から地元の子供たち約30名と一緒に、1泊2日で近所のキャンプ場へ。

 

テント泊かバンガロー泊のどちらかを選択できるそうですが、そこは迷わずテント泊だそうで。

 

そこの価値感は、親子で一致してるなと再確認(^^ゞ

 

という事で、そろそろ夏休みが近くなって来たので、今年のキャンプ場の行き先を決めなきゃなと(*^.^*)

 

菊池です。

 

昨日は、午後から第2期の新卒者採用面接の最終選考会を。

 

4名の学生と、5名の役員・執行部の方々との約30分の面接です。

 

僕は、採用プロジェクトのメンバーに入っているので、最終面接には加わらず、指定時間に来社される学生の本番までの間、前回と同じようにお話を聞いたり、話したりという役割で。

 

今回も、第1期に負けず劣らずの粒揃い(-^□^-)

 

幣社の採用結果も楽しみですが、入社されてからどんな活躍が出来るのかが、超~楽しみです。

 

・・・・このジャンルの妄想は尽きませんσ(^_^;)

 

それでは、また。

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

 

上質な暮らしを実現して頂くために。

 

隔週で行う営業チームと設計チームの合同トレーニング日。

 

朝一番から約2時間の真剣勝負です。

 

菊池です。

 

「継続はチカラなり」と言いますが、この諺を実感させられる一つが、このトレーニング。

 

何が一番変わったのかと言えば、このトレーニングの目的でもある「成果」はもちろんですが、トレーニングに参加しているスタッフが、実践しているスタッフに伝える「指摘」や「質疑」の内容の「質」。

 

明らかに、視点や指標が変化し、向上していると感じる今日の合同トレーニング。

 

結果的に、毎週末に各担当者がお客様へプレゼンテーションさせて頂く内容の「質」も、向上していると思います。

 

その計測する視点は、1回のプレゼンテーションで、お客様の満点合意を頂けているか、否か。

 

この1回という指標を、僕らはプロとして大事だと考えています。

 

その為のお客様の日常の生活スタイルや、趣味、やりたい事、困り事などの内容を、しっかりとチームで理解できるようにするために、限りなく可能な時間を割いて頂いております。

 

大事だと感じてるのは、図面上で空間のプランを作成する時間の量も大事ですが、それ以上に、お客様を理解するための時間の量かと。

 

1回のプレゼンテーションを実現するまでに、各担当者(営業・設計・コーディネーター)のチームで、3回のプランミーティングを行います。

 

こうする事で、お客様が気付けていない事や、困り事をカイゼンするためのアイデア、そして最も実現したい「やりたいコト」が、ブラッシュアップされ、当日はお客様の期待を超えることが可能なプレゼンテーションの内容になると思っています。

 

目的は、「お客様の期待を越えた空間提案をし、1回で合意を頂く事」。

 

何となく回数を多くプランニングの打合せを繰り返す事が、結果的にいいプランになるというのは、その提案させて頂くプランの「質」が低い状態からスタートした結果だと理解すると、初めから「質」の高い提案をすることの方が、される側のリスクも大きく回避できていると思いますので。

 

とは言っても、真剣に挑めば挑むほど、画像のように悩みは尽きないもんですσ(^_^;)

 

それでは、また。

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/

 

 

キラキラ。

 

 

昨日は、下のチビと一緒にグローブを購入しに。

 

2年前に買ったグローブを、どこかに忘れて来たようで、通常ならありえない失態ですが、園児なので仕方ないかとσ(^_^;)

 

一丁前に、色だの、カタチだの、柔らかさだのと、キラキラした目でグローブを選んでるチビが微笑ましく(*^.^*)

 

現実は、グローブを使ってキャッチボールが出来るようになるのは当分先なんですけどね(^^ゞ

 

菊池です。

 

さてさて、本日は2017年新卒者採用の1次面接。

 

以前にも書きましたが、弊社の1次面接は社長自らが行って頂いています(-^□^-)

 

一通り面接が終了すると、社長から学生に質問の有無を問うんですが、本日は営業職を希望しているある学生から、

 

「営業をしていて、一番辛いなと思う瞬間はどんな時ですか?」

 

この質問に対して、社長から僕に答えを求められたので、そこは真剣に、

 

「伝えたい事が、自分のスキルや能力不足で伝えられなかったという現実を目の当たりにした時」

 

と、お伝えさせて頂いたので、その現状を打破するためには、アスリートと同じ感覚でのトレーニングしかないという、いつもの答えを(-^□^-)

 

そんなオジサンの独り言みたいな話も、キラキラとした目で聞き入っている彼のような青年と、一緒に仕事をしてみたいかなと、胸を躍らせた昼下がりでした(^∇^)

 

これから、月に一度の全体会議。

 

今年もまもなく後半戦になりますので、やるべき事を、抜かりなく、きめ細やかに、大胆に、です!

 

それでは、また。

 

相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子

http://www.soyo-inc.co.jp/ie_chumon/