2017年10月のブログ|岡本浩和の「人間力」発見日記
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
岡本浩和の「人間力」発見日記
ZEROファシリテーター、岡本浩和が日々体験したこと、学んだことを綴っています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(31)
2月(28)
3月(31)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(31)
8月(31)
9月(30)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2017年10月の記事(31件)
無益な時間を過ごさないことが大切です
【独り言】他人を信じる以前に自分を信じないと物事は滞ります
小さくてもこつこつと一歩一歩の努力
人間関係はフィフティ・フィフティ。どちらも正しく、どちらも正しくないのです
「変わる」ということは「学ぶ」ということつながります
どんなに拒絶されても、悪態をつかれても信じ切れるかどうか
自律的に生きるということは、自責であるということ
僕たちは試されているのだと思います
色眼鏡をかけずに、思考のフィルターをはずしてただありのままを見ましょう
何より続けることが肝心ですから
未完了の問題に注目することが大事だそうです
行動し、内観し、そして考え、言葉にするという流れが理に適っているのだということを再確認しました
他人を責めてもどうにもなりません
成否はあくまで個人の思考と感覚なので、何事も判断しないことが大切なのだと思います
持つべきものはかわいい甥っ子ということで
良し悪しではなく、すべては個性なのです
みんな言わないし、そんな話をする機会も滅多にないので知らないだけで・・・
「責任」にまつわる紳助さんの話が妙に説得力があり、膝を打ちました
僕はずっと苦手意識を持っていましたが、数学って面白いですね
プライベートを分かち合うというのはやっぱりとても大事なことだとあらためて思ったのでした
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧